学校の様子(ブログ)

農場NOW❗️👨‍🌾(3/15)

2024年3月15日 08時05分

👨‍🌾おはようございます。今日の農場は、☀️。今日は待ちに待ったクラスマッチ❗️ 何事も全力ですよ‼️IMG_2782

🤠農場探訪

「キャンベルアーリー」昭和3年に植えつけられ農場の生き字引です👨‍🎓 果樹部の皆さんが管理しています。農場へお越しの際は、ぜひご覧ください👨‍🌾

IMG_2378

IMG_2374  

🤠「スギ花粉」豆知識

林野庁のhpを参考に紹介していきます💁

1️⃣スギ花粉について

 スギは風によって花粉を運ぶ植物です。ちなみに、花粉を風によって運ぶものを「風媒花(ふうばいか)」、🐝などの昆虫によるものを「虫媒花(ちゅうばいか)」と呼びます。風媒花のため、風に乗って遠くまで花粉が運ばれます。花粉の飛散時期は、地域により前後しますが、主に2月から4月にかけてです。
  スギ花粉の大きさは30μmです。形状は円形で先端にパピラと呼ばれる突起があります(写真、黄色矢印)。
  スギ花粉を放出する雄花は、冬に休眠状態に入り、寒さに一定期間さらされることで目覚め、花粉の飛散に向けた準備を始めます。花粉の飛散開始時期は、目覚めた後に暖かい日が続くと早まり、寒い日が続くと遅くなります。 (フリー写真素材より引用、スギ花粉顕微鏡写真)IMG_0507