総合学科の取組

三木高校総合学科では、1年次前期に「産業社会と人間」、2・3年次に「進路探究」(総合的な探究の時間)をそれぞれ履修します。このページでは、それぞれの取組を紹介します。

<「産業社会と人間」> 

 令和5年度  令和6年度

<「進路探究」(総合的な探究の時間)>

 令和5年度  令和6年度

<各系列のページはこちら>

 国際系列  流通系列  福祉系列

令和5年度「産業社会と人間」(1年)

社会人講師講演会「理系で学ぶこととは」

2023年5月26日 18時43分

今回は本校の国際系列の理系選択者である「国際Ⅲ型」の選択を考えている生徒を中心に、「理系の学問を学ぶこと」というテーマで講演会を実施しました。講師に香川大学 農学部 応用生物科学科 杉山 康憲氏をお迎えしました。

IMG_7390 IMG_7396

IMG_7394 IMG_7393

IMG_7398 IMG_7402

IMG_7400 IMG_7404

杉山先生にご講演いただくのは、今年度で3回目になります。毎回、生徒の目線でわかりやすいお話をしていただけるので、生徒からは積極的に多くの質問が出ます。

IMG_7406 IMG_7408

IMG_7412 IMG_7413

IMG_7417 IMG_7415

<生徒の感想>

○私は食べ物の研究で論文を発表するときに、国外にも広げていくことが出来るように英語のコミニュケーション能力を高めていき、進学先の選択では、同じ農学部で研究室や研究をするための設備、取り組みがそれぞれの大学で異なるため、例えば自分がどのような研究をしていきたいかなどを明確にしていきたいと考えてました。また、食品技術者という将来の目標に向け、他の学部についても調べ、視野を広げて、新しい食品の開発をしたいと考えました。自分の目標に向けて、苦手を克服することが出来るように、努力を積み重ねていきたいと思います。

○理系・文系のはっきりとした境目はなく、どちらかを選んだかと言って、好きなことだけをできるわけではないと知った。だから好きなことを信じて、多少苦手なことでも諦めず努力しようと思った。自分の選んだ道を後悔してしまうことが、この先何回もあると思いますが、なぜこの道を選んだのがもう一度思い返してみて、それをバネにして貫き通そうと思う。苦手な理数系を嫌いと思わずチャレンジしたい。

社会人講師講演会「共生する社会とは」

2023年5月12日 18時51分

今回は福祉系列での学びについて、「共生する社会とは」というテーマでご講演いただきました。講師には三木町役場 福祉介護課 主任社会福祉士の平尾 慧氏をお迎えしました。平尾さんに本校でご講演いただくのは、今回で3年連続です。毎回、福祉に関する熱い思いを持って講演され、新しい視点での社会の見方を教えてくださいます。今回は、社会的障壁、合理的配慮、三木町における障がい者の就労、社会的入院、共に生きる社会についてなどの内容でご講演されました。共生社会の実現においては、津久井やまゆり園の事件やSDGsに触れながら、私たちがどのように行動すればよいかの指針を示してくださいました。

IMG_6924 IMG_6928

IMG_6931 IMG_6935

IMG_6940 IMG_6946

IMG_6951 IMG_6968

IMG_6970 IMG_6936

平尾先生は、毎回講義にグループワークを取り入れてくださいます。今回は「三木高に障がいのある生徒が入学したとき、あなたはどうする」「どのような支援が必要になるのか」をテーマに意見交換を行いました。生徒は積極的に意見を出していました。

IMG_6975 IMG_6987

IMG_7004 IMG_6993

IMG_7010 IMG_7011

IMG_7017 IMG_7016 

IMG_7020 IMG_7025

IMG_7027 IMG_7024

<生徒の感想>

○誰もが暮らしやすい世の中にしていくために、自分自身のことや身の回りのことをよく知ることが必要であると思いました。いろいろな個性を持った人についてよく知ったり、ボランティアに参加したりしてより学びを深めたい。三木高内でも多くのユニバーサルデザインが取り入れられたらと思いました。少しずつでも自分から行動していくことが大切だと思います。

