運動部

運動部の部室に、ようこそ!
高松南高校には、下記16の運動部があります。

令和4年度四国総体試合結果

各運動部の令和4年度四国高校選手権大会の試合結果を掲載します。
  R04年度四国総体試合結果一覧HP.pdf
R04年度四国総体試合結果一覧HP

令和4年度県総体試合結果

各運動部の令和4年度香川県高等学校総合体育大会および全国高校野球選手権香川大会の試合結果を掲載します。   R04年度県総体試合結果一覧HP.pdf
R04年度県総体試合結果一覧HP

令和3年度のおもな成績

運動部 令和3年度のおもな成績
〈ソフトボール部(女子)〉
・県総体 3位 
〈剣道部〉
・国体 四国ブロック 少年男子の部 優勝
・県総体 女子個人 ベスト8
・県新人 男子個人 ベスト8 
〈相撲部〉
・県総体 団体 優勝  個人 優勝 
・全国総体 個人 5位
〈バレーボール部〉
・県総体 優勝
・四国総体 3位
・県選手権 3位
〈ハンドボール部(男子)〉
・県総体 3位
・県新人 準優勝 
〈ハンドボール部(女子)〉
・県総体 準優勝 
・県新人 3位
テニス部(女子)
・県総体 団体 3位 ダブルス 3位
・四国総体 団体 3位
・県新人 シングルス ベスト16(四国大会出場)
バスケットボール部(女子)
・県総体 優勝
・四国高等学校バスケットボール選手権 3位
・県選手権 準優勝
〈水球部〉
・日本高等学校選手権香川県予選 優勝
・県新人 優勝
〈弓道部〉
・県総体 団体男子決勝トーナメント進出
     個人女子 四国大会出場
・選手権大会 団体女子 優勝 個人女子 優勝
・四国高等学校弓道新人大会 団体女子 優勝

応援部


応援部 活動目標・内容
 主に夏の野球応援に向けて活動しています。部員は1年生女子3人と少ないですが、仲良く、楽しく活動しています。活動内容は声だし、カタの練習などです。壮行式では選手のみなさんが全力を尽くしてもらえるようにエールをおくります。野球応援では、私たちが先頭に立ち、1年生の応援委員とともに場を盛り上げます。やりがいのある部活動です。私たちと一緒に青春の汗を流しませんか?

チア部 活動目標・内容
 チア部は現在2年生14名、1年生6名で活動しています。応援部と同じく、主に夏の野球応援に向けて活動しています。自分たちで振り付けを考えながら、全力で応援ができるように練習を重ねています。

R3年度の主な活動内容・成績
 南高祭野外ステージパフォーマンス
 香川県高等学校応援団「全力エールプロジェクト2021
 日本チアダンス選手権大会関西予選(チア)
 全国高等学校ダンスドイル選手権大会2021中国・四国大会(チア)
 令和3年度中国・四国ダンスドリル秋季競技大会(チア)
 香川県高等学校総合文化祭応援部門「応援団メドレー」
 第10回香川県高等学校応援フェスティバル 

弓道部


活動目標・内容
 私たち弓道部は1年生15人(男子5、女子10)、2年生12人(男子6、女子6)、3年生11人(男子5、女子6)、計38人です。3年生は引退しましたが、1、2年生は日々練習に励んでいます。弓道は武道です。技術だけでなく精神面の修業が大切だと考えています。規律、礼儀をきちんと守れる人間になりたいと思っています。そして日々の練習を大切にしてその成果を試合で生かせていきたいです。
 結果は日々の練習の後についてくるものなので、あまり結果ばかりを気にしてはいません。しかし、毎日の練習への励みとなります。毎日の練習を大切にして一射入魂の精神でやっていきたいと思っています。

R3年度の主な成績・実績
 令和3年度 香川県高等学校総合体育大会弓道競技
  団体の部 男子 決勝トーナメント進出   女子 予選敗退
  個人の部 男子 大森征彰 決勝進出
          香川人保 決勝進出
          河合剛志 決勝進出
       女子 田中美翠 5位入賞 四国大会出場
 第 62 回 四国高等学校弓道選手権大会
  個人の部 女子 田中美翠 準決勝敗退
 令和3年度 香川県高等学校弓道選手権大会 香川県大会
  団体の部 男子 予選敗退   女子 優勝 全国大会出場
  個人の部 男子 予選敗退   女子 岩田未夢 優勝 全国大会出場
 第19回 四国高等学校弓道新人大会
  団体の部 女子 優勝

