What's Up! 三高ブログ

ハワイ研修8 研修2日目午後

2025年1月21日 14時53分
理数科・理数選抜コース

午後は、まずは海岸の方へ移動しました。

ハワイ研修7 研修2日目午前

2025年1月21日 07時30分
理数科・理数選抜コース

2日目午前の研修は、快晴の天候のもと、キラウェア火山を中心とした研修をしました。

ハワイ研修6 2日目朝

2025年1月21日 02時59分
理数科・理数選抜コース

研修2日目の朝です。

ハワイ研修5 南十字星

2025年1月21日 00時33分
理数科・理数選抜コース

ホテルの南向きの部屋のベランダから南十字星が見えました。

ハワイ研修4 ハワイ島研修初日

2025年1月20日 12時59分
理数科・理数選抜コース

ホノルル空港からハワイ島のヒロ空港に移動し、そこで三本松高校ハワイ研修のネイチャーガイドをずっと担当されている長谷川さんと合流しました。

ハワイ研修3 ホノルル

2025年1月20日 06時21分
理数科・理数選抜コース

ホノルルに到着しています。

ハワイ研修2 関空

2025年1月19日 19時39分
理数科・理数選抜コース

関空です。

ハワイ研修1 出発式

2025年1月19日 14時27分
理数科・理数選抜コース

いよいよ2年理数科、ハワイフィールド研修に出発です。

第11回「南原ウォーク」11km歩きました

2024年12月11日 09時52分
学校行事

12月7日(土)、恒例の「南原ウォーク」を開催しました。

今年は生徒79名をはじめ、PTAや大中三高会の方々あわせて111名が参加。

南原繫の母校である旧相生小学校から三本松高校までの約11kmを歩きました。

IMG_9741-cleaned

天候も良く、約3時間かけて全員が完歩!

1年理数選抜クラス土曜公開実験 in 大内小学校

2024年11月27日 09時40分
理数科・理数選抜コース

 本校1年理数選抜クラスの生徒が毎年、地元の小学校を回って公開実験を行っています。今年度は、11月16日(土)に大内小学校で実施しました。

DSCN0134

TBS「全国!中高生ニュース」に出演

2024年11月22日 10時00分
三高みんなの食堂

三高みんなの食堂プロジェクトがTBSテレビの取材を受け、「THE TIME,」という番組の「全国!中高生ニュース」のコーナーで紹介されました。

11月20日の朝に放送されましたが、番組のTikTokでも配信されていますので、見逃した方は是非見てください。

学校説明会(秋)を開催しました

2024年10月27日 19時56分
オープンスクール

10月27日に学校説明会を開催しました。

生徒・保護者、約60名の参加がありました。休日にもかかわらず、ご来校ありがとうございました。

blobid1725856131979

台湾から高校生が来校しました

2024年10月27日 19時22分
学校行事

台湾の錦和高級中学から高校生と教職員24名が来校しました。

到着時は三高生全員で歓迎しました!

IMG_7609

紫金山・アトラス彗星を見る会

2024年10月18日 16時43分
学校行事

紫金山・アトラス彗星が見ごろを迎えたので、今週の水曜日(10月16日)から毎日夕方に、希望する生徒・職員で、

南館屋上で紫金山・アトラス彗星を見る会を行っています。

三高祭が行われました

2024年9月9日 14時02分
三高祭(文化祭)

9月7日(土)三本松高校文化祭が「三高祭弐〇弐肆 千客万来青春ノ宴」をテーマに行われました。

多くの方に来ていただき、大盛況の文化祭でした。

2024文化祭2-02

3年生バザー、屋外展示、文化部のイベントの様子

「学食で地域を元気に!」動画を公開

2024年9月9日 08時50分
三高みんなの食堂

三高みんなの食堂プロジェクトの代表が、香川県地球温暖化防止推進センター等の方々と

作成したムービーが公開されました。

学校献血を行いました

2024年9月5日 18時00分
献血ボランティアネットワーク

2024年9月5日(木)今年も、文化祭終日準備の日に合わせて、学校献血を行いました。

IMG_2417 

1年生理数選抜クラス体験外部研修(兵庫研修)

