三木高トピックス

このページでは三木高校のトピックスをお知らせします。

令和5年度  令和6年度  令和7年度

令和6年度三木高トピックス

体育祭練習

2024年4月26日 11時14分

今年度の体育祭は5月1日(雨天時は5月2日)に開催予定です。今日は、学年ごとに体育祭練習を行いました。1年生も入場行進や学年団行事の練習に取り組みました。高校の体育祭は初めてということもあり、未だ慣れていない面も見受けられますが、大きな声で応援しながら懸命に取り組んでいました。本番が楽しみです。

IMG_2111  IMG_2113  

IMG_2115  IMG_2116  

IMG_2123  IMG_2127

<トップページに戻る>

演劇部・陸上競技部の活動が、RSKのテレビ番組で紹介されます。

2024年4月25日 17時47分

RSK山陽放送のテレビ番組内、「岡山・香川の中高生ニュース」のコーナーで、紹介されます。

放送予定は以下のとおり。

【演劇部】 5月8日(水)「THE TIME,」内 6:50頃

     5月10日(金)「RSKイブニングニュース」内 18:40頃

【陸上競技部】 5月22日(水)「THE TIME,」内 6:50頃

       5月24日(金)「RSKイブニングニュース」内 18:40頃

生徒たちがそれぞれの部活動の紹介をしますので、ぜひご覧ください。

共育型インターンシップ勉強会

2024年4月25日 13時01分

4月26日(水)18:30から、香川県中小企業家同友会(以下同友会。)主催の「企業も学校も地域も良くなる共育型インターンシップ勉強会」が実施され、本校からは4名の生徒・教員が参加しました。

毎年この時期に実施される学習会で、「インタビューシップ」(共育型インターンシップの本校独自の呼称。以下同様。)参加校と企業を増やすことを目的に実施されています。年々規模が拡大しており、今年度はハイスタッフホールと香川県産業頭脳化センター2階会議室の2か所をオンラインで繋いで、実施されました。学校関係者の参加も増えており、今年度から「インタビューシップ」実施予定校の観音寺総合高校をはじめ、教育委員会、三本松高校、高松商業高校、飯山高校、本校など多くの高校から関係者が参加していました。

当日は、本校の担当教員から「インタビューシップ実施5年間の変化」についての報告が行われました。さらに3年次生からは、生徒が具体的にどのような成長を遂げているかについて、教頭からは管理職の立場からみたマネジメント等についての発言がありました。

IMG_4634 IMG_4630

IMG_4631 IMG_4633

三木高校は、2019年度に県内の高校で初めて「インタビューシップ」に取組み、2021年度には同じく県内の高校としては初めて同友会と「包括的連携協定」を締結しています。

トップページに戻る

吹奏楽部 新入生歓迎演奏

2024年4月18日 17時15分

本日コモンホールにて、吹奏楽部による新入生歓迎演奏が行われました。3曲を披露し、大きな拍手に包まれました。吹奏楽部では、新入部員を募集中です。

IMG_1570

IMG_1580

1年次生「高校数学の学習方法」オリエンテーション

2024年4月15日 08時31分

4月11日(木)4限目新入生を対象に(会議室:文理科)、7限目(大講義室:総合学科)の時間帯に「高校数学の学習方法」についてのオリエンテーションを行いました。内容は以下のとおりです。

IMG_3925 IMG_3931

IMG_3942 IMG_3940

 中学数学に比べ、高校数学の内容の多さとその対策としての「学び方」について、数学科1年団担当の先生からお話がありました。中学校時代の定期考査対策の暗記学習では高校数学には対応できないことや地道な学習の積み重ねの大切さ、数学の問題を通して深く思考することの重要性などが語られました。

IMG_3927 IMG_3926

 また、授業の際に準備する教科書、問題集およびそれに対応するノートを持参するように説明がありました。実際に使用する教科書を提示しながら分かりやすく説明されました。

IMG_3938 IMG_3946

最後に、数学Ⅰの春休み宿題に関する確認テストを実施しました。生徒は一生懸命に解いていました。

新任式・対面式

2024年4月10日 09時53分

本日、令和6年4月1日付けで本校に着任された職員の新任式が行われました。校長からの紹介の後、代表の先生からの挨拶がありました。

続いて、昨日入学した新入生と在校生の対面式が行われました。在校生を代表して、生徒会長から歓迎の言葉が述べられた後、新入生代表生徒からの挨拶がありました。その後、応援団から新入生へのエールがあり、最後は全校生で校歌を斉唱しました。