○自分は障害のある人は、普段の生活がしづらいのは当たり前だから、何かをやり遂げるのは難しいし、厳しいのではないかと思っていたけれど、自分たちが一緒になり、助け合うことでみんなが輝ける社会ができると分かった。

社会人講師講演会「地域で働くこととは」

2023年5月12日 18時48分

今回は、総合学科3系列の一つである流通系列の学びに関して、社会人講師講演会を実施しました。講師には、香川県中小企業家同友会所属の(株)TORA建装 代表 中村裕司 氏をお招きして、「なんのために僕は働くのか」というテーマでご講演をいただきました。講演会の後、ワークショップを行いました。講演会については、1年次生は積極的に質問をしていました。

IMG_6767 IMG_6770

IMG_6773 IMG_6768

IMG_6776 IMG_6771

IMG_6780 IMG_6775

ワークショップでは、同友会所属の企業代表者の方十数名が参加してくださり、班に分かれて生徒たちと意見交換を行いました。生徒たちも積極的に意見を出していました。討論のテーマは「あなたにとって大切なものは何ですか?」という内容で講演を聞いての意見交換となりました。

IMG_6789 IMG_6790

IMG_6793 IMG_6798

IMG_6799 IMG_6828

IMG_6835 IMG_6827

IMG_6822 IMG_6832

講演会の終了後、生徒代表が謝辞を述べましたが、非常に堂々とした態度で参加者から賞賛の拍手を浴びました。入学後1ヶ月ですが、すでに総合学科1年次生としての前向きな姿勢を感じました。

IMG_6842 IMG_6843 

<生徒の感想>

○私はまだはっきりとした仕事が決められていません。でも、中村さんの自分の好きなことを仕事にし、やりがいを感じていることをお聞きし、楽しく仕事をしていて、人のためにな頑張っているところが凄いと思いました。そのような中村さんでも、周りの助けや支えがあってこそできていることなんだなと思いました。自分がしたいことが出来る環境を作るために、自分と関わってくれている友だち、先生など周りの人たちが自分にとっては大切なものだと改めて感じました。

○自分自身で一つ一つのことに対して選択し、成長してきたからこそ今の自分がいるのだと改めて実感しました。今までの選択で間違ったものはないと私は思います。壁にぶつかったときは、自信を振り返ってみると、自分の中に必ず「これだけは」という大事なものがあり、そのために人は今日も1日頑張ろうと思えるのだと考えました。

○自分にとって大切なものというのは、自分が当たり前に生活できていることの中にあると思いました。仕事は、自分自身と向き合い、妥協せず取り組むことが大切だと気付きました。自由には責任が必ずついてきますが、責任を負えるほど本気になれるものがあるというのは凄く素敵なことだと思いました。

社会人講師講演会「国際理解について」

2023年5月10日 18時12分

今回は、本校総合学科の国際系列での学びを理解するために社会人講師講演会を実施しました。講師には香川大学の植村友香子先生をお招きして、「国際理解について」というテーマでご講演いただきました。最初に、ウォーミングアップで「他者理解」に関するワークショップでを行いました。その後、クイズによる生徒とのやり取りを含めながらご講演いただきました。香川県内の実習技能生のお話を中心にご講演されました。海外に行かずとも「国際化」は身近なものとして存在していること。海外からの労働者や移住者の占める割合は年々増加しており、すでに海外からの労働者が日本を支えている現状があることを学びました。

IMG_6676 IMG_6677

IMG_6675 IMG_6678

IMG_6679 IMG_6684

IMG_6683 IMG_6691

生徒も熱心にワークショップに取り組み、疑問があれば積極的に質問をしていました。

IMG_6693 IMG_6696

IMG_6701 IMG_6704

IMG_6705 IMG_6706

<生徒の感想>

○私は正直、日本の将来が心配になった。技能実習の内容は、日本人が生活していくのに欠かせないことばかりであり、それに携わる日本人が減っていくことはとても怖く思った。これからも実習生が増えていくと思うので、この世の中を理解し受け入れて、やるべきことをやろうと思う。

