農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(10/22)・・・・今日は『カニカマの日』🦀

2025年10月22日 08時15分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊  

1️⃣農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨‍🌾 

⭐️ブラリ『実習』・・・昨日の2年生、総合実習の様子です👨‍🌾(写真:10月21日)

○食農科学科作物利用部(1類)では、味噌の販売に向けて、パック詰めを行いました😊 袋を汚さないよう、丁寧に詰めていきます😊 学校祭で販売です😊

IMG_0051

IMG_0053

2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️  皆さんは、昨日の 「オリオン座流星群」を見ることができましたか? 私は、天候が悪く断念しました🥲

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️  (10月22日、7時半すぎ撮影)

IMG_0057

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 (10月22日、7時半にすぎ撮影)

IMG_0054

⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(14度)、湿度(88%)、小雨の朝です☁️

IMG_0055

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 きれいな前線ですね。ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊  (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2306

IMG_2301

⭐️万塚農場、昨日(10/21)の最高気温は、19.1(14時14分ごろ)、最低気温は、13.2(23時27分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾  最高気温が、とうとう20℃を下回りました👨‍🌾 体調管理に心がけましょう👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は、☔️の一日ですね ☁️ (出典:ウエザーニュース)

IMG_2303

IMG_2304

IMG_2305

*ウエザーニュース「ご利用[に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨‍🌾 朝、大豆畑を見回ると、小さな白い花が咲いていました。名前はなんでしょうか❓(10月21日撮影)

IMG_0016

IMG_0020

🅰️ My name is 『撫菜(なずな)』. アブラナ科ナズナ属の二年草(冬を超えて育ちます)です。別名「ぺんぺん草」。春の七草の一つですよ🌱 道端、空き地、畑など、いたる所で見かけることができます🌱 日本には、麦栽培とともに伝来し、史前帰化植物と考えられています🌱(参照:三河の植物観察HP)

4️⃣ちょっと『ひと休み』・・・・今日は『カニカマの日』。日付は、かにのハサミの形が漢字の「ニニ」に似ていることから、毎月22日が記念日となりました🦀 生徒たちのアイデアにより、新しい商品を提案できたらいいですね🦀 ちなみに1972年(昭和47年)に、石川県の水産加工会社株式会社スギヨから、カニのようでカニでない「珍味かまぼこ・かにあし」として、初めて販売されたようです🦀(参照:雑学ネタ帳)

5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。