IMG_2060  IMG_2061  

IMG_2072  IMG_2073  

IMG_2080  IMG_2081  

IMG_2086  IMG_2091  

三木高トピックストップに戻る

令和6年度入学式

2024年4月9日 12時58分

本日、令和6年度入学式を挙行しました。第29期生となる新入生を迎え、三木高校は新たなスタートを切ります。新入生の皆さん、三木高校での様々な学びや体験を通して、夢を実現してくださいね!

IMG_2719  IMG_2729  

IMG_2730  IMG_2734  

DSC_4031~4  DSC_4032~5

三木高トピックストップに戻る

離任式・前期始業式

2024年4月8日 12時40分

今日から令和6年度が始まりました。離任式では、令和5年度末で本校から異動された先生方からご挨拶をいただき、生徒代表から花束や記念品が贈呈されました。勤務年数の長短はありますが、これまで三木高校のために本当にお世話になりました。異動先でのご活躍を祈念します。

離任式に引き続き、令和6年度前期始業式が行われました。校長式辞のあとの校歌斉唱では、3年生の生徒によるピアノ伴奏で2・3年生が校歌を斉唱しました。本校の校歌1番に「春爛漫」という歌詞があります。本校グラウンド西側の新川の土手には桜が咲き誇り、まさに春爛漫です。今日から新しい学年が始まります。それぞれの夢を実現するために、皆さんの活躍を期待しています。

IMG_2629  IMG_2632  

IMG_2636  IMG_2643  

IMG_2645  435945581_3690616437931540_9175142515636978788_n-cleaned

三木高トピックストップに戻る

令和5年度三木高トピックス

愛媛大学附属高等学校課題研究代表者発表会への参加

2024年2月3日 18時00分

本日は、愛媛大学附属高等学校の課題研究代表者発表会に参加するために、1・2年次生希望者21名が発表会の会場である愛媛大学城北キャンパス内南加記念ホールに向かって、早朝6:00に本校を出発しました。当日の日程は以下のとおりです。

6:00 三木高校集合、バス乗車・出発

8:50 愛媛大学城北キャンパス内南加記念ホール着

9:00〜12:30 愛媛大学附属高等学校成果発表会

12:30〜13:00 愛媛大学附属高等学校と香川県立三木高等学校との交流会

          ① 個人探究発表 ② 三木高校総合学科の活動報告 ③生徒の意見交換

(昼食をとりながらの交流)

13:00〜13:45 愛媛大学キャンパス巡り

14:00 愛媛大学城北キャンパス内南加記念ホール発

17:00 三木高校到着予定

当日は計画通りの内容を実施しました。帰りも時間通り学校にバスは帰着し、生徒の皆さんは全員無事に帰路につきました。帰着後、2年次生数人の「楽しかった」という言葉が印象的でした。

IMG_2536 IMG_2539

IMG_2540 IMG_2541

<参加生徒感想>

総合学科1年次生

○同じ総合学科の人との交流は初めてだったのでとても楽しかったです。

○学校生活などについて話していて、ほとんど私たちと同じ感じだったので親近感が湧きました。また、とても相手の方がフレンドリーで仲良くなれたのが1番の思い出になりました。

○探究を聞いてテーマが難しく理解するのが大変だった。質問をしようと考えたが1回言われたことを質問してないかや、きちんとしたとした文章が思い浮かばず質問出来なかった。

○交流会ではそれぞれ探究活動のことや私たちのインタビューシップのことについて話せた。同じ総合学科でもしていることや時期は違っていたが唯一自分達が発表する前に大学の先生の話を聞くという外部の人の話を聞く機会があった。