○私は日本の人口が減っている中、外国人の存在をなくしては成り立たず、仕事の労働力として働いていることを知り、将来の夢である食品技術者になり、研究などをして商品開発を進め、誰もが安心して食べることが出来るするようにすることにより、人々の日々の生活に1つの幸福をもたらし、他の人(外国人の方や初対面の人)とも言語などに関わらず、笑顔で接し、自然にコミュニケーションを図ることで、役に立つことが出来ると考えました。また、新聞を読んだり、過去の出来事について調べるなど、相手の国についても関心を持つことで、国際理解につながるのではないかと考えました。

SDGs~課題解決力~

2023年4月28日 18時10分

今回の授業では、SDGsによる課題解決について学びました。前回の2年次生によるSDGsの復習をして後「みなさんが35歳になったとき、社会はどのように変化しているのか」というテーマで班に分かれて意見交換をしました。団連が作製したSociety5.0の映像を見ました。その後、映像に関しての意見交換をしました。

IMG_6559 IMG_6562

IMG_6570 IMG_6571

IMG_6573 IMG_6575

IMG_6578 IMG_6581

IMG_6583 IMG_6585

IMG_6587 IMG_6589

IMG_6595 IMG_6598

生徒からは多くの意見が活発に出ました。話し合いの最後に、生徒の意見を教頭先生が整理してまとめてくださいました。

IMG_6601 IMG_6603

その後、福岡県北九州市の魚町銀天街の課題解決の事例映像を見ました。また、本校の卒業生が考えた国際的な貧困問題の解決を探究したときの視点について学びました。学びの定着を図るためにグループに分かれて、金沢工業大学が作製したカードゲームを行いました。カードゲームでは生徒の発想の豊かさに驚かされました。先生方も生徒の皆さんの活動を笑顔で見守っていました。

IMG_6605 IMG_6608

<生徒の感想>

今までネットに載っていることは、だいたい信用してしまっていたけど、自分が思うよりもネットは嘘が多いと分かりました。なんでも信じるのではなく、そこで理性を働かせて考えてみることで、ネットの人生を奪われないようにしたいです。これからどんどんAIが進化していっても、人間とのかかわりを大切にしていきたいです。

SDGs~課題発見力~

2023年4月21日 18時46分

今回は、「10歳からのSDGs「17の目標」と「自分にできること」」を用いてSDGsの授業を行いました。1年次生に対して事前に本を手渡し、学習した内容に関して、質問をする主旨を伝えていました。 授業では、2年次生実行委員がクイズ形式を用いて授業を運営しました。2年次生は緊張しながらも1年次生が楽しみながら学習できるように、工夫を凝らしていました。

総合学科創設と3系列決定の経緯等

2023年4月19日 18時23分

総合学科創設と3系列決定の経緯について知ろう!

最初に創設当初から本校の総合学科を創られてきた教頭先生より、本校の総合学科について、お話がありました。本校は、全国にも稀な「進学タイプの総合学科」という全国に誇る学科であること。将来を見据え、一人一人に寄り添った進路決定の助言を行う魅力を持つ学科であることが語られました。 1年次生の皆さんも真剣に聞いていました。

IMG_5979 IMG_5984

<生徒の感想>

総合学科が普通科と少し違うということは、前から知っていましたが、普通教育と専門教育を総合的に行うものであることを初めて知りました。私は系列は多い方が選択肢があると考えていました。しかし、今回の話を聞いて、大学に進学する上で特に必要な(時代に求められている)系列の3つさえあれば良いと思うようになりました。三木高校は大学進学を目指している生徒をしっかりとサポートしてくれる高校だと思います。

教頭先生の説明の後、「産業社会と人間」の授業で、自由に意見が出せるように、周りの人を知るためのアイスブレーキングを行いました。これは、JICA四国の研修でも取り入れられたものです。本校の総合学科の生徒は全員が前向きに取り組んでくれました。1年次生が入学時より身に付けている校訓の一つである「友愛」の意識と前向きな発想が、総合学科の土台である「誰もが大きく成長する」総合学科の環境を創っていることを感じました。

