新着情報
西部支援NEWS
中学部修学旅行一日目
2020年10月1日 16時56分
中学部3年生の修学旅行一日目
「香川の魅力再発見 バスとフェリーで行こう!」
のテーマのもと、二日間の日帰り修学旅行に行きました。
一日目は、高松市屋島方面に行きました。
屋島の野外博物館では、かずら橋を渡ったり、
江戸~大正時代の民家や民具を見学したりしました。
昼食は、香川県名物の讃岐うどんを堪能しました。
高松市の水族館では、ペンギンショーやアシカショー、
イルカショーや生き物を見学しました。
水族館の生き物に生徒は目を輝かせて楽しみました。
屋島の山頂から高松市街地や瀬戸内海を一望しました。
かわら投げにも挑戦しました。それぞれの生徒が願いを込めて、
皿を投げました。
香川県の魅力を再発見できた一日でした。
二日目は、直島方面へ向かいます。
今日はゆっくり休んで、二日目も楽しみましょう。
Let's Enjoy!!
常磐地区社会福祉協議会のみなさんとの交流
2020年9月23日 17時31分常磐地区社会福祉協議会の方から、小学部の児童へサッカーゴールとバスケットゴールのプレゼントをいただきました。
実際にボールを使ってやってみました。これから、たくさん使って体を動かしたいです。
6年生がお礼の言葉を伝えました。
社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。
中学部部集会
2020年7月22日 16時34分
中学部の部集会がありました。
部主事より、マスク・手洗い・ソーシャルディスタンスについてのお話がありました。
「相手のために、自分のためにできること」をこれからも続けていきましょう。
2年生は、「手洗いの大切さ」についての発表をしました。
手洗いソングをみんなで歌ったり、踊ったりしました。
楽しみながら、しっかり手洗いできるといいですね。
小学部七夕集会がありました
2020年7月3日 15時01分
小学部七夕集会がありました。
織姫さんと彦星さんのお話を聞いたり、願い事を発表したりしました。
床に横になり、上から大判スカーフを揺らしてもらいました。
織姫さん、彦星さんと一緒に記念撮影もしました。
実習が始まりました
2020年6月23日 18時11分6月から登校が再開され、学校に子どもたちの声が戻ってきました。
高等部では生徒会役員選挙、現場実習激励会が行われました。その様子をちょこっとお知らせします。
【生徒会役員選挙】
6月5日に生徒会役員選挙が行われました。
短い準備期間でしたが立候補者はそれぞれ精一杯の選挙運動をして、当日に臨みました。
新しく役員になったみなさん、頑張ってください!
【前期現場実習激励会】
6月17日に前期現場実習激励会がありました。
例年であれば2,3年生が現場実習に臨みますが、今回は感染症予防を考慮し、卒業後の進路を決めなければならない3年生のみが現場実習に行くことになりました。
実習に行く3年生が決意表明をしました。
後輩を代表して2年生が応援の言葉を贈りました。
司会進行は1年生が担当してくれました。
6月22日(月)から3年生の前期現場実習、1,2年生の作業学習週間が始まりました。
暑さの厳しい日もありますが、体調に気を付けて頑張ってほしいと思います。
入学式
2020年4月7日 17時22分
校庭の桜が美しく咲き誇る中、令和2年度入学式が行われました。
小学部4名、中学部10名、高等部14名の児童生徒が入学しました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
新しく始まる毎日に不安はありますが、友達との出会いや学校生活への期待に胸を膨らませていると思います。今日から香川西部養護学校の一員として、「明るく 楽しく 元気よく」頑張っていきましょう。
離任式
2020年4月6日 16時18分進級おめでとうございます。令和2年度がスタートしました。
今年度は、感染症対策で、各学部で分かれて離任式を行いました。
全校生が集まることはできませんでしたが、いつも先生と一緒に学習していた教室でお別れの会をすることができました。
先生方のお話を聞いて思い出を振り返ったり、花束を渡して感謝の気持ちを伝えたりしました。
お世話になった先生方との別れは寂しいですが、新しい友達や先生と一緒にがんばりましょう。
チューリップその3
2020年4月2日 13時49分花壇のチューリップ、先週は咲いていなかった白い花が咲き始めました。
赤い花は開いてきているものもありますが、来週まで元気に咲いて子どもたちを迎えてほしいです。
さくらも、きれいに咲いています
チューリップその2
2020年3月24日 10時27分チューリップがたくさん咲き、とてもきれいです
先週咲き出した赤色に続き、今週は黄色の花が咲きました。
桜はまだつぼみです。もう少しかな?
さくらの開花は、まだ
2020年3月19日 14時36分 チューリップは、どんどん開花しています。
今のところ、赤色が早く咲いています。
桜は、まだ、つぼみです。
開花は、来週になりそうです。
チューリップ
2020年3月17日 13時21分 今日は、とても暖かい日になりました。
小学部の子どもたちで昨年植えたチューリップが
咲き出しました。
まだ、ひまわりも、咲いています。
めったに見られない光景です。
令和元年度卒業証書授与式
2020年3月12日 15時03分
卒業証書授与式が行われました。
校長先生から、一人一人卒業証書を受け取りました。
卒業生代表のお礼の言葉では、お世話になった方々への感謝、学校生活での思い出、次の進路への期待を立派に述べました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
小・中学部の皆さん、次の部でも、友達と一緒にいろいろなことに挑戦し力を伸ばしてください。
高等部の皆さん、それぞれの進路で新たな出発です。香川西部養護学校で身に付けた力を活かして頑張ってください。
高等部卒業生送別会
2020年3月2日 11時08分2月28日、高等部卒業生送別会がありました。
在校生代表よりお祝いの言葉
最初は、高等部全員による歌「旅立ちの日に」
司会の二人。気合十分!
2年生は「ヒゲダンス」
お見事!!
飛び入りの3年生もスーパーキャッチ!
3年生は縄跳び披露!
1分間連続跳びに二重跳び!
大縄跳びも華麗にクリア!
在校生から、心のこもったプレゼント。
3年生全員でお礼の気持ちを伝えました。
在校生の作ったアーチをくぐって退場。
とても楽しい会となりました。
6年生を送る会
2020年2月27日 15時44分 6年生を送る会がありました。
部主事先生のお話のあと、各学年からの出し物がありました。
1月の後半から練習してきた成果を発揮しました。
どの学年もすばらしい演技でした。6年生もとてもよろこんでいました。
そのあと、在校生を代表して、1年生から6年生にプレゼントを渡しました。
6年生からの出し物もありました。
6年生からの贈り物もありました。最後に紙ふぶきで送りました。
中学部でも頑張ってください。
中学部卒業生を送る会
2020年2月27日 13時38分
中学部の卒業生を送る会がありました。中学部を卒業する3年生のために、1・2年生が出し物をしたり、作業班ごとに会食をしたりして、中学部最後の思い出を一緒に作りました。最後は、1年生が3年生に写真立てのプレゼントを渡しました。中学部の思い出として大切に飾ってもらえるとうれしいです。中学部3年生のみなさん、それぞれの夢に向かって、一歩一歩前進してください。