活動記録

講師をお招きし、パン製造実習を行いました

2020年2月24日 10時49分

食農科学科2年、畜産利用部門の生徒が、株式会社JR四国ホテルズより、

ベーカリーチーフの松野泰博氏を講師としてお招きし、パン製造の基礎を学びました(写真1)。

(写真1.松野氏からパン生地作りを熱心に学ぶ生徒の様子)

手ごねによるパン製造は、みんな初めてで、生地をまとめることにも一苦労でした。
松野先生は各テーブルを回って、丁寧にアドバイスや技術指導をしてくださり、
全員がとても美味しいパンを作ることができました(写真2)。

(写真2.ベーコンパン(写真左)とメロンパン(写真右))

今日製造したパンは、ロールパン、メロンパン、カスタードクリームパン、ベーコンパンの4種類です。カスタードクリームは、畜産利用部門の生徒が日ごろ愛情を込めて飼育している讃岐コーチンの鶏卵を使いました。ベーコンは養豚部門が生産したオリーブ豚のばら肉を、畜産利用部門の生徒がベーコンに加工したものです。自分たちで育てた生産物を使って、食品加工を学ぶことができるのが農業経営高校の特色です。
豊かな自然の恵みに感謝です。

さて、今後畜産利用部門では、本日学んだ成果を活かして、パンの製造・販売実習を行います。
みんな、次の実習が待ち遠しいですね。