<アイスブレーキング①>

IMG_5991 IMG_5996

IMG_5999 IMG_6000

<アイスブレーキング②>

話をせず、コミュニケーションをとりながら誕生日順に並んだ後、班分けを行いました。その後、自己紹介などの交流を行いました。どの班も盛り上がりました。これをきっかけに、生徒のかなりの者が「苦手」としているコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が格段に向上します。10月の成果発表会までの成長度合いが楽しみです。

IMG_6012 IMG_6013

IMG_6015 IMG_6016

IMG_6021 IMG_6041

IMG_6045 IMG_6047

<生徒の感想>

総合学科は新しい学科で普通教育と専門教育どちらもあることを知った。その中で、三木高校は香川県の中で一番につくられたことにびっくりしたし、他の学校の総合学科とも違っていた。違っていた一つに進学を前提ということや総合学科の話全体を聞いて、三木高校の総合学科に入ることができて良かったなと思った。ワークショップは、しゃべったことのない子ともしゃべることができ、名前も知ることができてて良かった。

3系列を知ろう!

2023年4月14日 17時19分

今回の「産業社会と人間」では、新入生の皆さんに三木高校総合学科の3系列について理解してもらうために、各系列を代表する3年次生がプレゼンテーションを行いました。3年次生は、新入生の前で緊張しながらも、系列の魅力を一生懸命に伝えていました。

ある新入生は次のような感想を書いていました。「系列の詳細がよくわかってよかった。先輩のお話を聞いて、国公立大学を目指しながら、福祉、流通を学べるコースもあると知り、自分の将来の夢に合わせて、系列を決めていきたいと思った。国際系列にもたくさん型があり、文系、超文系、理系があるので、目指すところに合わせて決定できるのがとても良いと思った。ひとり一言『どんな大人になりたいか』の発言では、みんなしっかりと考えて凄いと思った。」

IMG_5830 IMG_5835 

熱心に説明する3年次生と、先輩の話を一生懸命に聞いて、積極的に質問をする1年次生。「産社」(「産業社会と人間」の略称)2時間目にして、「自分を成長させようと意欲的に発言する」姿を見て、総合学科1年次生に成長する後輩を温かく見守る先輩たち。

IMG_5840 IMG_5837

IMG_5845 IMG_5852

IMG_5847 IMG_5849

先輩による系列の後、「78人が語るなりたい自分、身につけたい力」というテーマでひとりが全員の前で一言ずつ考えを話しました。さすが総合学科1年次生です。全員がみんなの前で、堂々と自分の考えを述べました。今年度の総合学科1年次生にも大きな期待が持てます。

IMG_5855 IMG_5858

 

オリエンテーション

2023年4月12日 17時01分

今日は新入生にとって、初めての「産業社会と人間」の授業です。

本県では、総合学科を設置している学校に対して特別に設置される大講義室で実施します。大講義室は最大160名を収容できる大きな講義室で、視聴覚機材も完備しています。

この授業は、総合学科の担任を含む6名の担当教員による「独自のプロジェクト授業」です。

IMG_5682  IMG_5680  

まず、2年次生の先輩から総合学科についての説明がありました。

新入生の皆さんは、真剣に話に耳を傾けています。

IMG_5684  IMG_5687

IMG_5689  IMG_5698 

先輩の進行によって、総合学科の特色である意見交換を開始しました。

初めての授業でも意見交換ができるのは、さすが総合学科の新入生!

IMG_5700  IMG_5702

総合学科キャッチコピー:「自分・ひと・社会のために輝け!総合学科」

総合学科の目標:「国際感覚を身につけた地域のリーダーの育成」

IMG_5701  IMG_5703

SDGsの理念「No one will be left behind!」(誰も取り残さない)

三木高校の校訓「自主・自律・友愛」を軸に授業を行います。

SDGsの本が配布され、次回の授業までに考える課題が提案されました。

令和5年度「進路探究」(総合学科2・3年)