○愛媛大学附属高等学校さんの探究では愛媛大学の設備を借りたり、教授の意見を取り入れるということをしていて三木高校とのスケールの違いを感じた。

○附属高校のみなさんは質問に対する回答の速さが尋常じゃなくて驚いた。回答も探究したことを細部までよく理解していて、納得できるものばかりだった。三木高の産社や進探の授業の取り組みで質問に素早く適切な答えを返すみたいな練習を採り入れて見たいと思った。

○発表の内容がとてもじゃないけど今の私にはできそうにない濃い探求だったので、進路探究の理想像がイメージできました。

○探究のテーマが深く、難しい内容ばかりだったので理解するのに時間がかかってしまいました。また、質疑応答の時はすぐに質問に答えている姿を見て、自分が探究したことを深く調べているんだなと思いました。

○研究内容が身近でなく難しいものもあったがどの班も一切妥協せずに真剣に研究されていて、その姿勢に感動した。自分たちもこのような発表が出来るようにしたいと思った。

IMG_2542 IMG_2545

IMG_2546 IMG_2544

総合学科2年次生

○愛媛大学の成果発表会のレベルがすごく高かったです。大学の先生の助言や協力のおかげもあると思いますが、すごく研究テーマに対する熱意を持っていました。生徒自身のもっているポテンシャルが高くて思わず見入ってしまいました。しかし、生徒の主体性が重視されているのは三木高の方だなと感じました。今回の交流会だけでは時間が足りなかったので、引き続き交流していきたいです。

○自分の探究と比べて圧倒的に知識量や行動力が違った。そして、あんなにハキハキと発表できるのは探究を自分のものにしているからだと思った。目的を見失っていなかった。そんな探究ができるようにがんばりたいと思った。

○話し方や質問に対する答え方を見ている限り、揺るがない軸を持っているように感じた。

○附属高校さんも三木高生もお互い自分たちの活動に自信を持っていて、それでもより成長しようとするようなコミュニケーションが取れて、すごく楽しかった。

○自分も探究をしていく上で絶対に揺るがない軸を作って、たくましい発表をしたいと思った。

○論点をずらさず、分かりやすく順序立てて発表されていた。実験内容や実体験など、根拠がしっかりとしていたので、結論がスッと入ってきやすかった。また、原稿をほとんど見ずに話している人もいて、探究内容が頭の中に入っていて、それが質疑応答の際の素早さにも繋がっているんだと思った。

○大学と連携しているとは言え、あそこまでレベルが高いものを作っているということに驚いた。また、パワポや発表の完成度が高いのはもちろんのことだが、質問に対する受け答えの仕方も見事だなと思った。今回、とても貴重な体験ができたと思う。

○探究成果の深さに驚きました。そして、大学の先生方の凄さを実感しました。1を尋ねれば、10が返ってくるというのは、思考の深さや幅広い分野での知識の連携が表れていました。人に恐怖と感動を覚えたのは久しぶりでした。

○特に具体的に企画をせずに挑みましたが、あちら側もさすが総合学科という感じで、その場で臨機応変に動いてくれたり、グループワークできたので充実した交流会になりました。トーク力、コミュニケーション力、プレゼン力、負けじと頑張らなければと思いました。

IMG_2543 IMG_2547

文理科

○どの発表者さんも、目的や到達点を明確にして研究に取り組まれていたのが印象的だった。大学と連携しているからこそできるハイレベルな探究に感心した。短時間ではあったが今日得たことを課題研究生かせるようにしたいと思った。

○質疑応答での回答が根拠に基づいて自分の考えを言えるほどしっかりしており探求への意欲が強く感じられ自分も見習いたいと思いました。

○同い年の高校生とは思えないほど、テーマからまとめまで専門性の高い発表になっていて圧倒された。質問の返し方からも詳しく自分のテーマについて調べ上げているのが伝わってきてすごいと思った。言葉遣いやスライドショーの作り方なども参考にできる部分が多いと思ったので、今日の経験をこれからの個人探究に活かしたい。

○同じ法学部の探究をしていた子に質の高いアドバイスをもらえたりレベルの差を感じさせられるような探究内容を聞けて、とてもよい経験となった。

1年ホームルーム(国際理解教育)

