ペルセウス座流星群観望会 2013年8月13日 22時23分 部活動 8月12日(月)~13日(火)に、天文部、科学部、理数選抜、理数科の1・2年生希望者18名が参加し、ペルセウス座流星群の観望会を実施した。 続きを読む 極大期の午前3時頃には1時間に30個程度の流星を見ることができた。22時過ぎには北から南へ大きな流星が流れ大歓声が上がった。高感度TVカメラ(北、北東方向)での自動観測では約300個の流星が記録された。 2号館屋上で寝転んで観望 21:36:55 右方向へ同時に流れるペルセウス座流星群の流星 2流星は中部地方、高度約110kmから光り始め南南西方向へ流れ高度約90kmで消滅 閉じる ☝いいね! 27 天文部 流星群観望会