本校からは研究発表部門に3グループ、ポスター発表部門に6グループ、活動報告部門に1グループが参加しました。そのうち、研究発表部門で「国内外来種アカハネオンブバッタの生態と分布」のグループが優秀賞を、ポスター発表部門で「東かがわ市の水生半翅目の分布調査」のグループが優秀賞を受賞しました。また活動報告部門に参加した科学部が奨励賞を受賞しました。
《参加グループの発表テーマ》
口頭発表部門
(優秀賞) 「国内外来種アカハネオンブバッタの生態と分布」
「金属イオンのカゼイン凝集力と樹脂作製への影響」
「水と物体の跳ね上がりに関する研究」
ポスター発表部門
(優秀賞) 「東かがわ市の水生半翅目の分布調査」
「人工真珠の生成~アラゴナイト結晶の生成を促進する添加物の研究~」
「ヒメミズワラビの増加から分かる環境の変化~気温上昇による生体への恩恵~」
「赤外線ライトと二酸化炭素による温室効果と気温変動」
「フィボナッチ数に関する考察~「噂の広がり」問題から~」
活動報告部門
(奨励賞) 「三本松高校科学部活動報告」