農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

能舞台をイメージ!!かがわ総文祭2025郷土芸能部門の会場玄関装飾

2025年7月26日 07時00分

 今日は全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)の総合開会式が開催されます。

 私たち環境デザイン部門3年B組専攻生は郷土芸能部門の会場玄関装飾を任され、5月より準備をしてきました。

 これまでの準備過程を全国から集った郷土芸能部門出場者に向けてお伝えします。

 まず、5月から植木鉢に植える植物えらびから始めました。

 選んだのは、松・竹・トクサです。

 松は5月から針金かけの代用で麻ひもを使って樹形を整えてきました。

黒松・麻ひも引張り」

(麻ひもで松の枝を曲げてみました)

引っパリ松

 6月からは、かがわ総文祭2025のマスコットキャラクター「さぬぽん」看板の製作に取り掛かりました。

 会場の綾歌総合文化会館アレックスは丸亀市の施設であり、日本3大うちわ生産地である丸亀市のPRを兼ねて、さぬぽんうちわをボードに描きました。

ボード作成過程

(環境デザイン部門専攻生の松本さん)

 7月になって、ウエルカムボードを作製しました。

 玄関装飾のテーマを「晴れの舞台」し、そのイメージから、真ん中に「いざ檜舞台」の文字を書き入れました。(ポスターは白黒になっていますが、これは今回出場する本校拓心太鼓部のTシャツ柄をオマージュしております。会場でご覧になってください)

 7月10日(木)、いよいよ植木鉢に植物を植栽しました。

 玄関の右側に設置する植木鉢には能舞台の鏡板に描かれる老松をイメージした松を植えました。

 樹形もだいぶ整い、間に合ってほっとしました。

2松持ち上げ移動

(鉢にあわせて大松を選びました)

3松を鉢にあわせ中

(鉢にあわせて土を取り除きました)

 土面は檜舞台の色調にあわせて、花崗土を敷き詰めました。 

 つぎに、玄関の左側に設置する植木鉢に取り掛かりました。

 能舞台の橋掛りをイメージして、竹、千両、トクサの3種類を植えこみました。

7別鉢どんどん入れる

(環境デザイン部門専攻生の水本さん)

6別鉢バランス見て

 土面は能舞台外周の「白洲」をイメージして、白玉砂利を敷き詰めました。

7月22日竹寄せ植え

(完成品)

 

それでは、さらに詳しい説明は、明日のHPに開催しますのでご覧ください。

 

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。