平成24年度 第8回エクスプローラサイエンス生徒研究発表会 2012年7月15日 23時52分 理数科・理数選抜コース 7月15日(日),地元東かがわ市の東かがわ市交流プラザにおいて,藤井秀城東かがわ市長を来賓に迎え,第8回エクスプローラサイエンス生徒研究発表会が行われました。 続きを読む 地元での開催は昨年に続き2回目で,今年は約60名の方が見に来られました。発表会では,理数科3年生が2年生の後期から学校設定科目「エクスプローラサイエンス」で取り組んできた課題研究の成果を口頭発表しました。また,今年はポスターセッションも実施し,参加した1年理数選抜クラス生徒,理数科2年生や見に来ていただいた一般の方々と活発な質疑応答が行われました。来年度も理数科の取り組みや課題研究の成果を幅広く地域に発信していく予定です。なお,今回発表されたテーマは次の通りです。 ①スプライトを誘発する雷の電磁波の特徴 ②静電気の自然放電に関する研究 ③鉄の錆生成に与える各種イオンの効果について ④カスピ海ヨーグルトの乳酸発酵に対する糖の影響 ⑤カビによるうどんのゆで汁の浄化 ⑥FITで調査した虎丸山(東かがわ市)の鞘翅目(しょうしもく) ⑦三本松高校から見た夜空の明るさと社会活動の影響 ステージ発表の様子 ポスターセッションの様子 閉じる ☝いいね! 32 課題研究発表会