新着情報
西部支援NEWS
水泳大会壮行会
2019年7月16日 17時16分24日に行われる、香川県特別支援学校知的障害教育校水泳大会の壮行会が行われました。
全校生がプールサイドで見守る中、選手たちが泳ぎを披露しました。
選手のみなさん、大会まであと少しです。頑張ってください!
中3校外学習
2019年7月12日 17時18分
修学旅行に向けて、公共の場所でのマナーや集団行動の決まりを守る態度を養うために、
宇多津町の大型量販店に校外学習に行きました。
最初に映画館で、この日公開映画を観ました。
全員マナーを守って最後まで楽しく鑑賞しました。
昼食のたこ焼きはふわふわでおいしかったです。大阪のたこ焼きも楽しみです。
お土産物を購入したり、ペットショップで犬を見せてもらったりしました。
帰りは自分たちで切符を購入し、JRで観音寺駅まで帰りました。
修学旅行につながる経験をたくさんすることができた校外学習でした。
保護者の皆様、準備やお迎えなど、ご協力ありがとうございました。
七夕集会
2019年7月8日 18時44分七夕のお話を聞いたり、願い事を発表したりしました。
手作りの星をたくさん貼ってステキな夜空ができました
織姫、彦星と一緒に記念撮影♪
高等部芸術鑑賞会
2019年7月5日 17時10分観音寺市のホールへ芸術鑑賞会に行ってきました。
迫力のある演奏と、楽しいパフォーマンスがいっぱいでした。
学校にもある「ドレミパイプ」を使った演奏もありました。本校の生徒もステージに上がり、演奏体験をしました。
演奏の終わりには、サイン色紙もいただきました。
全員参加のダンスもあり、楽しい演奏会となりました。
中2校外学習
2019年6月19日 17時12分中学部2年生は、集団行動の大切さや公共施設利用のルールやマナーを学ぶために、綾歌町にあるテーマパークに校外学習に行きました。
ルールやマナーを守って、アトラクションを楽しみました。
宇多津駅までは、バスで移動し、宇多津駅から観音寺駅までは、JRを利用しました。
天気にも恵まれ、中学部2年生にとって
思い出に残る1日になりました。
常磐小交流
2019年6月18日 18時40分常磐小学校4年生のみなさんとのオリエンテーリング交流がありました。
学校を探検しながら、友達と一緒にダンスをしたりゲームをしたりしました。
お話したり手をつないで歩いたりしているうちに緊張がほぐれてきたようでした。
終わりの会では「楽しかったです。」という感想がたくさん聞こえました。
常磐小学校のみなさん、1年間よろしくお願いします。
校内宿泊学習
2019年6月17日 18時32分6月13日~14日、小学部3・4年生が校内宿泊学習を行いました。
スクールバスに乗って三豊市の大型量販店に出掛け、晩御飯と次の日の朝御飯の買物をしました。
帰りは本山駅から電車に乗って観音寺駅まで帰ってきました。
両手で抱えたり台車に乗せたりしてみんなで力を合わせて布団を運びました。
シーツを広げて端っこを折り込んで、とても上手に布団を敷くことができました。
晩御飯は、自分で選んだレトルトカレーを食べました。
みんなで輪になって食べる晩御飯は、とても楽しい時間でした。
お風呂では、授業で練習した通りに、腕、胸、おなか…と自分でごしごしとタオルで洗うことができました。
みんなで布団を並べて寝ました。朝までぐっすりでした。
中学部豊浜中交流
2019年6月14日 17時00分
豊浜中学校との交流がありました。
バスで到着すると、豊浜中学校の3年生が出迎えてくれました。
豊浜中学校で、対面式です。
お互いに自己紹介をしたり、「好きなもの」「得意なこと」などを離したり、
聞いたりしました。
「心から心へ」を合唱したり、ゲームをしたりしました。
パートナーと一緒にゲームをするにつれて、
緊張して硬かった表情もだんだん柔らかくなりました。
終わりの会では、みんなで「夢」を歌いました。
一緒に活動することができ、楽しい思い出ができました。
次回の豊浜中学校との交流学習は、9月に本校で行います。
プール開き
2019年6月11日 18時26分 小学部ではプール開きがありました!
プールでの約束事を確認しています。
みんなプールが大好きです。
今日の水はちょっぴり冷たいけれど、動いていると体が温まってきます!
安全に気を付けて、楽しく水泳学習に取り組みましょう。
小6校外学習
2019年6月7日 18時22分秋の修学旅行に向け、三豊市の大型量販店にて、買物やレストランでの食事の学習に取り組みました。
100円ショップでは自分の好きな物を選び、銘店コーナーでは家族にお土産の菓子を選びました。
事前学習での練習を生かして、レジでの支払いも上手にできました。
レストランでは、食事マナーを守りながら美味しくランチを食べました。
出発した時は雨模様でしたが、帰る頃には雨も上がり、みんなそろって記念写真もパチリ!
楽しく有意義な一日となりました。
中学部遠足
2019年5月31日 16時57分
5月31日(金)、遠足に行きました。
グループに分かれて、観音寺市の公園まで行きました。
ゲーム大会をしました。
中学部のみんなで楽しみました。
お弁当を食べました。
お家から持ってきたお弁当を嬉しそうに食べました。
楽しい思い出がいっぱいできました。
さつまいもの苗植え
2019年5月30日 18時17分さつまいもの苗を植えました!
苗を植えて、土をかぶせています。
水やりの様子です。大きく育つといいね。
高等部前期現場実習激励会
2019年5月30日 17時06分前期現場実習激励会がありました。
校長先生、進路指導の先生より、お話がありました。
激励会の準備は1年生が担当してくれました。
2,3年生が実習先や仕事内容、目標などを発表しました。
西部養護の看板を背負って実習に行く2、3年生。
その後に続くため、力を付ける校内実習に取り組む1年生。
みなさん、頑張ってください!
小さくら組校外学習
2019年5月29日 18時14分雨上がりのさわやかな天気の中、観音寺市の公園に行きました。
みんなで海をながめたり、散歩をしたり、遊具で遊んだりしました。
波の音が聞こえたのがとても良かったです。
歩行学習
2019年5月23日 18時12分今年度一回目の歩行学習がありました。
1年生は初めてでしたが、全員最後まで歩けました。
気温が高かったけれど頑張りました。