koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

下原だより🔰(5/12)

2024年5月12日 16時00分

今日は、植物科学科の1年生が初めての"休日当番"を行いました🔰 黒エダマメが発芽して、順調に生育しているので追肥しました。

B4183F53-BCF8-4079-89F1-CD455BBE133C

先週播種したコシヒカリがもう発芽していました。植物の成長は早いですね。

8B59079B-4BB1-426E-8223-F21C690ACADC

ただいま部活中🚲(自転車部)

2024年5月12日 14時07分

高松競輪場で部活中‼️

今日は雨天のため室内練習。プロも使用する機材をお借りして、ローラ練習をしています。1年生もユニフォームが馴染んできました🚲 まだまだ新入部員募集中‼️  一緒に季節を感じて走りましょう🤗

5:12

ただいま実習中🐓(農産科学科畜産部)

2024年5月12日 10時05分

おはようございます。今日も生徒が動物の管理実習をしています。

Q:何しょんな❓

A:前だしをしています。

Q;もっと教えてくれる❓

A;この後、9時50分から産卵調査をします。その時のために、卵を手前に出し、卵の状態を事前に調べています。

(実習の目的を理解しており良い答えでした。生徒を見かけたら"何しょんな❓" 声かけをお願いします👨‍🌾)

IMG_7319

IMG_7320

出張!比地大小学校薬用作物連携授業(農産科学科3年野菜コース&植物科学科3年環境クリエイトコース)

2024年5月10日 17時08分

今日は比地大小学校で薬用作物連携授業として、薬用作物のお話をさせてもらった後、実際に畑やプランターに定植しました。小学生のみなさんは薬用作物に興味津々で、一生懸命取り組んでくれました。

IMG_1978

三豊市役所の高畠さんから薬用作物についてお話がありました。

IMG_1981

野菜コースの3年生はヤマトトウキ、ミシマサイコ、トウガラシ(香川本鷹)の説明をしました

IMG_1986

環境クリエイトコースの3年生は除虫菊の説明をしました

IMG_1989

まずは除虫菊の定植ですIMG_2005

野菜を植えた後、ヤマトトウキを定植しました。独特の匂いに驚いていました。3年生のお兄さん・お姉さんたちは小学生と実習するのがとても楽しかったようです。薬用作物が三豊市にもっと広がって欲しいです!