新着情報

西部支援NEWS

ソフトボール部 校内試合

2021年5月11日 18時30分


本当なら5月12日は県下の特別支援学校5校対抗のソフトボール大会でした。
コロナウイルス感染拡大防止集中対策期になり、中止が決定。
この日のために練習を積んできた部員たち・・・
何とかならないかとキャプテンを中心に話し合い、先生方に対抗試合をお願いしました。
そして、今日、いよいよその日がやってきました。
今年度初めて、西部の縦じまユニフォームを着て、気合が入ります。

  

みんなで対策を話し合い、校内でも密にならないように無観客です。
打席に立つとき以外はマスクをつけることにしました。
日頃運動に縁のない先生方も生徒の頼みにイヤとも言えず、明日(明後日?)の筋肉痛を覚悟して「西部オールスターズ」とチーム名だけはかっこよく参加してくださいました。

  

ソフトボールチームは途中で投手交代。
オールスターズはフル出場。
途中教頭先生の大飛球もありましたが、
3対4で迎えた最終回、奮起したソフトボールチームの逆転勝利となりました。

 

監督からは選手たちのこれまでの努力を誉めてもらいました。
練習では厳しい言葉も飛びましたが、練習してこそ、頑張ってこその勝利です。
次の日、試合をしてくださった先生方にそれぞれにお礼を言う姿に部活動での成長を感じました。

中学部 遠足

2021年4月27日 17時08分


中学部の遠足があり、近くの公園まで、みんなで歩いていきました。
中学部の新入生が入学して、始めての行事になります。

 

まずは、自己紹介をしました。
自分の好きなもの、得意なこと、頑張りたいことなどを発表しました。

 

次に、ゲーム大会をしました。
新聞を使ったゲームや友達と協力して取り組むゲームを通して、
上級生と下級生の交流をすることができました。

 

いい天気のもと、爽やかな気持ちで新入生を迎えることができました。
香川西部養護学校で「明るく たのしく げんきよく」
勉強や運動に頑張っていきましょう。

高等部 生徒会役員改選

2021年4月21日 16時35分


昨年度後期から継続して活動していた生徒会役員ですが、改選時期になりました。
新年度早々の立候補の受付期間を経て、昨日まで給食の後の時間を利用して、各クラスを回って広報活動をしてきた立候補者たち。
今日は、みんなの前で立候補の演説です。
まずは、現在の生徒会長からこれまでの協力への挨拶とこれからの生徒会への期待の言葉がありました。

 

続いて役員改選です。

  

「挨拶のできる学校にしたい」
「明るく楽しく元気のいい学校にする」
「みんなから楽しい企画を募りたい」
「困っている人がいたら助ける」
など役員になってしたいことを表明しました。
また友達の応援演説では、あきらめないところがいい、これまでに助けてもらった、気が利くなど、立候補者のいいところの紹介がありました。
なかには、小道具を使って応援する友達もいました。

選挙結果は給食の時間に発表され、当選者が出たクラスからは思わず歓声があがりました。

校長先生から任命されるのは来週の月曜日。
現在の生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。
そして、新しい生徒会役員のみなさん、
明るく楽しく元気のいい学校づくりを、これからよろしくお願いします。

交通安全教室

2021年4月19日 16時36分


本校運動場で、交通安全教室がありました。

警察や市役所の方から、交通安全に関する話を聞いたり、歩行者
グループと自転車グループに分かれて、交差点の安全な渡り方に
ついて学習したりしました。
一人一人が交通ルールを守り、大切な命を守りましょう。

  

高等部 新入生歓迎遠足

2021年4月16日 10時58分

晴天の下、高等部全員がそろって遠足に出かけました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、みんなそろってのお弁当タイムは中止。
観音寺総合運動公園まで徒歩で出かけ、オリエンテーリングを楽しみました。

   

到着したらまずは水分補給。
6つのチームに分かれて、チームで相談しながらポイントを探します。

  

優勝チームは、予想タイム53分、到着タイム52分50秒で誤差はなんと10秒!!
48分過ぎに班長が走りこんできてから、全員がそろうのを待つ間にぴったりの時間になりました。

 

ポイントを探して歩きながら、好きなことや趣味の話を聞いたり、友達のいいところを発見したり…
親睦を深めることができました。

高等部オリエンテーション

2021年4月8日 18時12分

高等部での生活について、オリエンテーションがありました。
ソーシャルディスタンスを保つために、高等部全員が体育館に集まりました。

  

先生方の自己紹介に続いて、3年生から順番に自己紹介をしました。
高等部の授業や日課について教務の先生から聞いた後、
生徒指導の先生から学校生活で気を付けることについて話がありました。
最後に生徒会役員から生徒会活動の紹介がありました。

 

昨日入学したばかりでドキドキの初々しい緊張感のある1年生、
上級生になって少し大人の顔になった2年生、
いよいよ学校生活最後の年、決意と自覚が芽生えてきた(ように見える)3年生、
みんなたくさんのことに挑戦して、胸を張れる一年であってほしいと思います。

令和3年度入学式

2021年4月7日 16時33分


令和3年度入学式が体育館で行われました。
小学部5名、中学部11名、高等部15名の児童生徒が入学しました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

  


新しく始まる毎日に不安はありますが、
友達との出会いや学校生活への期待に胸を膨らませていると思います。
今日から香川西部養護学校の一員として、
「明るく たのしく げんきよく」頑張っていきましょう。

令和3年度離任式・始業式

2021年4月6日 17時56分


離任式・始業式が視聴覚室で行われ、
児童生徒たちは、各教室からリモートで視聴しました。

  

退職・異動された先生方、今までありがとうございました。
新しい環境でのご活躍をお祈り申し上げます。

児童生徒のみなさん、新年度がスタートしました。
さまざまなことに「挑戦」「チャレンジ」し、頑張っていきましょう!

