農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

 3学期が終了。この一年、どうでしたか。最近のお気に入りの言葉は、『人生は、思った通りにはなりません』です。その通りですね😞 いろんなことをしたいと思っても、なかなかその通りにはいきませんね。先ほどの言葉には続きがあります。『自分のとった行動の通りに、人生はなります』。自分で目標を定め、その目標に向かって行動をすると、人生はその方向に舵(かじ)をとり、行動する自分の意志の強さに応じて速度が速まります。『目標に向かって行動‼️   言い訳をせず、自分の責任で行動‼️ 』(by 👨‍🌾)

農場NOW👨‍🌾❗️

【農場】NOW💚👨‍🌾(2/14)・・・・今日の天気図は、地学の「教科書」どおり‼️

2025年2月14日 05時29分

;🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨‍🌾)

1️⃣今朝のSHR📋・・・・2月14日、金曜日です。昨日の「先輩講演会」、どうでしたか❓「時間を守ろう❗️」「敬語を使おう❗️」「服装を正そう❗️」「基礎学力をつけよう❗️」「コミュニケーション力をつけよう❗️」など、『社会に出て必要な力や習慣を身につけておいてほしい』。その上で、『高校生活を楽しんでほしい』。そんなメッセージでした。けじめのある高校生活を過ごしましょう👨‍🌾

2️⃣今日は何の日❓・・・・「チョコレートの日」(2月14日、記念日)を選びました。東京都港区新橋に事務所を置き、チョコレート・ココアの普及・販売促進のための広報活動などを行う「日本チョコレート・ココア協会」が制定しました。日付は、日本において愛の表現として女性から男性にチョコレートを贈る日となっている「バレンタインデー」にちなみます🍫 バレンタインデーのアイテムとして欠かせないチョコレートをさらにPRすることが目的です🍫

⭐️「チョコレート」豆知識:チョコレート(chocolate )は、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品です。イギリス人が固形のチョコレートを考案するまでは、チョコレートといえば飲み物を意味しました。近年ではカカオに含まれる成分の研究が進み、優れた生理機能が明らかにされ、健康に役立つことがわかって来ています🧐 やはり植物は偉大です👨‍🌾 (雑学ネタ帳HPより抜粋)

⭐️カカオの果実の様子(フリー素材より抜粋)

IMG_1105

⭐️カカオの実と種子→カカオマス→粉砕→チョコレート🍫(フリー素材より抜粋)

IMG_1106

3️⃣👨‍🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 きれいな冬型ですね☃️  等圧線の間隔が広いため、瀬戸内地方は、高気圧に覆われ、穏やかな1日になりそうですね☀️

IMG_1101
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️   綺麗な「低気圧」の写真ですね🌀 寒冷前線がはっきりわかり、寒気の流れを示す「すじ雲」もはっきりしていますね🌀
IMG_1103
 
IMG_1104
③「気象庁HP」より、「2週間気温予報」です📶 朝冷え込み、昼間はポカポカ☀️ 日陰に入ると寒い🥶 「瀬戸内海の冬」でしょう👨‍🌾
 
IMG_1102
🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨‍🌾 朝は寒そうですね🧊

IMG_1276

⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️  今日は天気が良さそうです☀️
IMG_1271
 
⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。
IMG_1275
 
🤠農場探訪🪴 「コチョウラン」特集です‼️
⭐️これから販売をしていく「コチョウラン」を特集していきます。今回の特集は、教科書「草花(実教出版)」および「授業ノート」を参考としました🦋
🌟特集2:「栽培的・経営的特性について」ラン類の中では比較的成長が早く、実生(みしょう、たねをまいて育てた苗)やメリクロン苗(植物の葉っぱや成長点、茎を切り分けて増やした苗)をフラスコから植え出して、2〜2年半で出荷できます。播種(はしゅ:たねを蒔くこと)からだと約3年はかかるそうです。写真は、学校で取り組んでいる実生です。(それぞれ昨年の播種です。左は10/4播種、右は12/25播種)
IMG_1283