7月29日(月)に行われる予定のオープンスクールに参加予定の保護者の皆様へお願い
2024年7月17日 10時32分オープンスクール参加のため、お車で来校予定の保護者の皆様、駐車場は本校西側の生徒寮の駐車場をご利用ください。
正門付近のロータリーへは入らないようにお願いします。
オープンスクール参加のため、お車で来校予定の保護者の皆様、駐車場は本校西側の生徒寮の駐車場をご利用ください。
正門付近のロータリーへは入らないようにお願いします。
小豆島中央高等学校は、97年の歴史を刻んだ小豆島高等学校と、88年の歴史を刻んだ土庄高等学校の統合によって、平成29年4月に開校した高校です。
令和5年度の活動の成果発表動画はこちら→ R5成果発表動画
本日午後、全校生を対象に進路ガイダンスがおこなわれています。1年生はプロの演者による進路寸劇「君たちはどう生きますか」を楽しみました。年収、保険、生涯賃金等について楽しく教わることができました。70校以上の大学、短期大学、専門学校が来校、また就職希望者には島内企業をはじめ公務員講座、警察、消防、自衛隊、さらには職業別ガイダンスと盛りだくさんの選択肢の中、自分の希望する講座に生徒はそれぞれ参加しています。いろんな情報を手に入れて進路決定の参考にしましょう!
6月14日(金)に、元サッカー日本代表の李忠成氏をお招きして、講演会を行いました。講演会の最初に、「小豆島で若い時期を過ごせることは宝物である」と仰られていたことが印象的でした。また、目標実現に向けての大切な点や自信を持つためにどのように取り組んできたかなど、貴重なお話を聞くことができました。講演後には、気軽に写真撮影やサインに応じて下さいました。李忠成さん、ありがとうございました。
6月13日(木)四国総体出場選手の壮行会を全校生でおこないました。今年は陸上部と柔道部の生徒が出場します。さらに羽ばたけ島高生!
令和6年4月23日(火)
2年生の総合的な探究の時間「櫂風」において、中小企業家同友会の方々とブレインストーミングを行いました。ブレインストーミングとは、複数人でアイデアを自由に出し合い、新しい発想を生み出す思考法。「ブレストカード」という思考カードを用いながら、「昨日見た夢」や「新しいサービス」などをテーマに、アイデアを出す練習をしました。
面白いアイデアの数々に大盛り上がり!体育館じゅうに「いいね!」が響き渡る1時間でした。
中小企業家同友会の皆さん、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします!
6月3日(月)クリーン作戦を実施しました。
土庄町役場の方から、ゴミの分別についての話を聞いた後、1年生は校内清掃、2〜3年生は、サンシャイン会の方々と一緒に、学校周辺の清掃をしました。