Noukei NOW👨🌾(10/30)・・・・今日は『みその日』
2025年10月30日 08時33分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『作物利用実習』(当番実習)・・・昨日は、☀️ 久しぶりに農場での実習となりました。『小豆』(丹波大納言🫘)の収穫です。乾燥・選別を行い、農経祭で販売します🫘 (11月29日撮影)
2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (10月30日、7時半ごろに撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (10月30日、7時半ごろに撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(11度)、湿度(80%)、快晴の朝です☀️
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️万塚農場、昨日(10/29)の最高気温は、19.0度(14時27分ごろ)、最低気温は、5.4度(6時19分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 明日は雨の予報☔ 今日の晴れ間☀️を大切にね👨🌾 (出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 この季節、大変おいしい野菜です🌱 何の野菜の花でしょうか❓ 雄しべがバナナみたいですね🍌(10月29日朝、南圃場にて撮影)
🅰️My name is 『茄子(なす)』. ナス科ナス属の一年草です🍆 別名「なすび」。インド原産で、世界中で栽培されています🍆 秋ナスは大変おいしいですヨ🍆 (参考:野菜の教科書)
4️⃣ちょっと『ひと休み』・・・・今日は、なんと農経名物『みその日』。全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定しました。由来は、「三十日」を「みそか」と読むことからです👨🌾 また「三十日」は「晦日」とも書き、「みそか」や「つごもり」とも読みます。晦日は毎月の最終日を指します。12月31日は、一年の最後の晦日なので、「大晦日(おおみそか)」と言います👨🌾 なお、「みその日」の目的は、食事の洋風化に伴い、みその消費が減ったため、みその伝統やその有効性を伝え、みその消費量の減少に歯止めをかけることを目的としています👨🌾(引用:雑ネタ帳)
(フリー素材より抜粋)
5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨🌾