学校の様子(ブログ)

農場NOW❗️👨‍🌾(3/17)

2024年3月17日 08時31分

👨‍🌾おはようございます。今日の農場は🌥️。どんよりとしています。IMG_2868

🤠農場探訪

今日は、植物バイオ温室を探訪❗️ 美しいコチョウランが咲いていました🌸 咲くまでの期間が非常に長く、種を蒔いて3年ほどかかります😊 生徒の皆さん、毎日の管理をよろしくお願いしますネ👨‍🌾IMG_2864

🤠ご近所ぶらり探訪

昨日、お題を求めてぶらり。素敵な光景でした😊 昨日は暖かくチョウチョも飛んでいました❗️ 「菜の花」は、アブラナ科の植物の花のことです。「明るさ・快活」「小さな幸せ」などの花言葉があります。今日は少し曇っていますが、ぶらりしませんか😄IMG_2843

🤠「スギ花粉」豆知識

林野庁のhpを参考に紹介していきます💁

3️⃣日本に植っている、これまでに人々が植えたスギやヒノキの面積(人工林面積)はいくら❓

スギ人工林の面積は441万haで森林面積2,502万haの約18%、ヒノキ人工林の面積は257万で森林面積の約10%を占めています。合計で約700万ha、森林面積の28%です。(令和4年3月31日現在)香川県の面積が18、7万。北海道の面積が834、2万haです。比べると、いかにたくさんのスギやヒノキを植えているかがわかります。花粉症ばかりが言われますが、これまでに植えてくれた樹木を、私たちが使わせてもらっているのも事実です。1年や2年で建材として使えませんね👨‍🌾 (ヒノキの花粉の飛散の様子、フリー写真素材より引用)IMG_0510