koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

今日の農場探訪🌱

2024年9月21日 08時49分

1️⃣草花部

⭐️パンジーの播種を行っています。

①湿らせた割り箸の先に、種をくっつけます。

IMG_6061

②セルトレイの苗室(くぼみ)に一個づつ置いていきます。播種後に覆土をします。

IMG_6062

③一連の様子です。

2️⃣野菜部

⭐️今日は、タマネギ苗の灌水です。圃場がきれいに整備されていますね😊

IMG_6052

⭐️発芽時(上)と、今日の様子(下)を比べてください。曲がって発芽した茎(実は葉)が伸びていく様子がわかります😊

IMG_5859

IMG_6057

3️⃣畜産部

⭐️床替(とこがえ)中。

IMG_6045

4️⃣果樹部

⭐️ロボットくん、除草活動中💦 きれいに除草ができています💯

IMG_6067

5️⃣下原農場🔰

⭐️今日は、パンジーの鉢上げを行いました。

IMG_6185

⭐️生徒の皆さんが育てた苗です🌱

IMG_6186

下原農場便り🔰

2024年9月20日 18時05分

⭐️下原農場での実習の様子を紹介します🔰 (下原農場は1年生が基礎を学ぶ圃場です)

1️⃣自分で蒔いた「ダイコン」の間引きをしています。間引き後、土寄せを行い、根が曲がらないようにします。

image0

image1

2️⃣ポットへの土入れの様子です。機械を使って土を入れることもできます。手作業で土を入れることで、土の状態や種類、土の量を覚えてくださいね。

image3

image5

梨収穫(果樹部)🍐

2024年9月19日 15時35分

⭐️農産科学科2年生で、梨の収穫をしました。

1️⃣夏休みから始まった梨の収穫ですが、笠高祭頃まで続きます。

2️⃣本日は、豊水とゴールド二十世紀を収穫。

3️⃣しっかり果皮色を確認して、熟しているものを収穫しました。

1000000887

1000000889

1000000885

1000000891

1000000893

「防災講演会」を実施しました(9/19)⚠️

2024年9月19日 14時05分

⭐️本日の3年生LHRでは、「防災講演会」を実施しました。

1️⃣目的:将来を担う3年生のみなさんに、災害発生時の心構えをもってもらいたい。そして、もしもの時、地域のリーダーとして行動してもらいたい。

2️⃣講師:香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 地域強靭化研究センター長 特任教授 金田 義行様

3️⃣講演の様子:

IMG_5911

IMG_5913