3学期 賞状伝達と終業式とみなさん
2025年3月19日 12時40分久しぶりに体育館での終業式。まずは賞状伝達から。
おめでとうございます。
久しぶりに体育館での終業式。まずは賞状伝達から。
おめでとうございます。
越前屋俵太さんが授業に突然登場しました。
越前屋俵太さんはテレビ等でマルチに活動されていますが、最近では関西のいろんな大学の客員教授としてもご活躍です。
本校写真同好会部員が第16回香川県議会高校生フォトコンテストで議長賞・広報委員長賞を受賞しました。
香川県議会議長賞受賞作品は、県議会広報誌「ほっと県議会かがわ」(県内全戸配布)の表紙を飾ります。
「真剣勝負」 議長賞 谷佳菜子 |
「威厳」 広報委員長賞 三木康平 |
今日は日本語教師の上原由雅先生にご講義いただきました。
上原先生はJICA海外協力隊に参加されたり、台湾やインドで日本語を教えたりしたご経験があります。
今のクラスの総決算ともいえる春季クラスマッチ。
男子はサッカー、女子はバレーボール。
この春卒業した3年生が私たちに合格体験を話してくれるため、さっそく本校に帰ってきてくれました。
本校写真同好会部員が第24回かがわの農村・ふるさと景観写真コンテストで学生賞を受賞しました。
ふるさと香川の農業や農村風景を見直し、美しい風景や豊かさを再発見する写真コンテストです。県内外から247点の応募があり、写真家の田中勝次氏ほか5名による審査の結果、入賞作品27点が決定されました。本校写真同好会からは2点の入賞が決まりました。入賞作品は、5月26日から5月30日まで、県庁ギャラリーで展示されます。
「稲と入道雲」 学生賞 高橋美咲 |
「お出迎え」 学生賞 谷佳菜子 |
かがわの農村・ふるさと景観写真コンテスト~第24回入賞作品集~https://www.pref.kagawa.lg.jp/nosonseibi/furusatohozen/photo_contestsakuhin/24.html
体育館に着陸しました。
中から何が出てくるのか!
3月22日(土)に大西・アオイ記念館で開催します。
茶華道部がお点前を披露したり、お茶を点(た)てたりします。
どなたでも大歓迎(400円)です。みなさん、ぜひいらしてください!
くわしくはポスターを見てね!
令和6年度の卒業式が盛大に挙行されました。
3年生の入場です。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
今日の卒業記念品の和三盆のお茶菓子は1年家庭科の授業でつくったものです。
今年度の表彰式が挙行されました。
香川県教育委員会表彰
理学部(生物班)が、かがわ総文祭2025自然科学部門香川県代表者に2タイトル選ばれました!
〇研究発表
「管理された人工水域におけるカワバタモロコの再生産についての研究」
國本夕貴、松本真愛、横山卓矢
〇ポスター発表
「国営讃岐まんのう公園逆様池堰堤工事に伴うカワバタモロコの生息域外保全に関する研究」
佐々木花帆、原田唯、三宅佑奈
図書館ストリートがいりことお花に占拠されています。
いつも忽然と現れる作品群。いつもだれが仕込んでいるのだろう。
試験範囲の勉強が間に合いそうもない。やばい。
友だちが土曜開放学習会で大学生に教えてもらうというので、私も参加することにしました。
教えてくれる大学生のことをチューターと言います。