今回は「音で楽しもう -試験管笛・グラスハープ-」をテーマに、音の大きさや高低の変化について講義をしました。振動とか周波数などと発言する子どももいて、教える側の生徒がびっくり。音叉や気柱共鳴装置・オシロスコープなどを使った実演の後、予め作成して持参した試験管笛・グラスハープを渡し、クリスマスソングを皆で演奏しました。残った時間は子どもたちが気になる装置のところで音を出してみたり振動を体感したりととても賑やかに過ごしました。
全員分の試験管笛を準備するところから始まり、まだ物理を学習していない1年生が中心となって自分たちで勉強しながらの取り組みでした。