剣道部


活動目標・内容
 南高剣道部は、昭和34年同好会として誕生し、昭和35年に部に昇格して以来これまで多くの指導者によって指導され約280名の卒業生を出している。今までの先輩の歴史と伝統を受け継ぎ、日々稽古に励んでいる。県内では警察官・教員や地元の企業で活躍している。また卒業後も稽古を続けているものも多く、スポーツ少年団の指導者や近県剣道大会などに参加し、香川県の剣道を支えてくれている。
 南高剣道部は、全国総体に過去22度団体・個人に出場しているが、特筆すべき成績は24年間指導された秋山嘉章先生の昭和46年度インターハイ女子団体3位・昭和51年度・平成元年度インターハイ男子団体3位・平成5年度全国選抜大会3位である。
 今まで多くの先輩たちが作り上げてきた輝かしい伝統を守るため、さらに部員一丸となって日々最善を尽くして稽古に励んでいる。

R3年度の主な成績・実績
 国民体育大会 1次予選 準優勝  石牟礼 悠生
 香川県高等学校総合体育大会
  男子団体 ベスト8
  男子個人 ベスト16 石牟礼 悠生  村瀬 博昌
  女子個人 ベスト8  平田 喜子 (四国総体出場)
 国民体育大会 第42回 四国ブロック大会 剣道競技
  少年男子の部  優勝  石牟礼 悠生
 香川県高等学校新人剣道大会  個人の部
       ベスト8  石牟礼 悠生(四国新人出場)
       ベスト16  川田 祐幹  平田喜子

サッカー部


活動目標・内容
 
高松南高校サッカー部は、全国大会での勝利を目標に、それぞれが主体的に考え、日々トレーニングを行っています。サッカーの技術だけでなく、サッカーを通じて人として成長し、自分たちの目標とする進路の実現に向けて活動しています。

R3年度の主な成績・実績
 
新人大会    ベスト16 高松南 2-2 (PK2-4)尽誠学園
 総合体育大会  ベスト16 高松南 0-3 四国学院大学香川西
 高校選手権大会 ベスト16 高松南 0-2 高松東

水泳・水球部


活動目標・内容
  全員が高校入学後から始めた初心者ばかりです。泳げる人はより速く泳げるように、泳ぎが苦手な人には泳ぎ方から指導しています。毎日練習していけばきっといいことがある・うまくなる・強くなることができると信じて頑張っています。きついこと・苦しいことばかりですが、シュートが決まった瞬間などの喜びには格別のものがあります。全国大会出場・勝利を目指して頑張って練習しています。
 4月下旬から10月上旬までは学校の水球専用プール、その他の時期は、香川県立総合水泳プールを使用して練習しています。
 水中の格闘技と言われる水球は、ヨーロッパではプロリーグがあるなどメジャーな競技で、ハンガリーでは国技といわれています。第2回オリンピックから団体の正式種目になっており、東京オリンピックでも開催されます。

R3年度の主な成績・実績
 
令和3年度 日本高等学校選手権水泳競技大会 水球競技 香川県予選会 優勝
 令和3年度 香川県高等学校新人水泳競技大会 水球競技 優勝
 

相撲部

相撲部 県総体 団体優勝HP  相撲部 全国総体個人体重別80kg級 5位 谷澤慶大HP
活動目標・内容
 南高相撲部は、大相撲をはじめ大学相撲などで多くの先輩が活躍しています。最近の全国大会での成績は今ひとつですが、日々練習に精進し全国で勝てるチームにしたいと思っています。

R3年度の主な成績・実績
 県総体         団体優勝 個人優勝
 全国総体個人80kg級    5位   谷澤慶大
 県新人大会       団体優勝 個人優勝

女子ソフトボール部

ソフトボール部  県総体3位HP

活動目標・内容
 南高ソフトボール部の目標は、「全国制覇」です。その夢を叶えるために、仲間と力を合わせて日々努力し、県外遠征などを通じて全国の強豪校と競い合っています。また、技術・体力の向上だけではなく、礼儀・マナーやチームワークに重点を置いて活動しています。

R3度の主な成績・実績
 令和2年度 香川県高等学校新人大会 優勝
   準決勝  高松南 4-0 丸亀城西
   決 勝  高松南 7-6 高松商業 
 第39回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会
   1回戦  高松南 3-9 神田女学園(東京)
 令和3年度 香川県高等学校総合体育大会 第3位
   準決勝  高松南 3-6 丸亀城西
   3 決  高松南 1-0 高松東 
 第70回四国高等学校ソフトボール選手権大会
   1回戦  高松南 6-4 高知商業
   2回戦  高松南 0-1 池田高校辻校
 令和3年度 香川県高等学校新人大会 
   1回戦  高松南 1012 高松商業

