農場NOW💚👨🌾(1/10)
2025年1月10日 08時26分🤠新学期、あけましておめでとうございます㊗️💚 今朝の様子です。(農場より撮影)👨🌾。
1️⃣1月10日。今日は金曜日。天気予報では雪に関する情報が溢れています。暖かくして登校しましょう😊
2️⃣今日は何の日❓・・・「かんぴょうの日」を選びました。栃木県が制定しました。干瓢(かんぴょう)の「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから、一月十日に制定されました。干瓢(かんぴょう)をみなさんは食べたことがありますか❓巻き寿司などに入っています。干瓢(かんぴょう)は、ウリ科の夕顔の実の皮をひも状に細長く削り、乾燥させたものです。水で戻して煮て寿司の具材・煮物・和え物などと使われる、日本食になくてはならない食品です。低カロリーで食物繊維に富みますよ😊(雑学ネタ帳HPを参照)
(フリー素材より抜粋しました)
3️⃣農場からの様子です。(朝、農場より撮影)👨🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」。
(⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。カラッと冬の空です。)
🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️今は6時。外は真っ暗です。天気予報では、冬本番。雪も降りそうです。⛄️ 日本海には、冬特有の雲を見ることができます👀
🤠農場探訪🪴 今日は『朝の農場』の様子をお伝えします。
⭐️」お題「トマト🍅」。担当との先生とお話ししました。「少し温度が低いか❓油代が高いしな‼️」