総合学科5世代交流会 with 同友会

2024年3月25日 18時25分

3月23日(土)13:00~16:00の日程で「総合学科5世代交流会 with 同友会」が開催されました。今回は、三木高校総合学科が5年前から香川県中小企業家同友会(以下、同友会。)にご協力いただき実施している「インタビューシップ」を経験した24期生~28期生の5世代の在校生、卒業生と同友会所属企業の方が一堂に会し、交流するという試みを行いました。今回も企画・運営すべてを在校生と卒業生で作る」実行委員で行いました。当日の様子はNHKの夕方のニュースでも紹介されました。

IMG_3360 IMG_3361

IMG_3365 IMG_3367

IMG_3366   IMG_3368

当日の日程は以下のとおりです。

12:30  受付開始

13:00  開会式(校長挨拶)

13:10  各学年報告会(24期生~28期生代表者プレゼン)

13:50  報告会終了

13:55  班別交流会開始

       「インタビューシップについて」

       インタビューシップ前後で変化したこと

       インタビューシップを行う利点

       インタビューシップをもっとパワーアップするためには       

14:15  「三木高校について」

       三木高校の良さとは

            三木高校に入る前のイメージと今

       三木高校に来て成長したこと

       三木高校で学んだことどんな場面で活かすことが出来たか

14:35  「将来について」「フリートーク」

       これから挑戦したいこと

       どんな人になりたいか

       将来のために今頑張っていること・頑張りたいこと

14:55  交流会終了

15:00  班別交流会の内容共有

15:20  同友会代表挨拶   

       山形大学松坂教授挨拶

15:55  閉会式(生徒代表挨拶)   

       写真撮影

IMG_3371 IMG_3373

IMG_3375 IMG_3374

IMG_3376 IMG_3380

<班別交流会での意見>

①「インタビューシップについて」

・縦のつながりを深くする

・次の世代に引き継ぎをする→体験談等を通して

・インタビュージップを2年生でも行う(自分の興味や進路に関わる事業所へ)

・勝手な思い込みをなくす

・視野を広げる

・自分に自信がついた

・企業を見て、大企業以外には入らないという自分の謎のプライドがなくなった

・企業の方も学生から学ぶことがある

・話し合いの場(企業との)をインタビューシップ前に取り入れる

・企業さんが社員に対するケアをよく考えている

・自分の意見を持つことは大事

IMG_3383 IMG_3384

IMG_3387 IMG_3386

②「三木高校について」

・自分の興味があることを自分で考えられる

・総合学科に入ってよかった!

・少人数制→生徒と先生の距離が近い

・先生が良い→距離が近い・優しい

・コミュニケーション能力UP

・自分を中心とした世界を考えられる

IMG_3390   IMG_3388 

IMG_3394 IMG_3396

③「将来について」「フリートーク」 

・人に感謝できる人になりたい

・責任を持てる人になりたい

・夢を後押ししてくれる大人の方がいた

・企業→地域活性化・学生の成長を見たい

・総合学科これからも安泰

・将来の夢=やりたいこと

・このような話し合いの場は月一にするべき

(興味のある職業とは違っていてもいろいろなところからの視点を取り入れられるから)

・大人の人同士でも結果が同じになるがそこまでの過程が違った

・質問を返すだけではなくそれに対する価値観も教えてくれた

・他人のため、相手のためを思って考えられるのが大人

IMG_3391 IMG_3393

IMG_3391   IMG_3397

<「総合学科5世代交流会 with 同友会」の感想>

<24期生>

・まとめた形になるけど、今の高校生と関わることができてよかった。

・一生懸命に場を回そうとする高校生の姿に感心した

・また参加したい

・もう一度開催するなら、県外に進学している友達が帰省夏休み(8月〜9月ごろ)か春休み(2月〜3月)の年2回開催もいいんじゃないか(大学生のみの都合)参考までに!

IMG_3397 IMG_3398

IMG_3400   IMG_3401

<25期生>

・いろいろな世代と交流出来て良かった。色んな考え方生き方が知れてためになったと言ってました!

<26期生>

・今日は素敵な機会をありがとう😭💖準備大変やったと思うけどお疲れ様!人と話せて良かった。また機会があったら参加させて〜!