2024年2月2日 18時53分

今回の1年次生対象のホームルームのテーマは「国際理解」についてでした。3年間で一度実施する「国際理解教育」については、本校は例年1年次に実施しています。昨年度に引き続き、今年度もアフリカのボツワナ共和国からオンライン授業を実施しました。今年度まで海外青年協力隊としてボツワナ共和国に派遣されている元本校教諭に授業をお願いしました。直前までボツワナ共和国から国外に出ておられており、多忙な中、無理をお願いしました。

IMG_2511 IMG_2513

IMG_2515 IMG_2517

IMG_2519 IMG_2520

現地の wi-fi 環境があまり良くないようでした。音声が中断したり、準備していただいたプレゼンテーションソフトの画像が共有できなかったりとトラブル続きでしたが、生徒は「海外とつながる」ということの難しさを感じたようです。

IMG_2522 IMG_2523

IMG_2526 IMG_2528

IMG_2530 IMG_2522

それでも、積極的にオンライン授業に取り組もうとする生徒の姿勢を見て感心しました。

第10回全国高校生ビブリオバトル決勝大会

2024年1月30日 11時27分

 1月28日(日)、東京国際大学池袋キャンパスにて、ビブリオバトル全国大会が行われました。本校2年生生徒が、10月に行われた県大会で優勝し、香川県代表として全国大会に出場しました。ビブリオバトルとは、バトラー(発表者)がおすすめ本を紹介し、発表者や観覧者など、参加者全員で一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定する「知的書評合戦」です。全国47都道府県の代表49名が一堂に会し、各県代表のたすきをかけて、5分間の紹介と2分間のディスカッションに挑みました。

 本校の生徒は、練習の成果を十分に発揮し、5分間で本の良さを伝えることができました。2分間のディスカッションにも堂々と答える姿が印象的でした。残念ながら、本選に残ることはできませんでしたが、生徒にとって良い経験になったと思います。

image6-cleaned  0535f8d1-3bb4-48db-86a1-987051cbe382  c4394e1a-ad29-4683-9ffe-54a86537c1e6

志望理由書ディスカッション

2024年1月12日 16時00分

 本日、2年生はホームルームの時間に「志望理由書ディスカッション」を実施しました。1月末の志望理由書作成を目指して、まずは志望分野に分かれて志望理由やテーマについて意見交換などを行いました。実際に実施してみると、「知識や情報不足で考えがまとまらない」「他者の意見をもとに、自分の意見を述べるのが難しい」と、慣れない状況に苦労する場面が見受けられました。今日実施して得られたことを、受験生としての自覚を持つきっかけになってほしいと願っています。

IMG_2497  IMG_2502

全校集会

2024年1月9日 10時28分

冬休みも終わり、今日から学校が再開されます。3学期制の学校では3学期始業式が行われますが、2学期制の本校では全校集会が行われました。まず、これまで部活動等で優れた成績を収めた生徒たちへの表彰式が行われ、その後、校長講話がありました。令和5年度もあと3か月となりました。次のステップに向けて、それぞれ頑張ってもらいたいものです。

DSC_3821-cleaned  DSC_3824-cleaned

三木高校合唱部イオンモール綾川クリスマスコンサート

2023年12月25日 09時43分

12月24日、クリスマスイブの日にイオンモール綾川において、本校合唱部がクリスマスコンサートに参加しました。会場のグリーンコートは多くの観客で埋め尽くされていました。本校の生徒や教職員も応援に駆けつけていました。

IMG_2063 IMG_2067

IMG_2074 IMG_2079

IMG_2092 IMG_2093

IMG_2094 IMG_2084

IMG_2088 IMG_2090

コンサートでは、「WE WISH A MERRY CHRISTMAS」「星に願いを」「足跡」「クリスマスソング(back number)」の4曲を披露しました。今年度は1年次生の男子が加わり、混声合唱ができるようになり、レパートリーが増えました。修学旅行明けの2年次生も映像記録や伴奏など合唱を支えるサポートに回っていました。

