沿革
明治33年(1900) | 4月 1日 | 香川県高松中学校大川分校創立,三本松町勝覚寺に於て授業開始 |
---|---|---|
明治36年(1903) | 4月 1日 | ■香川県立大川中学校と改称 |
明治36年(1903) | 4月26日 | ■校舎新築落成式挙行,この日を以って本校創立記念日と定める |
昭和 3年(1928) | 10月28日 | 創立25周年記念式典挙行,校歌制定 |
昭和23年(1948) | 4月 1日 | 新学制実施,香川県立大川高等学校となる,定時制課程設置 |
昭和24年(1949) | 4月20日 | 香川県高等学校再編成により香川県立三本松高等学校と改称,校則制定 |
昭和28年(1953) | 10月31日 | 創立50周年記念式典挙行 |
昭和39年(1964) | 4月26日 | 校訓制定 |
昭和40年(1965) | 4月26日 | 校旗制定 |
昭和41年(1966) | 4月 1日 | 新校舎へ全面移転 |
昭和43年(1968) | 3月31日 | 50mプール竣工 |
昭和44年(1969) | 4月 1日 | 理数科設置 |
昭和46年(1971) | 3月31日 | 新体育館竣工 |
昭和50年(1975) | 1月10日 | 武道場竣工 |
昭和50年(1975) | 3月31日 | 大中会館竣工 |
昭和59年(1984) | 6月14日 | トレーニング場新築 |
昭和61年(1986) | 7月 4日 | 雨天練習場竣工 |
平成 2年(1990) | 10月27日 | 創立90周年記念式典挙行 |
平成 9年(1997) | 4月 1日 | 普通科国際コミュニケーション類型設置,2学期制へ移行 |
平成12年(2000) | 10月21日 | 創立百周年記念式典挙行工 |
平成15年(2001) | 6月 5日 | 文部科学省SSH(スーパーサイエンスハイスクール)研究開発校に指定 |
平成15年(2013) | 12月 6日 | 理数科設置35周年記念式典挙行 |
平成18年(2006) | 4月 1日 | 文部科学省SSH(スーパーサイエンスハイスクール)研究開発校に継続指定 |
平成19年(2007) | 3月15日 | フェンシング場(騎進館)竣工 |
平成22年(2010) | 4月 8日 | 百十周年記念モニュメント「ほんまもん」(流 政之氏 作)除幕式 |
平成22年(2010) | 4月 6日 | 創立百十周年記念式典挙行 |
平成23年(2011) | 12月27日 | 弓道場(甲矢館)竣工 |
平成29年(2017) | 3月 2日 | 老朽化校舎改修事業により新校舎(北館・南館)及び渡り廊下竣工 |
令和 1年(2019) | 11月 8日 | 老朽化校舎改修事業により新体育館竣工 |
令和 3年(2021) | 11月 6日 | 創立百二十周年記念式典挙行 |