・企業さんがこの前も同じ班やったよねって覚えてくれてて嬉しかった💞

・学年一つしか違わんのにレベルアップしていて驚き桃の木!○○さんと私らやってないよね怒?!笑って話したよん。あんなに大人の話を聞けて、自分の事を大人に話す機会ないから何回もやるべきだぜ!ていうか、またやりたい~!

・今日は誘ってくれてありがとう! めっちゃ楽しかった。またやりたいって思った!

IMG_3402 IMG_3403

IMG_3406   IMG_3407

IMG_3411   IMG_3417

<27期生>

・インタビューシップの前後の変化について、受け入れる側である企業さんの話も聞くことができて、興味深かった。インタビューシップは生徒と企業さんの両方にとって、得られるものがあるのだと思いました。改めて素晴らしい企画だと思った。

・将来について、大人の方々の意見を聞き、不安が少しなくなった気がする。肯定的な意見や新しい発想を得られて、より自分に自信を持てたり、視野が広がったりしたように感じた。

・これからも開催すべきだと思ったし、もっと多くの生徒に参加して欲しいとも思った。

・同友会さんの方や他校の生徒、先生方との交流が多かったが、今回の交流会では同友会の方、生徒だけでなく、卒業生も参加してくれたことで、知らなかったインタビューシップや高校の軌跡を知ることができてよかった。

・未成年の価値観と大人の方の価値観の違いが交流会の中でよくわかった。未成年の中でもやっぱり大学生の価値観は自分たちより社会に接している分、大人に近かったり、一貫性があったりして、すごいなと思った。

・学びが多く凄く良い会だった。班のメンバーが変われば感じることも考えることも変わると思った。

・企業さんに、「三木高校から色々な高校にインタビューシップの取り組みが広がっているんだよ!それに三木高校の生徒さんの発表は他の高校と違って、会社の概要だけではなく自分の体験したことや成長したことを発表しているからすごくいい!!」と言っていただいて嬉しかったです。また、先輩や後輩と三木高校の良さやあるあるを共有できて、やっぱり三木高校に入ってよかったな〜と感じました! とても楽しかったです!参加してよかったです!

・進路に合わせてグループ分けしてくれたおかげで、入試のことも先輩に質問できました!ありがとうございます🙇

・今までも同友会さんと話す機会はあったけど、改めて近い距離で、今までに聞けてなかったことまで聞けたと思う。そして、今回は先輩たちも参加していたので、インタビューシップ初年度の先輩方はどんな反応だったのかとか、先輩たちがインタビューシップを行った時はどんな感じで運営していたのかなど、自分たちが見た事もないところを聞くことが出来て、視野が広がったと思う。

IMG_3412   IMG_3418

IMG_3404   IMG_3408

IMG_3413   IMG_3414   

・みんなで自分の将来の事を語り合った時に、自分のこともはっきり考えたし、後輩の気持ちの強さに圧倒された。先輩たちはやっぱり自分たちより大人な考えを持っているなと感じざるを得なかった機会だった。すごく楽しかったです!

・色んな立場の方の考えや将来の夢について知ることができて面白かったし、良い経験になったと思います。また、インタビューシップについて企業の方の考えや悩んだことについても知ることができたので良かったです。

・将来や進学のことで今高校生の私がやるべきことについて色んなアドバイスをいただいたのでとてもためになりました。自分の考えを他人に話すことで自信になったし、いろんな方としゃべれて楽しかったです。

・三木高校の総合学科に入って良かったと改めて感じました。また参加したいです。

・同友会の方々も来ていたので、インタビューシップのことについて一番長く話しました! 三木高生もインタビューシップに向けて学校でいろんなことを準備して企業さんへ訪問していたけど、企業さんも私たちのためにいろんな工夫をしてくださっていたことを改めて実感することができました。

・印象に残っているのが、私たちが質問をして、企業さんが答えるということが多いと思うけど、逆に私たちに質問をするという方法もあるということをおっしゃっていました。

 IMG_3419   IMG_3434

IMG_3409   IMG_3410

IMG_3415   IMG_3416

・将来についても話しました!同じ進路に関係している人達が集まっていたので、アドバイスをもらいながら話し合いが進んでいったのでとてもよかったです!

