お知らせ
・「行事予定」のページに学校だより「5月号」を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・令和7年度 学校だより「4月号」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
・令和7年度高等部入学者選考要項を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに冬季教育相談会の資料を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムを掲載しました。
・令和6年度就学相談についてのページを更新しました。
・令和6年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「研究活動」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だよりを掲載しています。
新着情報
西部支援NEWS
離任式
2020年4月6日 16時18分進級おめでとうございます。令和2年度がスタートしました。
今年度は、感染症対策で、各学部で分かれて離任式を行いました。
全校生が集まることはできませんでしたが、いつも先生と一緒に学習していた教室でお別れの会をすることができました。
先生方のお話を聞いて思い出を振り返ったり、花束を渡して感謝の気持ちを伝えたりしました。
お世話になった先生方との別れは寂しいですが、新しい友達や先生と一緒にがんばりましょう。
チューリップその3
2020年4月2日 13時49分花壇のチューリップ、先週は咲いていなかった白い花が咲き始めました。
赤い花は開いてきているものもありますが、来週まで元気に咲いて子どもたちを迎えてほしいです。
さくらも、きれいに咲いています
チューリップその2
2020年3月24日 10時27分チューリップがたくさん咲き、とてもきれいです
先週咲き出した赤色に続き、今週は黄色の花が咲きました。
桜はまだつぼみです。もう少しかな?
さくらの開花は、まだ
2020年3月19日 14時36分 チューリップは、どんどん開花しています。
今のところ、赤色が早く咲いています。
桜は、まだ、つぼみです。
開花は、来週になりそうです。
チューリップ
2020年3月17日 13時21分 今日は、とても暖かい日になりました。
小学部の子どもたちで昨年植えたチューリップが
咲き出しました。
まだ、ひまわりも、咲いています。
めったに見られない光景です。
令和元年度卒業証書授与式
2020年3月12日 15時03分
卒業証書授与式が行われました。
校長先生から、一人一人卒業証書を受け取りました。
卒業生代表のお礼の言葉では、お世話になった方々への感謝、学校生活での思い出、次の進路への期待を立派に述べました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
小・中学部の皆さん、次の部でも、友達と一緒にいろいろなことに挑戦し力を伸ばしてください。
高等部の皆さん、それぞれの進路で新たな出発です。香川西部養護学校で身に付けた力を活かして頑張ってください。
高等部卒業生送別会
2020年3月2日 11時08分2月28日、高等部卒業生送別会がありました。
在校生代表よりお祝いの言葉
最初は、高等部全員による歌「旅立ちの日に」
司会の二人。気合十分!
2年生は「ヒゲダンス」
お見事!!
飛び入りの3年生もスーパーキャッチ!
3年生は縄跳び披露!
1分間連続跳びに二重跳び!
大縄跳びも華麗にクリア!
在校生から、心のこもったプレゼント。
3年生全員でお礼の気持ちを伝えました。
在校生の作ったアーチをくぐって退場。
とても楽しい会となりました。
6年生を送る会
2020年2月27日 15時44分 6年生を送る会がありました。
部主事先生のお話のあと、各学年からの出し物がありました。
1月の後半から練習してきた成果を発揮しました。
どの学年もすばらしい演技でした。6年生もとてもよろこんでいました。
そのあと、在校生を代表して、1年生から6年生にプレゼントを渡しました。
6年生からの出し物もありました。
6年生からの贈り物もありました。最後に紙ふぶきで送りました。
中学部でも頑張ってください。
中学部卒業生を送る会
2020年2月27日 13時38分
中学部の卒業生を送る会がありました。中学部を卒業する3年生のために、1・2年生が出し物をしたり、作業班ごとに会食をしたりして、中学部最後の思い出を一緒に作りました。最後は、1年生が3年生に写真立てのプレゼントを渡しました。中学部の思い出として大切に飾ってもらえるとうれしいです。中学部3年生のみなさん、それぞれの夢に向かって、一歩一歩前進してください。
社会体験学習
2020年2月26日 18時44分2月20~21日、高等部3年生が社会体験学習に行きました。
13人全員体調もよく、元気に行ってきました。
まずは腹ごしらえ
屋島町の水族館へ。眺めは最高です。
きれいでかわいい生き物たちに笑顔がこぼれます。
宿舎へ移動し、併設されているスケート場でスケート体験。
転んでもチャレンジ!
お風呂で汗を流した後は、美味しい食事タイム。
食事の後はカラオケで盛り上がりました。
2日目はたくさんのスポーツやゲームを楽しみました。
卒業前の思い出がたくさんできました。
中3ケーキプロジェクト
2020年2月21日 18時10分
中学部3年生を対象に出前講座「夢ケーキプロジェクト」がありました。まんのう町の菓子店から講師の方が来て指導してくださり、生徒たちはケーキにクリームをしぼったり、フルーツをのせたりしてオリジナルケーキを作成しました。自分の夢にちなんだ絵をデコレーションペンでケーキに描きました。最後には、自分が作ったケーキを試食し、とてもうれしそうでした。今回は貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
走れはしれ会
2020年2月20日 16時40分 走れはしれ会がありました。運動場の1周160メートルのマラソンコースを走りました。12月から練習を始めて、今まで子どもたちは頑張ってきました。準備体操をしっかりと行ってから、スタート。20分間を走り続けます。
最高記録は、17周と4分の3。2840メートル走りました。どの子どもたちもよく頑張りました。
ゴールしたあと、子どもたちは、金メダルをもらって大喜び。
車椅子の子どもたちは、スイッチを押して室内を走りました。
最後に、部主事先生より、表彰状をもらいました。
中学部15分間走記録会
2020年2月18日 16時21分
中学部15分間走記録会がありました。朝の運動で練習してきた成果を記録会で確かめました。校内の1周300mのコースを15分間走り、生徒たちは、寒さに負けず、一生懸命走りきりました。
それぞれの生徒が練習の成果を十分に発揮することができ、ほとんどの生徒が先週の試走のときに比べて、記録が伸びていました。日々の練習をはじめ、試走・本番とよく頑張りました。また来年も頑張りましょう。
お話ひろば
2020年2月14日 10時55分 小学部の「お話ひろば」がありました。今回は、「げんきのき」の方をお招きして、出前おはなし会がありました。ペープサートや紙芝居、パネルシアターなど、とてもおもしろい話に子どもたちは大よろこびでした。
お話が終わったあとに、子どもたちが感想を言いました。
「来年も来てください。」と感想を発表しました。
とても楽しい時間をありがとうございました。来年もぜひ、来てください。よろしくお願いします。
駅伝競走大会
2020年2月13日 20時03分2月13日(木)、第30回香川県特別支援学校知的障害教育校駅伝競走大会が開催されました。
天候不良が予想されていましたが、雨も上がり、熱戦が繰り広げられました。
本校からも、中学部・高等部の部活動参加生徒が出場しました。
アップにも力が入ります。
懸命にたすきをつなぎ、精一杯走りました。
たくさんの応援が力になりました。ありがとうございました。