農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

農場NOW💚👨‍🌾(11/27)

2024年11月27日 09時02分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は水曜日。明日から期末考査が始まります。準部万端‼️⁉️

2️⃣今日は何の日❓⋯今日は「ノーベル賞制定記念日」を選びました。スウェーデンの科学者であり発明家、そして実業家であったアルフレット・ノーベルが遺言によりノーベル賞を設立する意思を示した日にちなんでいます。1895年11月27日、ノーベルは遺書の中で、自身の財産を用いて人類の平和や発展に貢献した人物を称えるための賞を創設することを明記しました🧐(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9035

IMG_9033

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。)

IMG_9034

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「寒冷前線」通過。きれいなカーブですね。これから大陸から冬の高気圧がやってきて寒くなる。そんな予測です。西高東低の「冬型の気圧配置」になるかな❓今日も、中学校の理科を思い出しながら今日の予測をしてみました👨‍🌾 まだ外は真っ暗です💤

IMG_9028

IMG_9029

🤠農場探訪🪴  『農場』の様子をお伝えします。

⭐️お題⋯『タンポポ』。詳しくは『セイヨウタンポポ』。ヨーロッパ原産の外来種です。一方、日本タンポポは日本に古来から生育している在来種です🌼 2つの違いは、花の下、「緑の部分」の総苞片(そうほうへん)の違いです🧐
◎セイヨウタンポポの総苞片は「そりかえっている」
◎ニホンタンポポの総苞片は「そりかえっていない」(農場で撮影、11/26)

IMG_9007

IMG_9004

(フリー素材より抜粋、見分け方)

IMG_9030