・もっと進路に関することを聞いておけばよかったなと思いました🥹

・私の班ではインタビューシップについて一番長く話しました。中学のときの職場体験と何が違うのか、インタビューシップ、成果発表会においてのSDGsの観点は本当に意味はあるのか、インタビューシップを通して地元へ残りたいと思ったのか、もしくは思えるのか、などなど自分の意見を班員間での質問を交えながら共有することができました。このような、普段関わることのない違う世代の方、企業の方と話すことは自分の考えを確立する場でもあり、考え方を広げる場でもあるので是非とも今後とも続けてほしいし、参加したいと思います。

・インタビューシップについて、同友会の方が「社員の教育にもなるし、むしろ社員が三木高に来てもいいんじゃないか」と言っていて、企業側から見ても利益が大きいと知ることができました。

・また、自分のやりたかったことが人に話したことによってまとまったし、それについてアドバイスや情報を貰う事が出来ました。

・同友会の方々の相手から話を引き出す上手さを体験することが出来て、大人になるというのはこういう事なのだと実感しました。インタビューシップも含め、普段関わらない方と話せる機会は良い経験になると思います。もっと多くの人に参加して欲しいと思いました。

・とても楽しかったです。次があればまた参加したいです。

IMG_3420 IMG_3455

IMG_3421   IMG_3423

IMG_3425   IMG_3430

<28期生>

・色々な世代と交流出来て新しい考え方が生まれ、視野が広がった。

・同友会の人が仕切ってくれなくてもできるようになりたい。

・普段関わりのない、でも同じインタビューシップを経験している人たちと話をすることでより学びが深まった。そして会話が弾みやすくとてもいい時間を過ごせた。

・色々な世代の人のインタビューシップでの経験を知ることができ、良い交流会だったと思う。また、将来の夢についても深めることができた。

・5世代の大きな縦のつながりを作ることができた。この縦の繋がりを活かして進路探究を進めたい。

・世代ごとに体験したことや考えること、今何をしているかが違っているので、異なる境遇にある人の意見を聞くことで、今の自分では到底思いつかない考え方を教わった。学んだことを活かして新1年生に伝え、これからの生活に取り入れようと考えた。

・世代によってインタビューシップで具体的に行った内容が違っていて、話を聞いていて新鮮味があり面白かったです。企業の方にも、年々より深いものになっていると言っていただけたので嬉しく思うと同時に来年の一年生にさらに良い経験をしてもらえるようにサポートする役割を果たしたいと思いました。

IMG_3433 IMG_3436

IMG_3431 IMG_3451

IMG_3464   IMG_3466

・インタビューシップはコロナでできなかった世代もあったし、今の1年生は進路探究のことについて、あまり詳しく分かっていなかったため、今度5世代で集まれる機会があったら進路探究や個人探究についてよく話し合いたい。

・率直に楽しかったです。大人の方だけではなくて、同じことを経験している先輩の方とも話すことができてとてもよかったです。また交流会ができたらいいなと思います。次回は自分の進路に合った人や興味のあることの人と交流ができたらいいなと思います。

・5世代と同友会さんという幅広い年代の方たちとお話をして、それぞれの経験や思いを聞くことができてよかった。経験が世代によって違うからこそ、同学年だけではできないような、世代ごとの経験を繋げながらの話し合いができたと思う。

・現時点で考えている自分の進路について説明し、質問にも答えることでより一層努力しなければいけないと改めて感じることができた。

IMG_3439   IMG_3438

IMG_3441 IMG_3442

IMG_3445 IMG_3446

・全員の前で話すのが初めてで緊張した。

・自分の意見を頭の中で順序を考えながら話せるようにしたいと思った。

・色々な人と話すことが出来て自分の考えを深めるとてもいい機会となった。ちゃんと話せるか不安だったけど、同じ班の人達が親しくしてくれたので自分の意見を言いやすかった。

・自分の思っていることを頭で考えながら伝えることが出来て良かった。それぞれの世代での問題や失敗を聞くことができて、すごく勉強になった。  

IMG_3479   IMG_3481

IMG_3482   IMG_3485

IMG_3490   IMG_3497

<総合学科の取組へ戻る>