卓球部


活動目標・内容
  現在、北体育館で週5日の練習をがんばっています。男女仲良く、卓球を楽しむということを目標に活動しています。 輝かしい記録はありませんが、いろいろな試合に参加して、少しずつ技術を高めています。

R3年度の主な成績・実績
 
令和3年度   TSPVICTAS
         香川県高等学校春季強化大会
         香川県高等学校総合体育大会
           団体戦 2回戦 高松南3-2飯山 3回戦進出
         香川県高等学校夏季強化卓球大会
         国体香川県予選
         香川県高等学校新人卓球大会
           団体戦 2回戦 高松南3-0石田 3回戦進出
         全国高等学校選抜卓球大会香川県予選        などに出場 

ダンス部

ダンス部
活動目標・内容
  私たちダンス部は、3年生7名、2年生10名、1年生15名で活動しています。
年間活動の中で主なものは8月の高松市仏生山の門前祭り、9月の文化祭でのステージ発表、10月の大名行列、12月の高松地区ダンス発表会などです。活動日は毎週月、水、金の放課後です。
 部活動を通じて、ダンスを踊る楽しさや喜びを感じ、お互いに共感しあい高めあうことを目標に、日々練習に取り組んでいます。

R3年度の主な成績・実績
 日本テレビ スッキリ×アカネキカク
  「ダンスONEプロジェクト -全国高校生ダンス部応援企画― 」

テニス部


活動目標・内容

 テニスを通じて「礼儀正しく、何事にも努力する姿勢を大切にする」人間の育成を目指して活動しています。
 平日 15:45~18:45、休日 8:20~12:30 または12:30~16:30 校内テニスコートにて男女いっしょに活動。
 公式試合 年間8大会程度出場しています。また県外遠征、練習試合などを随時実施しています。

R3年度の主な成績・実績
(女子)
 令和3年度県総体  団体       第3位
           個人戦ダブルス  第3位 桑原千代美・松原沙弥(四国総体出場)
 令和3年度四国総体 団体       第3位
 令和3年度県新人戦 個人戦シングルス ベスト16(四国大会出場) 岡谷愛咲音

ソフトテニス部


活動目標・内容

 ソフトテニス部は、学年関係なく仲の良い部活で、毎日和気藹々と楽しくテニスをしています。平日は18時半(冬季は17時半ごろ)まで、土曜は午前中に練習しています。夏の総体に向けてチーム一丸がんばっています。

R3年度の主な成績・実績
 
61回香川県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技
 令和3年度香川県夏季ソフトテニス大会
 令和3年度香川県高等学校新人ソフトテニス競技大会    などに参加

バスケットボール部

バスケットボール女子HP

活動目標・内容
(女子)
 部員数22名で本校南体育館にて全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。学校での練習以外にも、大阪など県外へ遠征し、レベルアップを目指しています。今年は春休みには沖縄へ、夏休みには長野へ合宿に行ってきました。
(男子)
 私たち男子バスケットボール部は、部員数18名で日々活動しています。今までは、人数も少なく、一回戦突破も難しい状態でした。しかし、部員も増え、「徹底」の二文字を胸に日々の練習に熱心に取り組むことで、心身ともに少しずつ成長してきました。また、試合でも勝てるようになり、それが自分たちの自信へと繋がってきました。これからも心技体頭を鍛え、まずはベスト8を目標に頑張っていきます。

R3年度の主な成績・実績
(女子)
 令和2年度香川県高等学校新人バスケットボール大会 準優勝(四国新人出場)
    2回戦 高松南  9969 丸亀城西  準々決勝 高松南 11042 丸亀
  決勝リーグ 高松南  7947 高瀬    高松南  13143 高松北
        高松南  7276 英明 
 第28回四国高等学校バスケットボール新人選手権大会
    1回戦 高松南  5298 聖カタリナ学園
 令和3年度香川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 
                 優勝(44年ぶり2回目) (全国総体、四国総体出場)
    2回戦 高松南 17320 観音寺総合  準々決勝 高松南 10431 高松
    準決勝 高松南  8651 高瀬     決  勝 高松南  8276 英明  
 令和3年度第74回四国高等学校バスケットボール選手権大会  第3位
    1回戦 高松南  8769 高知商業  準々決勝 高松南  9559 城南
    準決勝 高松南  6378 高知中央 
 令和3年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技
    1回戦 高松南  6976 松徳学院(島根)
 令和3年度全国高等学校バスケットボール選手権大会香川県予選会 準優勝
    2回戦 高松南 11261 香川中央  準々決勝 高松南  9141 高松商業
    準決勝 高松南  7238 高松中央  決  勝 高松南  6889 英明

バドミントン部(男・女)


