活動記録

香川県学校農業クラブ連盟 幹部講習会を開催

2021年1月31日 07時55分

 令和3年1月29日(金)、農業経営高校拓心寮において令和2年度香川県学校農業クラブ連盟 幹部講習会が開催されました。
 参加した高校は、農業経営高校、石田高校、高松南高校、飯山高校、笠田高校でした。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため縮小した形での開催となり、主な内容は①各校の農業クラブの紹介、②班別討議・発表でした。

<開講式>


<各校の農業クラブの紹介>
本校の生徒が令和2年度の取組として校内意見発表会や収穫感謝祭、鑑定競技会等について説明しています。


<班別討議>
今年度の班別討議の題目は次の通りでした。
(事前に農業クラブ員から班別討議題目を募集して決定したものです)
 ☆1・2年生
  1班「中学生に農業高校の良さをアピールするために何ができるか」
  2班「各校でFFJの活動を活性化させるために何ができるか」
  3班「卒業後も農業に関わっていく人を増やすために何ができるか」
  4班「地域の方に農業高校の良さを知ってもらうためには何ができるか」
  5班「食品ロスを減らすために農業高校生としてできることは何か」
 ☆3年生
  「農業クラブ役員として後輩に伝えたいこと」





各班とも活発な討議が行われ、最後にまとめの発表をしました。

短い時間でしたが、たいへん有意義な講習会となりました。
参加した農業クラブ員の皆さん、お疲れ様でした。