校長からみなさまへ

食べることと学び

2024年9月5日 13時30分

 学校給食法に学校給食の目標が7項目書かれています。栄養摂取、望ましい食習慣、学校生活を豊かにする、生命や自然の尊重、伝統的な食文化の理解などです。本校では各座席のテーブル上にメニューによって異なるものの、お椀やお皿、牛乳、スプーンなどを、できるだけ毎回同じ配置になるように置いています。全く見えないまたはほとんど見えない幼児児童生徒は、手で探って食器を手に取り、食べています。具材の大きさや形状、硬さなどがメニューによって異なるため、多くの幼児児童生徒が、隣にいる教員から必要に応じて支援をしてもらい、こぼさないで食べることができるように努めています。また、視覚以外の感覚を研ぎ澄まし、味覚や嗅覚、聴覚で感じることや食感などを学ぶ機会でもあります。時々おしゃべりもしながら楽しく食べていますが、食べることを通して多くのことを学んでいます。