お知らせ
・「行事予定」のページに学校だより「5月号」を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・令和7年度 学校だより「4月号」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
・令和7年度高等部入学者選考要項を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに冬季教育相談会の資料を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムを掲載しました。
・令和6年度就学相談についてのページを更新しました。
・令和6年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「研究活動」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だよりを掲載しています。
新着情報
西部支援NEWS
中学部3年修学旅行3日目
2019年10月9日 15時10分
3日目
ホテルをチェックアウトし、水族館を楽しみました。
みんな笑顔で観音寺駅まで帰ってきました。
一生の思い出に残る修学旅行になったと思います。
保護者の皆様、修学旅行の準備、送迎等ありがとうございました。
中学部3年修学旅行2日目
2019年10月8日 17時06分
2日目
今日は大阪市にあるテーマパークにきました。
中学部3年修学旅行1日目
2019年10月7日 16時49分
1日目
中学部3年生が大阪方面へ修学旅行に行っています。
岡山駅で新幹線に乗り換えて、大阪に到着しました。
たこ焼き作りをして、自分たちで作ったたこ焼きを食べました。
みんな元気で過ごしています。
中2校外学習
2019年10月7日 16時23分中学部2年生が高松市にある大型量販店へ校外学習に行き、サーカスを見ました。
「奇跡のホワイトライオン世界猛獣ショー」、「可愛い象さんのショー」、「楽しいアメリカンピエロ」など、迫力いっぱいの内容でした。一生の思い出に残ることでしょう。
小学部3・4年生 校外学習
2019年10月4日 16時50分
スクールバスに乗って、観音寺市内にある100円ショップに校外学習に行きました。
①商品を探す
②かごを持ってレジまで運ぶ
③レジでお金を払う
の3つの流れに沿って買物をしました。
あっという間の校外学習でしたが、子どもたちはしっかりと買物ができました。
ひまわりのせいくらべ表彰式
2019年9月30日 09時46分全校朝礼でひまわりのせいくらべの表彰式がありました。
全国12位「おそらまでとどいたで賞」の表彰状を受け
取ったあと、実際の高さ(3m82cm)のひまわりを
立てて、全校生に見てもらいました。みんな、「オー」
という歓声をあげていました。
校外宿泊学習5
2019年9月27日 17時18分今年は、帰りのバスに乗ってから雨が降り出しましたが、
天候に恵まれた校外宿泊学習でした。お疲れ様でした。
高等部修学旅行in東京3日目
2019年9月27日 11時03分修学旅行3日目
今日も良い天気で、みんな疲れた様子も見せず元気にホテルを出発。
これから、お土産とお土産話をいっぱいもって、帰路につきます。
修学旅行へのご協力、ありがとうございました。
お迎えもよろしくお願いします。
校外宿泊学習4
2019年9月27日 09時37分朝ごはんのパンを食べたあと、ゲーム大会パート2が
始まりました。天気は曇り。みんな、楽しそうです。
校外宿泊学習3
2019年9月27日 06時37分おはようございます。
みんな元気に起きました。寒くもなく、快適な朝を迎えました。今から、あさのつど
いをして、朝ごはんを食べます。
校外宿泊学習2
2019年9月26日 18時19分キャンプファイヤーをしました。昨年は、雨で室内
で行ったので、今年はリベンジ。初めて本物の火を
使ったファイヤーでした。どの学年も、素晴らしい
スタンツを披露しました。ファイヤーのあとは、コ
テージに帰って、カレーを食べました。
校外宿泊学習
2019年9月26日 16時19分4年生以上は、遠足に引き続き、お昼からキャンプ場で校外宿泊学習が始まりました。はじめの会のあと、ゲーム大会が始まりました。多目的室で、ダーツゲームと風船ゲームをしました。みんな、元気に活動しています。
遠足4
2019年9月26日 14時38分丘に登ったり、すべり台をすべったり、
楽しかったです。みんな、無事に学校に
帰ってきました。
高等部修学旅行in東京2日目
2019年9月26日 14時10分高等部修学旅行2日目続報
とても良い晴天に恵まれ、少し暑いくらいです。
テーマパークを精一杯楽しんでいます。
遠足3
2019年9月26日 12時00分お弁当を食べています。おいしいお弁当、
ありがとうございました。