新着情報

西部支援NEWS

常磐小交流

2019年12月3日 15時57分

 常磐小学校との「音楽・お別れ交流」がありました。
常磐小学校の体育館で、常磐小学校の発表と本校の発表をお互いに見たあと、それぞれ教室等に分かれて、ペットボトルボウリングや輪投げ、風船バレーなどのミニゲームをしました。笑顔あふれる交流になりました。これが、最後の交流でした。1年間、ありがとうございました。また、どこかでお会いしたときは、声をかけてくださいね。
常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流

学習発表会(小学部)

2019年11月30日 18時00分

小学部では、2つの劇を発表しました。
低学年はことば・かずで学習した「てぶくろ」を演じました。
登場するのは、うさぎ、ねずみ、きつね、くま。衣装が似合っていて、とても可愛いです。動物たちが順番に手袋に入り、ぎゅうぎゅうになっていきます。
1年生は初めてのステージ発表でしたが、練習の成果を発揮し、みんな落ち着いて演技ができました。
 
 
高学年は「おやゆびひめ」を演じました。
おやゆびひめが、てんとう虫やかえる、つばめに出会いながら森の奥へ進んでいきます。最後は花畑に出できて、ハッピーエンド。
音楽や体育など、これまでの学習で身についたことを生かし、元気いっぱい演じました。
さすが高学年。ダンスでは、大きな振りで踊り、みんなの動きが合っていました。
たくさんの拍手をありがとうございました。
 
 

学習発表会(中学部)

2019年11月30日 16時00分


中学部は音楽発表をしました。
はじめに、中学部全員で「メヌエット」のボディパーカッションをしました。



次に学年ごとのステージ発表です。
1年生は、「エーデルワイス」を合奏しました。

 

2年生は、「虹のかなたに」を合奏しました。

 

3年生は、「木星」を合奏しました。

 

最後に、中学部全員で「ともだちになるために」を合唱しました。



「輝け!令和の主役たち」のテーマのもと、中学部全員が心を一つにして、
輝くことができ、主役になることができたと思います。
中学部の音楽発表を見に来てくださり、ありがとうございました。

学習発表会(高等部)

2019年11月30日 16時00分

高等部では、作業班の製品を販売しました。
  

 
どの作業班もたくさんの方に買いに来ていただき、大忙しでした。
自分たちが一生懸命に作った製品が売れるのはとてもうれしいことです。ありがとうございました。

プレステージ発表会

2019年11月26日 16時46分

 11月30日(土)に行われる「学習発表会」の予行(プレステージ発表会)がありました。小学部は劇発表、中学部は音楽発表を行いました。高等部は、当日、作品等の販売で頑張ります。詳しい内容等は、当日のお楽しみ。
プレステージ発表会 テーマ表彰
小学部低学年 小学部高学年
中学部 

後期現場実習報告会

2019年11月15日 16時58分

11月13日に、後期現場実習報告会がありました。

  
校長先生、進路担当の先生、高等部主事先生より、お話がありました。

 

 
ひとりひとりが、実習で身に付いたこと、反省点などを発表しました。
長い実習で得たことを、今後の学習に生かしてほしいと思います。

チューリップを植えました

2019年11月7日 13時05分

 小学部の子どもたち全員で、花壇にチューリップを植えました。
穴を掘って球根を植え、土をかぶせました。1人10個植えまし
た。植えたあと、しっかりと水やりをしました。来年の春には、
赤・黄・白のチューリップが咲くことでしょう。
チューリップ植付 チューリップ植付
チューリップ植付 チューリップ植付
チューリップ植付 チューリップ植付
チューリップ植付 チューリップ植付
チューリップ植付 チューリップ植付

小5校外学習

2019年10月31日 16時40分

 小学部5年生は、香川県立農業経営高等学校の農場に校外学習に
いきました。農場で生活している、牛や豚、馬などと触れ合いまし
た。もちろん、えさやりもしました。最初は、おそるおそる近づい
てえさをやっていましたが、だんだんと慣れて、頭をなでたり、抱
っこしたりすることができました。お昼ごはんは、イオン綾川で食
べました。農場の皆様、ありがとうございました。
えさやり えさやり体験
えさやり体験 えさやり体験
えさやり体験 触れ合い
触れ合い 触れ合い

小2校外学習

2019年10月31日 16時18分

 小学部2年生が、善通寺市内に校外学習にいきました。目的は、
みかん狩り。事前学習でみかん狩りの練習をしていたので、片手に
みかん、片手にはさみを持って、袋いっぱいにみかんを採りました
その後、公園に移動してお弁当を食べました。出発時間まで、近く
の遊具で遊んでから帰りました。天気もよく、みかんはとてもおい
しかったです。

みかん狩り みかん狩り
みかん狩り みかん狩り
みかん狩り 遊具で遊ぶ
遊具遊び お弁当

小1校外学習

2019年10月30日 17時20分

 小学部1年生が観音寺市にある「一宮公園」に校外学習に行きま
した。ほんとうは、先週行く予定でしたが、雨で今日になりました
 生活単元学習で、校内にある遊具でしっかりと遊んで、事前学習
もばっちり。子どもたちは、いろいろな遊具でとてもうれしそうに
遊んでいました。
小1校外学習 小1校外学習
小1校外学習 小1校外学習
小1校外学習 小1校外学習
小1校外学習 小1校外学習

常磐小交流

2019年10月29日 13時27分

 ミニハイキング交流の日でしたが、あいにくの雨で常磐小学校の
体育館で行うことになりました。体育館では、いろいろなコーナー
(じゃんけん、宝探し、昔遊び、動物の鳴き声など)を設けて、そ
こを周る活動を行いました。その日は、常磐地区社会福祉協議会の
方々も参加しての交流となりました。昔遊びのコーナーで竹とんぼ
紙風船で遊んだのがとても盛り上がっていました。次回は、12月
にある「音楽・お別れ交流」です。
常磐小交流 ダンス発表 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流 常磐小交流

はぐくみコンサート

2019年10月25日 16時50分

ロシアから、ヴァイオリン奏者のピョートルさん、オーボエ奏者のヴァルヴァラさん、ピアノ奏者の加島さんをお迎えし、「はぐくみコンサート」が行われました。
いろいろなクラシック曲をすばらしく美しい音色で演奏してくださり、みんなうっとりしました。また、プロフェッショナルのすてきな演奏に感動しました。
子どもたちのよく知る「パプリカ」では、一緒に歌ったり踊ったりして参加し、全員で楽しみました。
  

小学部修学旅行2日目その7

2019年10月25日 15時49分

 新幹線に乗りました。みんな、荷物を背負って
最後まで歩きました。よくがんばりました。
観音寺駅には、予定通りに帰ります。
新神戸駅 新神戸駅
 岡山駅に着きました。
しおかぜ しおかぜ
 突然のサプライズ
突然のサプライズ 突然のサプライズ

小学部修学旅行2日目その6

2019年10月25日 15時05分

 新神戸駅に着きました。今から、新幹線、特急に
乗って帰ります。新幹線が来るまで、おやつタイム
をしています。
ファッションショー ファッションショー
キッザニア甲子園

小学部修学旅行2日目その5

2019年10月25日 13時31分

この後、新神戸駅まで向かいます。
ファッションショー ファーマーズセンター
ファーマーズセンター キッザニア甲子園