IMG_2100 IMG_2101

IMG_2105 IMG_2108

クリスマス献血イベント

2023年12月23日 19時02分

12月23日(土)に実施された「香川県高校生献血ボランティアネットワーク」主催のクリスマス献血イベントに本校から1年次生2名、2年次生1名の計3名が参加しました。「香川県高校生献血ボランティアネットワーク」は2020年1月7日に発足し、日本赤十字社香川県赤十字血液センターとも連携しています。本校は、このネットワークには参加していませんが、情報を聞いた3名が参加を希望しました。特に、2年次生は修学旅行直後のも関わらず、積極的に参加しました。

コメント 2024-01-07 095308 コメント 2024-01-07 095713

クリスマス献血イベントには県内5校から計15名の生徒が参加しました。サインボードや「けんけつちゃん」着ぐるみを使った呼び掛け、くじ引きにより、ケーキ22個・お菓子セット(LC提供)、モバイルバッテリー・ブランケット等(血液センター提供)の景品を渡しました。

献血者数は47名で、血液センターの目標数70には届きませんでしたが、献血の広報はでき、休憩時間での交流会も有意義であったと聞いています。

コメント 2024-01-07 095631 コメント 2024-01-07 095351 

<参加生徒の感想>

○普段自分はボランティアに参加することがなく、何かボランティアに参加しようと思い、目に止まったのが献血のボランティアでした。初めはとても堅いものだと思っていましたが、実際に参加してみるとボランティアの方々はとても明るく親切で熱心でした。これらのことを通して自分のボランティアに対する考えが変わったと思います。先入観だけで物事を判断してはいけないということを改めて実感しました。

○献血という小さな命の繋がりを通して改めて献血者の圧倒的な少なさを実感しました。しかし、呼びかけに反応を示し協力してくださる方も少なからずいました。この先は献血をする人が少なくなってくると思います。その中でどのように行動し率先して動くかがとても大切だと感じました。

○以前から献血に興味があり、今回のボランティアに参加しました。献血の呼びかけを通して、献血に興味を示してくださった方はごく僅かでした。やはり、献血は“痛い”、’怖い”という認識が根底にあるのではないかと考えました。私は医師ではないので、直接誰かを救うことはできません。ですが、献血をすることで輸血を必要としている多くの方を救うことができます。今後も機会があればこのようなボランティアやイベントに参加し、献血の魅力を広めていきたいです。

アイパル・JICA高校生カレッジ

2023年12月23日 09時58分

本日、(公財)香川県国際交流協会とJICA四国主催の「アイパル・JICA高校生カレッジ」がアイパル香川で開催されました。「アイパル・JICA高校生カレッジ」とは、県内の高校生を対象とする国際理解プログラムです。世界の現状や異文化についての理解を深めながら、地域のこと、自分自身の将来のことなどを県内各地から集まる仲間と共に考えるイベントです。様々な活動を体験しながら学びを深めます。

IMG_1863 IMG_1864

IMG_1866 IMG_1869

IMG_1873 IMG_1875

IMG_1876 IMG_1877

今回は、県内在住のインドネシアの方々と交流しながら、インドネシアの言語や文化について学びました。ゲーム、インドネシア文化体験、グループ交流を行いました。講師の大石 麻未氏が場の雰囲気を盛り上げ、工夫された運営で楽しく学びを深めてくださいました。また、香川大学の学生ボランティアもクイズ等で各班を盛り上げてくれていました。

IMG_1842 IMG_1846

IMG_1851 IMG_1855

IMG_1863 IMG_1859

IMG_1883 IMG_1884

IMG_1889 IMG_1890

IMG_1894 IMG_1892

県内の高校生が21名参加しました。本校からは、1年次生8名、2年次生2名が参加しました。2年次生は前日夜遅くに東京方面での修学旅行から帰着していましたので体調面が心配でしたが、2人とも元気に参加し、インドネシアの踊りを一生懸命に踊っていました。

IMG_1933 IMG_1935

IMG_1936 IMG_1940

IMG_1943 IMG_1948

IMG_1956 IMG_1962

IMG_1973 IMG_1982

IMG_1989 IMG_1997

IMG_2011 IMG_2015

IMG_2043 IMG_2031 

IMG_2027 IMG_2047

イベント終了後、数名の生徒に感想を聞きましたが、「楽しく、充実した時間を過ごした」という声が多く聞かれました。1年次生は、来年2月2日にボツワナとオンラインで繋ぎ、「国際理解教育」を行います。講師は、青年海外協力隊としてボツワナで活動している本校元教諭の方にお願いしています。