令和2年度3学期終業式

2021年3月19日 14時00分


表彰式及び3学期終業式が本校体育館で部ごとに行われました。

(小学部)
  
(中学部)
 
(高等部)
 

令和2年度、1学期には新型コロナウイルス感染症防止のために、
約2か月学校が休校になりました。
学校が再開してからも、行事が中止になったり、変更になったりこれまでと違う一年でした。
一人一人が努力し、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスを守りながら学習を重ね、
自分の力を伸ばすことができました。

明日から4月5日(月)まで春休みです。
新しい学年に向けて、体を休ませたり、学習の準備をしたりして、
4月6日(火)の始業式に元気に登校してください。

高等部3年生卒業、在校生が受け継ぎます

2021年3月12日 19時10分

3月11日、3年生が卒業しました。
卒業式の朝、高校生活最後のHR。
  

    
在校生に見送られて、巣立っていきました。
新しい生活に幸多かれと祈ります。

3月12日、1年生と2年生だけの学校は何か物足りなさを感じます。
そんな中、みんな一年間の感謝を込めて、お世話になった教室をピカピカにしました。
  

3年生の分まで、ぼくたち、私たちが頑張ります。

令和2年度卒業証書授与式

2021年3月11日 15時03分


令和2年度卒業証書授与式が本校体育館で挙行されました。
在校生は、各教室でライブ配信される映像を視聴しました。

  

  

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
小・中学部の皆さん、次の部でも、友達と一緒にいろいろなことに挑戦して力を伸ばしてください。
高等部の皆さん、それぞれの進路で新たな出発です。香川西部養護学校で身に付けた力を活かして頑張ってください。

アビリンピックかがわ’20入賞!!表彰されました

2021年3月8日 19時28分

2月13日に行われたアビリンピックかがわ’20「パソコンデータ入力部門」で見事入賞を果たしました。
なんと審査の結果、一名が金賞、一名が銀賞に入賞しました。
今日は表彰のために担当の方が来校してくださいました。
   
職業の時間に教室で行った表彰式では、表彰してくださった課長様からお話をいただきました。
「今回入賞したパソコンデータ入力だけではなく、学校の学習の中で自分の強みをみつけて、身に付けてほしい。それが卒業後の生活で役に立つ」とのお話で、みんな真剣に聞いていました。
毎日の練習が実を結んでの入賞、おめでとうございます。
これからの学校生活の中で、それぞれが自分の強みを見つけて、卒業後に備えたいと思います。

高等部卒業生送別会

2021年3月5日 19時40分

高等部卒業生送別会がありました。
この日のために1年生は会場の装飾や3年生の胸につけるコサージュ作りを頑張りました。
 
2年生は心に残るプレゼントを用意しました。

そして3年生はお礼の言葉の代わりに全員で素敵なパフォーマンスをしてくれました。
 

  
3年生みんなで協力して楽しい出し物をしてくれている様子を見ながら、これまでの思い出が次々にうかんできました。
いつも仲がよくて、笑顔が素敵な3年生。
作業学習でとても頼りになった3年生。
部活動で大きな号令をかけてみんなを引っ張っていってくれた3年生。

これまでありがとうございました。
3年生とお別れするのはとてもさみしいです。
これからも明るく楽しく元気よく、ずっと笑顔でいてください。

中学部2年校外学習

2021年3月5日 18時25分


中学部2年生が、三豊市のショッピングモールに校外学習に行きました。
「見つけよう、買い物しよう」を合言葉に、事前学習にも取り組みました。

スタンプラリーをして、店内の各フロアを探索しました。
店内に何があるか見つけることができました。
 
 
  

学年で分担したものを買ったり、友達へのプレゼントも買ったりしました。
レジでの支払いもすることができました。

 

 

それぞれの生徒が自分のミッションをクリアすることができ、
楽しく学習することができました。

高等部マラソン大会

2021年3月4日 17時10分

青空の下、高等部マラソン大会が行われました。
大会は、3年生の「僕たちはチーターのように走ります」という力強い選手宣誓の後、
同じく3年生の元気のいい掛け声に合わせて準備体操を行い、スタートしました。
 
観音寺総合運動公園の陸上競技場の400メートルトラックを
それぞれの体力に合わせて、10周、8周、6周、4周、2周
精一杯走りきることができました。
   
      
    
気になりながらお家で職場で応援してくださった保護者の皆さま、
毎日の体調管理や応援など、どうもありがとうございました。