活動目標・内容
 まずは男女そろっての団体ベスト8入りを目標に、日々基礎トレーニングから技術練習まで幅広く行い、着実に心技体において向上してきています。 活動時間は3時間。 限られた時間の中で、一人ひとりがチ-ム内での自分の役割を考え、協力して効率よく活動しています。男女一緒に練習しており、雰囲気もとてもよいです。
 ぜひ私たちと一緒にバドミントンを楽しみながら、実力もつけていきましょう!!
授業日は15:50~19:00(火曜休み)、休日は8:00~11:00または11:00~14:00に他の部活動と交代制で北体育館で活動しています。

R3年度の主な成績・実績
 
令和3年度 香川県高等学校新人強化大会
  男子個人シングルス ベスト16 高野桜弥
  女子個人ダブルス  ベスト16 佐藤李音・香川菜摘
 令和3年度 香川県高等学校新人大会
  男子学校対抗の部  ベスト8  
  女子学校対抗の部  ベスト8  
  女子個人シングルス ベスト16 川西玲奈
 

バレーボール部(女子)

  バレーボール部:県総体優勝HP
活動目標・内容
 全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。

R3年度の主な成績・実績
 
61回香川県高等学校総合体育大会バレーボール競技  優勝
  1回戦 高松南 2-0 高松桜井   2回戦 高松南 2-0 丸亀
  3回戦 高松南 2-0 高松第一   準決勝 高松南 2-0 高松商業
  決 勝 高松南 2-0 四学香川西
 第74回四国高等学校バレーボール選手権大会  第3位
  1回戦 高松南 2-0 小松島(徳島)  2回戦 高松南 2-0 明徳義塾(高知)
  準決勝 高松南 1-2 高知(高知)
 第25回後藤杯香川県高等学校バレーボール大会 第
  1回戦 高松南 2-0 高松第一    2回戦 高松南 2―0 観音寺第一
  準決勝 高松南 2-0 丸亀      決 勝 高松南 1-2 坂出商業
 第74回全日本バレーボール選手権大会 香川県代表決定戦  優勝
   2回戦 高松南 2-0 観音寺第一    3回戦 高松南 2-0 高松中央
   準決勝 高松南 2-0 坂出商業    決 勝 高松南 2-0 四学香川西

ハンドボール部

ハンド男子:県総体3位HPハンド女子:県総体・四国選手権準優勝HP

活動目標・内容
 四国大会を目標に日々の練習に励んでいます。

R3年度の主な成績・実績
(男子)
 令和2年度全国高等学校ハンドボール選抜大会香川県予選会
  1回戦 高松南 35-9 高松第一   2回戦 高松南 2033 高松西
 令和3年度香川県高等学校総合体育大会  第3位
  1回戦 高松南 2915 高松第一   2回戦 高松南 3221 高松商業
  準決勝 高松南  933 香川中央   3位決定戦 高松南 25-16 高松工芸
 第70回四国高校ハンドボール選手権大会
  1回戦 高松南 16-19 高知:土佐
 令和3年度香川県高等学校ハンドボール新人大会  準優勝
  2回戦 高松南 40-13 坂出工業  準決勝 高松南 22-18 高松西
  決 勝 高松南 12-41 香川中央 

(女子)
 令和2年度全国高等学校ハンドボール選抜大会香川県予選会  第3位
  2回戦  高松南 389 高松桜井
 決勝リーグ 高松南 1118 香川中央 
       高松南 1122 高松商業 
       高松南 3714 高松
 令和3年度香川県高等学校総合体育大会    準優勝
  2回戦 高松南 335 高松東   準決勝 高松南 1312 香川中央
  決 勝 高松南 1635 高松商業    
 第70回四国高校ハンドボール選手権大会    準優勝
  1回戦 高松南 2715 徳島:城北  2回戦 高松南 2212 高知:土佐
  準決勝 高松南 2516 徳島:池田  決 勝 高松南 1333 高松商業    
 令和3年度香川県高等学校ハンドボール新人大会  第3位
  2回戦 高松南 587 丸亀     準決勝 高松南 1323 香川中央
  3 決 高松南 3318 高松西 

野球部


活動目標・内容
 監督指導のもと、「初の甲子園出場」を目標に練習に励んでいます。

R3年度の主な成績・実績
 
秋季四国地区高等学校野球 香川県大会 VS 高松一    6-2勝  
                    
VS 藤井学園寒川 1-11
 春季四国地区高等学校野球 香川県大会 VS 尽誠学園   3-2勝
                    VS 丸亀城西   3-4負
 全国高等学校野球選手権  香川大会  VS 飯山     10-3勝
                    VS 藤井学園寒川 2-9負

運動部 ページトップへの移動

ページトップへの移動  ページトップへ