農場NOW❗️👨🌾(4/4)
2024年4月4日 09時20分👨🌾おはようございます。今日の天気は、曇り🌥️。湿度が高く、蒸し暑く感じますね😄
〜今日は、なんの日❓〜
今日は、食品にちなんで、「あんぱんの日」。1875年、明治8年、木村屋の初代、安兵衛が初めて明治天皇にあんぱんを献上した日です。献上したあんぱんは、この日のために作製した桜の花びらを埋め込んだ「桜あんぱん」だそうです👨🌾 今日のお昼は、あんぱん🥯と牛乳🥛。花見をしながらどうですか‼️ また、「おしん」の放送が始まった日でもあります。「おしん」、みなさん覚えていますか❓🧐(yahooキッズHP参照)
🤠農場探訪🌱
〜販売編〜
学校では、農場で栽培した農産物を販売しています😄 生徒や職員が購入します❗️ 合格者のみなさん、楽しみにしてください👨🌾 昨日は、アスパラガス「さぬきのめざめ」を販売。買い求めました❗️ 新鮮で美味しかったです😄 (背景は生徒の作品です)
○さぬきのめざめ(通常栽培)
○さぬきのめざめホワイト(遮光栽培、光を遮る栽培、光が届かず葉緑素の働きが弱くなり、緑色が薄くなります)
○さぬきのめざめ(バイオレット、アントシアン豊富でむらさき色になります)
〜ぶらり編〜
通勤途中、思わず車を停めました🚗 路肩の花をパシャリ❗️ ご紹介します。なお、撮影の了承はいただいています。ありがとうございます😊(季節の花300HP参照)
「シドミ」。「草木瓜(くさぼけ)」「地梨(じなし)」と呼ばれるバラ科の落葉低木樹です。観賞用の「ぼけ」の原種で、もともと野生に自生している植物です🧐
「シナレンギョウ」。中国が原産。木犀(もくせい)科の植物。黄色い花をつけます🌼 ①「連翹(れんぎょう)」丸っこい花びら。②「支那連翹(しなれんぎょう)」細長い花びら。③「朝鮮連翹(ちょうせんれんぎょう)」細長い花びら、枝が湾曲。この3種類が知られています👨🌾