お知らせ
・「行事予定」のページに学校だより「5月号」を掲載しました。
・「学校案内」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに「R7 年間行事予定表」を掲載しました。
・令和7年度 学校だより「4月号」を掲載しました。
・「研究活動」のページに研究集録(第45集)を掲載しました。
・令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました。
・令和8年度教育実習申込書を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムvol.2を掲載しました。
・令和7年度高等部入学者選考要項を掲載しました。
・学びと育ちの相談センターのページに冬季教育相談会の資料を掲載しました。
・安全なネット利用のための保護者向けコラムを掲載しました。
・令和6年度就学相談についてのページを更新しました。
・令和6年度「どろんこ教室」の予定を掲載しました。
・「研究活動」のページに資料を掲載しました。
・「行事予定」のページに学校だよりを掲載しています。
新着情報
西部支援NEWS
校内宿泊学習
2019年6月17日 18時32分6月13日~14日、小学部3・4年生が校内宿泊学習を行いました。
スクールバスに乗って三豊市の大型量販店に出掛け、晩御飯と次の日の朝御飯の買物をしました。
帰りは本山駅から電車に乗って観音寺駅まで帰ってきました。
両手で抱えたり台車に乗せたりしてみんなで力を合わせて布団を運びました。
シーツを広げて端っこを折り込んで、とても上手に布団を敷くことができました。
晩御飯は、自分で選んだレトルトカレーを食べました。
みんなで輪になって食べる晩御飯は、とても楽しい時間でした。
お風呂では、授業で練習した通りに、腕、胸、おなか…と自分でごしごしとタオルで洗うことができました。
みんなで布団を並べて寝ました。朝までぐっすりでした。
中学部豊浜中交流
2019年6月14日 17時00分
豊浜中学校との交流がありました。
バスで到着すると、豊浜中学校の3年生が出迎えてくれました。
豊浜中学校で、対面式です。
お互いに自己紹介をしたり、「好きなもの」「得意なこと」などを離したり、
聞いたりしました。
「心から心へ」を合唱したり、ゲームをしたりしました。
パートナーと一緒にゲームをするにつれて、
緊張して硬かった表情もだんだん柔らかくなりました。
終わりの会では、みんなで「夢」を歌いました。
一緒に活動することができ、楽しい思い出ができました。
次回の豊浜中学校との交流学習は、9月に本校で行います。
プール開き
2019年6月11日 18時26分 小学部ではプール開きがありました!
プールでの約束事を確認しています。
みんなプールが大好きです。
今日の水はちょっぴり冷たいけれど、動いていると体が温まってきます!
安全に気を付けて、楽しく水泳学習に取り組みましょう。
小6校外学習
2019年6月7日 18時22分秋の修学旅行に向け、三豊市の大型量販店にて、買物やレストランでの食事の学習に取り組みました。
100円ショップでは自分の好きな物を選び、銘店コーナーでは家族にお土産の菓子を選びました。
事前学習での練習を生かして、レジでの支払いも上手にできました。
レストランでは、食事マナーを守りながら美味しくランチを食べました。
出発した時は雨模様でしたが、帰る頃には雨も上がり、みんなそろって記念写真もパチリ!
楽しく有意義な一日となりました。
中学部遠足
2019年5月31日 16時57分
5月31日(金)、遠足に行きました。
グループに分かれて、観音寺市の公園まで行きました。
ゲーム大会をしました。
中学部のみんなで楽しみました。
お弁当を食べました。
お家から持ってきたお弁当を嬉しそうに食べました。
楽しい思い出がいっぱいできました。
さつまいもの苗植え
2019年5月30日 18時17分さつまいもの苗を植えました!
苗を植えて、土をかぶせています。
水やりの様子です。大きく育つといいね。
高等部前期現場実習激励会
2019年5月30日 17時06分前期現場実習激励会がありました。
校長先生、進路指導の先生より、お話がありました。
激励会の準備は1年生が担当してくれました。
2,3年生が実習先や仕事内容、目標などを発表しました。
西部養護の看板を背負って実習に行く2、3年生。
その後に続くため、力を付ける校内実習に取り組む1年生。
みなさん、頑張ってください!
小さくら組校外学習
2019年5月29日 18時14分雨上がりのさわやかな天気の中、観音寺市の公園に行きました。
みんなで海をながめたり、散歩をしたり、遊具で遊んだりしました。
波の音が聞こえたのがとても良かったです。
歩行学習
2019年5月23日 18時12分今年度一回目の歩行学習がありました。
1年生は初めてでしたが、全員最後まで歩けました。
気温が高かったけれど頑張りました。
ソフトボール大会
2019年5月20日 16時59分5月16日に、第3回香川県特別支援学校知的障害教育校ソフトボール大会が行われました。
前日の15日に壮行会が行われました。
監督の指示のもと、アップに力が入ります。
開会式の後、第1試合の前に円陣。
大きな声で気合を入れます。
力いっぱいのプレー!
3人のピッチャーが投げぬきました。
ベンチの応援も真剣です。
第1試合の対附属戦は8対7で勝利!
決勝戦では東部養護に敗れましたが、準優勝という結果でした!
閉会式ではカップとメダル、賞状をいただきました。
学校では手作りの横断幕で迎えられ、うれしさいっぱいの大会となりました。
第41回運動会が開催されました
2019年5月12日 13時50分「西部の力 熱き令和の風に乗れ!」のテーマのもと、第41回運動会が開催されました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
新1年生
2019年4月26日 18時09分部集会で一人ずつ自己紹介をしました。
名前と好きなことを発表しました。
今年は9名の新入生です。仲良くしてね!
運動会テーマ
2019年4月25日 16時55分生徒会書記の仕事として、運動会入場門に掲げるテーマを書いてくれました。
大きな紙に書くのは緊張したようですが、立派に書き上げてくれました。
交通安全教室がありました
2019年4月23日 17時47分40km/hで走る車がブレーキをかけて停止するまでの様子を見ました。
車はすぐに止まれないことが分かりましたね。
自転車の乗り方について学習するグループと、交差点の渡り方を学習するグループに分かれ、観音寺警察署の方からご指導をいただきました。
高等部前期生徒会役員選挙
2019年4月19日 16時44分4月19日、前期生徒会役員選挙がありました。
候補者はしっかりとした演説で、自分のやる気をアピールしました。
応援演説やパフォーマンスにも力が入ります。
自分の思う候補者に投票しました。
即日開票、新役員が選出されました。新役員のみなさん、頑張ってください!