クリスマス会

2023年12月7日 17時48分

本日放課後、コモンホールにてクラスマス会が開催されました。このクリスマス会は、文化部の活動を発表する機会を増やすことで、学校を明るく盛り上げようと生徒会役員たちが中心となり企画したものです。生徒会役員たちが、この日のためにコモンホールの装飾など準備を進めてきました。本日は、放送部による朗読、応援部による演舞、そして演劇部によるコントが披露されました。冬の夕暮れ時、外は寒さが厳しくなってきましたが、クリスマス会のステージを楽しんだ生徒たちの心は皆ほっこりしたことでしょう。クリスマス会は明日(12/8)の放課後も開催されます。

IMG_0848  IMG_0850  IMG_0854 

IMG_0862  IMG_0864  IMG_0866 

IMG_0868  IMG_0879  IMG_0882 

IMG_0883  IMG_0851

1年次生 こころの健康づくり出前講座

2023年12月1日 12時33分

 HRの時間に臨床心理士の川田行雄氏をお招きし、「高校生の心もよう」という演題で講演をしていただきました。心理検査を題材に、高校生年代の心がどのようになっているかというお話を伺いました。生徒たちも自分の年代の心のあり方について、興味深く聞いていました。

IMG_7360

2年生6名が三木町内の小学校3校で、4年生を対象に語学研修の発表を行いました。

2023年11月30日 18時00分

本校2年生6名が平井・氷上・田中の各小学校で、4年生を対象にした発表会を行いました。内容は夏休みに実施した海外語学研修での体験とニュージーランドの紹介です。小学生は熱心に発表を聞き、積極的に質問していました。今回の発表会は、小学生が日本以外の国に興味を持つ良いきっかけになったと思います。

IMG_1595

松本先生が英語の全国大会で発表しました!

2023年11月27日 15時03分
令和5年11月25日(土)、本校英語科の松本頼政先生が、愛媛大学で開催された「第73回 全国英語教育研究大会 (愛媛大会)」に招かれて発表されました。総合学科2年次生の「エッセイライティングI」の授業を、プロセスライティングの手法を使って実施された内容で、AI英文作成支援システム「Quillbot」を利用しながら3回異なる視点から原稿を書き直すことで、英作文の正確さと流暢さを伸ばす実践について説明されました。全国から集まった英語の先生方を前に、ユーモアを交えながら発表され、アドバイザーの高知大学の先生を始め会場の参加者から絶賛されていました。
中学生のみなさん、来年度は、ぜひ松本先生の授業を受けに来てくださいね!

f7f3e955-5edf-49a3-819d-f5124be15228-0

陸上競技部発表会「速く走るために」

2023年11月16日 19時37分

今日の放課後、陸上競技部の部員による発表会「速く走るために」が開催されました。陸上競技部の部員たちが、日頃の練習において、顧問の先生から指導されたことや、自分たちで競技力を向上させるために探究したことの成果をポスターセッションのかたちで、エクササイス等も交えながら熱心に発表しました。今日の発表に向けて、何日も前から部員たちが工夫を凝らしながらポスターを作成してきました。そして本番の今日、見事な発表を行いました。通常の練習に加え、自分たちの探究成果も発表できたことで、明日からの練習にも熱が入ることと思います。陸上競技部の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。

DSC_3440  DSC_3441  DSC_3443  

DSC_3447  DSC_3449  DSC_3451

食育講座

2023年11月8日 15時42分

今日は香川県東讃保健福祉事務所の管理栄養士の方をお招きし、保健委員及び家庭クラブ委員を対象とした食育講座を開催しました。「望ましい生活習慣について考えよう」をテーマに、生活習慣病やバランスの良い食事等について、専門的立場から分かりやすくご説明をいただきました。今日の講話を参考に、望ましい食生活を定着させ、生活習慣病にならないような取り組みをしてもらいたいものです。

DSC_3427