課題研究は、生徒がグループごとにテーマを設定し、実験やデータの分析により研究し、その成果をまとめてプレゼンテーションやポスターにより発表するという理数科の活動です。理数科3年生が、2年次の4月から1年間かけて行った課題研究の成果を発表しました。
ポスターによる発表ののち、ステージ発表を行いました。
テーマは「房総半島沖でのスプライトの発生条件」「フリーズドライと食品保存」「旧校舎と仮設校舎の温度について」「銅樹の伸びる条件」「かび臭さ~希少糖の抗菌作用~」「アースグレージング流星の軌道解析」「植物の発芽と毒」の7テーマでした。