防災訓練&活動報告
2025年5月21日 16時49分突然サイレンが鳴り響き、訓練地震通報が流れたので、
急いで机の下に隠れました。
突然サイレンが鳴り響き、訓練地震通報が流れたので、
急いで机の下に隠れました。
去年の11月に植えた30周年記念のオリーブに花がつきました。
選挙結果が掲示され、次の私たちの代表が決まりました。
選挙結果を噛みしめているお二人。
休み時間に投票に行きました。
全校生がそろうと、
生徒会本部メンバーにつづいて、選手が入場してまいりました。
みなさん、ついさっきまで中間考査であったことなど、みじんも感じさせない足取り。
この時期の風物詩ともいえる新体力テスト。
いよいよ大詰めで、今日は最後の種目シャトルラン。
片道20m。スタート前の、えも言われぬ緊張感。
今日は土曜開放学習会。
分からないところを大学生の先輩方に教えてもらいました。
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。
2025年5月2日の四国新聞に「アイヌの遺骨 英大学が返還―研究目的110年保管」という記事が掲載されました(詳しくは記事を見てください)。イギリスから返還された遺骨は、2年生が修学旅行で訪問する北海道白老町のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」に安置されるそうです。図書室では今、そのウポポイからお借りしたアイヌ文化関連書籍50冊を『ウポポイライブラリ-』として、展示&貸出しをしています。
情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)から講師の先生をお招きし、サイバー犯罪について教えていただきました。
5月になりましたので学年集会をしました。
1年団(学年主任講話のようす)
いよいよ体育祭が幕を開けました。
開会式では、開会宣言、教頭あいさつに続き、
グラウンドでは明日の体育祭の審判講習会と会場準備をしています。
実行委員のみなさんと協力部活動のみなさん。
図書館ストリートの展示が更新されています。
書道選択者の作品群。