農場NOW❗️👨🌾(3/14)
2024年3月14日 09時40分👨🌾おはようございます。今日は晴れ。暖かい1日です。花粉の飛散が心配ですね‼️
杉も胞子飛散の準備ができています👨🌾 赤いのが実❓です。タワワに実っています。(出勤途中で撮影)
🤠農場探訪
最近、農場付近の道端や庭先などいろいろなところで見かけますね。黄色い花がよく目立ちます🌼「オオキバナカタバミ(大黄花方喰)」です。12月頃から満開となり、春遅くまで花を咲かせます。盛夏を迎える頃から地上の茎や葉は枯れ始めますが、地下に肥大した根と椎(しい)の実型の球根(りん茎)を残します。この球根から、晩秋から春に発芽して一つの植物体を作り、増やしていきます。葉に紫褐色の斑点が多数見られるのが特徴です。(横須賀市hp参照)
🤠植物バイオコース探訪
昨日は植物バイオ実験室を訪問。放課後の実習中でした。一年生が実験器具の消毒準備をしています。(ピンセットを銀紙で巻き、熱をかけて殺菌します)
クリーンベンチ内で、コチョウラン苗を取り出している様子です。この後、もう一度苗を寒天培地で培養します。2年後には開花します❓🌸