第1回 香川県高校生科学研究発表会 2013年7月25日 22時32分 理数科・理数選抜コース 7月21日に、高松市のミューズホールで第1回香川県高校生科学研究発表会が、県下の9校が参加して行われ、本校も3年生理数科の課題研究から2チーム、及び科学部、天文部が参加しました。 続きを読む 口頭発表では、課題研究から「ふたご座流星群における発光の特徴」「夜空の明るさ~周辺環境の与える影響~」の発表を行いました。また、ポスター発表の課題研究部門で、科学部が「オーキシンのミドリゾウリムシに与える影響」、活動報告部門で天文部が「流星のTV観測を用いた天文部の活性化」の発表を行いました。口頭発表 奨励賞「夜空の明るさ~周辺環境の与える影響~」ポスター発表 活動報告部門 奨励賞「流星のTV観測を用いた天文部の活性化」 口頭発表 「夜空の明るさ」 天文部 ポスター発表 科学部 ポスター発表 閉じる ☝いいね! 26 高校生科学研究発表会