防災通信(12月号)👨🚒
2024年12月12日 12時52分防災通信(12月号)を作成しました。
11月に実施しました防災訓練の感想を載せております。
この感想をふまえて、今後の訓練に活かしていきます。
防災通信(12月号)を作成しました。
11月に実施しました防災訓練の感想を載せております。
この感想をふまえて、今後の訓練に活かしていきます。
只今、和菓子講習会🍡が行われています。講師は、菓匠芝山 鈴木康成 先生です。もうすぐクリスマスということで、サンタクロースとみかんの練り切りに挑戦しました。😋
⭐️実習の様子です。ご覧ください。
1️⃣果樹部:梨の棚(写真左)を補修中。支柱用の穴を掘っています。施設の補修・整備は、冬の大切な実習の一つです👨🌾
2️⃣畜産部:笠高産「堆肥」製造中‼️ 堆肥を篩(ふるい)にかけ、袋詰め。袋のシールをしていきます👨🌾 野菜春作の元肥にどうですか👨🌾 農場で販売(@200/20kg)‼️
⭐️環境クリエイトの授業「環境緑化材料」の学習成果をいかし、大野原支所前の「花時計」の改植を行いました。活動の様子をご覧ください👨🌾
1年生は、本日も9班に別れて実習を行いました。そのうちの5班は農場で実習に取り組みました‼️
🐷の体重測定です。思うように🐷が体重計に乗ってくれず、苦戦していました。
切り干し大根を作っています。美味しくな〜れ❗️楽しみです😊
梨の葉には🐛などがついているため、取り除く必要があります。また、梨の葉はホロホロと崩れるため、肥料作りに適しているそうです。
胡蝶蘭の苗を作っています。