第92回虎丸登山
2025年4月25日 14時25分本日は創立記念日(4/26)に行われる伝統行事である、虎丸登山を実施しました。
虎丸山の標高は417m、学校から頂上を経由して学校へ戻るまでの平面行程距離は11.6mです。
登り切った後の頂上での写真です♪
本日は創立記念日(4/26)に行われる伝統行事である、虎丸登山を実施しました。
虎丸山の標高は417m、学校から頂上を経由して学校へ戻るまでの平面行程距離は11.6mです。
登り切った後の頂上での写真です♪
応援団は一足先に学校を出発し、みんなの登頂を応援しました。
本日、理数科2年生の課題研究がスタートしました。
4/20(日)東かがわ市交流プラザにて、本校理数科3年生による課題研究発表会が行われました。
東かがわ市長 上村一郎様、東かがわ市教育長 松浦隆夫様、東かがわ市教育委員会泉谷俊郎様にお越しいただきました。
また、研究を進めるにあたってお世話になった、徳島文理大学理工学部教授の國本崇様よりご講評を頂きました。
1年理数選抜クラスと2年理数科の生徒も参加し、自分たちが行う課題研究の見通しを立てました。
また多くの保護者の方にもご来場いただきました。
本日、今年度第1回の生徒総会が行われました。
2025年4月18日
吹奏楽部が昼休みにコンサートを行いました。
虎丸ゼミで,ウェブ解析士の八木暁史さんと本校生徒5人がRPGゲーム「GLOVE STORY Ⅱ」を共同制作しました。
東かがわ市とそっくりな形をした「てぶくろ王国」が舞台のRPGゲームです。
是非、ダウンロードしてみてください。
本日は着任式がありました。新たに5名の職員をお迎えました。
これからよろしくお願いします。
4/8に令和7年度の入学式が行われました。
離任式に引き続き、校長着任式と始業式が行われました。
新しく来られた神前校長先生から、「凡事徹底」のお話をしていただきました。
当たり前のことを徹底的に、確実にできる1年間にしましょう。
3月の人事異動で転任された先生方が本日の校長退任式と離任式に出席されました。
ご転出される先生方の新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。
今までありがとうございました。
3月18日に、本高の生徒が企画した一般公開講演会
「いのちの理由~コウノドリの現場から、あなたへ~」が開催されました。
2月11日(火・祝)、イオンモール綾川で献血バレンタインイベントを開催しました。
2月7日(金)1・2年生が恒例の耐寒マラソンを実施しました。
自宅学習に入る3年生を中心に献血を実施しました。
ご協力ありがとうございました。
1月21日(火)から24日(金)にかけて、2年普通科文系コース・理系コースの生徒が北海道に修学旅行に行ってきました。
ホノルル空港に着きました。
ハワイ最後の朝を迎えました。
今日は午前中にホノルルへ移動し、午後から班別自主研修です。
今日も1日快晴のもと研修ができました。
午後は、まずは海岸の方へ移動しました。
2日目午前の研修は、快晴の天候のもと、キラウェア火山を中心とした研修をしました。
研修2日目の朝です。
ホテルの南向きの部屋のベランダから南十字星が見えました。
ホノルル空港からハワイ島のヒロ空港に移動し、そこで三本松高校ハワイ研修のネイチャーガイドをずっと担当されている長谷川さんと合流しました。
ホノルルに到着しています。
関空です。
いよいよ2年理数科、ハワイフィールド研修に出発です。
12月7日(土)、恒例の「南原ウォーク」を開催しました。
今年は生徒79名をはじめ、PTAや大中三高会の方々あわせて111名が参加。
南原繫の母校である旧相生小学校から三本松高校までの約11kmを歩きました。
天候も良く、約3時間かけて全員が完歩!
本校1年理数選抜クラスの生徒が毎年、地元の小学校を回って公開実験を行っています。今年度は、11月16日(土)に大内小学校で実施しました。