農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

【農場】NOW💚👨‍🌾(2/23)

2025年2月23日 08時52分

🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨‍🌾)

1️⃣今朝のSHR📋・・・・2月23日、日曜日です。今日は国民の休日。日頃に感謝し、おうちの手伝いをしましょう😊

2️⃣今日は何の日❓・・・・本日は「天皇誕生日」(国民の祝日)。祝日法によれば「天皇の誕生日を祝う」ことを趣旨としています。慣例により日本の「国家の日」または「ナショナル・デー(National Day)」にあたります。なお「天皇誕生日」は英語では「Emperor's Birthday」となります。

⭐️一方、農業に関係する記念日として「国産小ねぎ消費拡大の日」(毎月23日、記念日)を選びました。福岡・大分・佐賀・高知・宮城の各県の農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定しました。日付は「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月としたものです。国産小ねぎの販売促進が目的です。香川ではうどんによく使いますね。ちなみに11月23日の「小ねぎ記念日」は、「勤労感謝の日」が「ねぎらいの日」に通じ、「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合わせから制定しました。正しくは「労い(ねぎらい)」です。

IMG_1138 (雑学ネタ帳HPより抜粋)

3️⃣👨‍🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 西高東低の冬型の気圧配置ですね。瀬戸内地方は、穏やかな1日でしょうか☀️

IMG_1135

②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️   東日本は、寒気の流れを示すすじ状の雲、西日本は白く薄い雲に覆われています。雲の違いがよくわかりますね☁️
 
IMG_1137
 
③「気象庁HP」より、「2週間気温予報」です📶 今日も平年より気温が低いですね。昨日も風が冷たかったです😖 今日も同じような状況でしょうか😖
 
IMG_1136
 
🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨‍🌾 少し冷えますが、大丈夫。氷点下ではありません☀️

IMG_1551

⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️   青く澄み切った朝の空です☀️

 
IMG_1542
 
⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。少しアングルを変えました。芝生の上に、雪☃️
  
IMG_1544
  
 🤠農場探訪🪴 今日は日曜日。「農場の様子」特集です‼️ 今日のテーマは「雪」☃️。朝、農場で撮影しました。
 
🌟水仙に☃️
IMG_1506
 
🌟梅にも☃️
IMG_1530
  
🌟マサキにも☃️
IMG_1515
 
🌟農場にも☃️
IMG_1589
  
IMG_1569