2024年9月4日 17時00分
理数科・理数選抜コース

1年理数選抜クラスは8月27、28日の一泊二日で兵庫県へ体験外部研修に行きました。

IMG_1457

ペルセウス座流星群観望会

2024年8月16日 17時00分
理数科・理数選抜コース

8月12日夕刻から13日明け方にかけて、本校屋上でペルセウス座流星群観望会を行いました。

12名の生徒が参加し、それぞれのスタイルで流星を観望しました。

ぎふ総文2024自然科学部門参加

2024年8月9日 11時10分
理数科・理数選抜コース

8/3(土)から8/5(月)まで、岐阜県で行われた第48回全国高等学校総合文化祭自然科学部門に参加し、化学分野と生物分野の研究発表を行いました。

tmp_d613517b-0247-43d5-b927-401731741089

高校生ボランティア・アワード2024全国大会出場

2024年8月9日 10時32分
献血ボランティアネットワーク

8月6日、7日に東京で開催された高校生ボランティア・アワード2024全国大会に「香川県高校生献血ボランティアネットワーク」が出場しました。

IMG_1355

第12回香川県高校生科学研究発表会

2024年8月7日 11時25分
理数科・理数選抜コース

7/27(土)香川大学にて第12回香川県高校生科学研究発表会が行われました。

IMG_20240727_091221

令和6年度オープンスクールを開催しました

2024年8月2日 16時40分
オープンスクール

8月2日(金)にオープンスクール2024を開催し、県内外から170名余りの中学生や保護者の方に参加していただきました。

暑い中、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

チラシ

高知県消費者教育講座での発表(食堂プロジェクト)

2024年8月2日 15時00分
三高みんなの食堂

7月31日、高知県文化生活部県民生活課が主催する、高知県内の教員向けの研修「授業に生かせる消費者教育講座」において、

本校の三高みんなの食堂プロジェクトの代表生徒2名が「学食から始まるエシカルで持続可能なまちづくり」というタイトルで取組報告を行いました。

訪問型虎丸ゼミ(さぬき市民病院訪問)

2024年7月31日 14時59分
虎丸ゼミ

717日(水)、訪問型虎丸ゼミを行い、将来医療系学部への進学を希望する生徒が参加しました。

今回は、さぬき市民病院で、病院長、看護師長、助産師、特定・認定看護師の方々からお話を聞くことができました。

帰国を目前にして

2024年7月26日 10時35分
国際コース

どんな気分か、生徒たちに聞いてみました。ちょっと長くなりますが、ぜひお読みください。

帰ります

2024年7月26日 09時18分
国際コース

先ほど空港で出国の手続きをし、現在登場手続きを待っているところです。このあと12時半(現地時間)の飛行機で日本に帰ります。最後まで気を抜かずにいきたいと思います。

1000009118

最終日

2024年7月25日 19時58分
国際コース

ついにケアンズで過ごす最後の日となりました。生徒たちはどう過ごしていたのでしょうか。

それでは報告をどうぞ。

1000008776

歴史と文化

2024年7月24日 19時44分
国際コース

ケアンズ滞在もとうとう残り1日です。

今日は昼食のあとケアンズ博物館を訪れました。ただの観光客として滞在するのではなく、そこに暮らしある程度長い時間を過ごすのであれば、その土地の歴史や文化について知っておくことも大事なのではないでしょうか。

というわけで生徒の報告をどうぞ。

1000008643

残り2日。

2024年7月23日 19時39分
国際コース

ケアンズ滞在も残り2日となりました(移動日を含めると3日)。

生徒たちは何を思い、どんなことをしているのでしょうか。それでは報告をどうぞ。

1000008290