【Iさんの報告】
今日から英語の授業が始まりました。
初めに、glanda先生と名前や土日にしたこと、将来の夢などを英語で会話しました。その後プリント集が配られてみんなで解きました。知らない単語もいくつか出てきたので少し難しかったです。
オーストラリアの学校には朝食とか昼食の間に"branch"という時間があるのを初めて知ってとても驚きました。
今日のお昼はSUBWAYでした。とても美味しかったです。
お昼を食べた後、ケアンズセントラルに行って英語で書かれた質問に答えるアクティビティをしました。質問の内容は本屋さんの数やスーパーマーケットの数を数えるものでした。ケアンズセントラルは広いので少し大変でした。ジュエリーショップが10店舗もあったことにとても驚きました!
またおもちゃの自販機やわたあめの自販機など日本では見ない珍しいものがたくさんありました。
明日はケアンズの高校に行くのがとても楽しみです!
【Sさんの報告】
今日はCCEBで初め、英語の勉強をしました。そのあとケアンズセントラルに行ってスガベンジャーハントをしました。いろいろなところを周り、とても楽しかったです。その中で見つけたのがこの綿飴を作る機械です。わたくしはその機械にとても惹かれ、8ドルを払って綿飴を買いました。原宿にいる気分です。ぐるぐると機会がわたあめを巻いていく様子は見ていてとても面白かったです。出てきたわたあめは友人と一緒にたべました。とてもおいしかったです!!
学校の近くにこの機械できればいいな……☁️