課題研究は、生徒がグループごとにテーマを設定し、実験やデータの分析により研究し、その成果をまとめてプレゼンテーションやポスターにより発表するという理数科特有の活動です。理数科3年生が、2年次の4月からの課題研究の成果を発表しました。
ポスターによる発表ののち、ステージ発表を行いました。
テーマは、
「じゃんけん必勝法」
「金属樹の成長」
「フリーズドライによる食品保存」
「糖が羽二重餅に与える影響」
「雷雲上で起こるブルースターター発生の仕組み」
「ミズクラゲのポリプの固着条件について」「液状化の要因について」
の7テーマでした。