香川県高校生献血VNW(ボランティアネットワーク)は2020年1月、献血啓発活動を行うため本校有志の呼びかけにより県内7校の高校生が集まって結成されました。毎年、県下10校を超える高校が参加してくれており、認知度も高まってきています。本校はネットワーク主幹校として、年間活動計画の立案、献血イベントの企画等を行っています。
2020年1月 結成式
(丸亀町レッツホール・カルチャールーム)
(丸亀町レッツホール・カルチャールーム)
2020年 8月 献血セミナー
(香川県赤十字血液センター 高松市郷東町)
(香川県赤十字血液センター 高松市郷東町)
本校の取り組み
「COVID-19」のため献血者数が全国的に減少、血液不足の恐れがあるため、様々な手法でネットワーク代表生徒が献血に関する広報活動等を行う
2020年 3月 FM香川のインタービューで献血協力を訴える
4月 四國新聞「若者の主張」に代表者が投書し「広がれ献血の輪」掲載
毎日新聞記事「献血不足 献血協力を」でコメント
5月 高校生ボランティア・アワード2020 エントリー
6月 四國新聞「あの人この人」にネットワーク代表が取り上げられる
9月 学校献血実施(受付数42名、採血数37名)
10月 高校生ボランティア・アワード2020 ポスター提出
今後の予定
12月 高校生ボランティア・アワード2020 オンライン開催1日~10日
2021年 1月 学校献血実施
ネットワーク立ち上げオリジナルメンバー
2020年度参加メンバー