3年生の様子です♪
2023年3月16日 17時04分3年生は、1年生のときに転校した友達とテレビ電話をしました。久しぶりにお話できて楽しかったね。また、友達の誕生会もしてプレゼントを渡したり歌を歌ったりしてお祝いしました。みんな9歳になりました。この調子で4年生になるぞ〜!!
3年生は、1年生のときに転校した友達とテレビ電話をしました。久しぶりにお話できて楽しかったね。また、友達の誕生会もしてプレゼントを渡したり歌を歌ったりしてお祝いしました。みんな9歳になりました。この調子で4年生になるぞ〜!!
2月27日(月)に送別会を行いました。
卒業生に贈る歌を皆で練習し、撮影して当日放映しました。その後「すごろくゲーム」をして、お弁当を食べ、大いに楽しみました。
卒業後も新しい環境で頑張れ〜!!
2/21(火)体育館で卒業生を送る会をしました。
【卒業生クイズ&特技披露】
3年生が一年間頑張ってきたことをみんなの前で披露してくれました。
1、2年生からはプレゼントを贈り、3年生と一緒に中学部最後の行事を楽しみました。心が温まる良い会になりました。
小学部4年生の授業風景です♪
小学部4年生は、図画工作で墨絵をかきました。今年の墨絵は自分たちよりも大きな紙にかくことにチャレンジ!道具を持って手を左右上下など自由に大きく動かしてダイナミックな線をたくさんかき、迫力のある作品に仕上がりました!「おもいきって自由に!」が楽しく、笑顔いっぱいの制作になりました。
小学部1年生です♪
正月や節分など、季節にちなんだ学習に取り組みました。
オリジナルのたこを作ってたこあげに挑戦。青空高くあがり大興奮でした!
初めての書き初めでしたが、筆遣いがとても上手で新年の抱負を力強い文字で書くことができました。
図工では、空き箱を使って鬼を作りました。「おには~そと。ふくは~うち。」と言いながら鬼退治をしました。
小学部2年生の様子です♪
タブレット型情報端末の国語学習用のアプリケーションを使って、言葉の学習をしています。読み上げられた言葉を聞き取ったり、ひらがな表記の言葉を見たりして、正しい写真を選んでいます。たくさん言葉を覚えています。
受賞おめでとう♪
小学部4年生は、みんなで作った「いろとせんのかくれんぼ」の作品を「あ~と展覧会2022」に出展しました。その結果、300以上の応募作品のなかからグループ賞を受賞しました!ホームページで自分たちの作品を見つけ、受賞を知り、大盛り上がり!校内で表彰式を行い、校長先生から賞状と記念品をいただきました。みんなで協力して作った作品を全国のたくさんの人に見てもらうことができて、とてもうれしかったです。
4月から、総合的な学習の時間に、私たちのふるさと香川で開催される瀬戸内国際芸術祭について調べてきました。模擬店では、調べた内容をまとめたものや、自分が制作した作品を展示しました。そして、担当を決めて説明したり、見学者からの質問に答えたりしました。緊張しましたが、それぞれが責任をもって役割を果たすことができました。
小学部3年の授業風景です♪
小学部3年団では、学級菜園でキャベツを栽培しました。
あおむしをとったり水をやったりして大きくなったキャベツを収穫しました。
お家の人にプレゼントするよ!
そのあとは、クロッカスを球根から育て始めました。春になるのが楽しみです。
12/19(火) 小学部でクリスマス集会がありました。
小学部でクリスマス集会がありました。たくさんのサンタが来てくれて、トーンチャイムでの「もろびとこぞりて」の演奏があり、みんなで楽器を持って「ジングルベル」を合奏しました。そのあとは、お楽しみのプレゼントタイム!サンタからプレゼントをもらって大盛り上がりでした!みんなで楽しくクリスマスのひと時を過ごせました♪
体育の授業に取り組んでいます。安全に気を付けながらサーキット運動 を楽しく頑張っています。「マットの山をこえたよ!」
小学部1年生の授業風景です♪
図工で初めて版画に挑戦し、来年の干支カレンダーを作りました。
うさぎの型に色紙をちぎって貼って、墨を塗って、ばれんで刷って、裏から色を付けて、どの工程もみんな集中して取り組んでいました。いい年になるよう思いを込めて作製することができました。おうちに飾って、毎日予定をチェックしよう!
11/18(金)警察学校との交流です♪
毎年楽しみにしている警察学校との交流が行われました。交通安全に関するクイズや日々の訓練の様子を実演してくれました。迫力のあるパフォーマンスに興味津々の子どもたち。歓声があがる場面もありました。最後はパトカーに乗せてもらったり一緒に記念撮影したりと、盛りだくさんの内容に大いに楽しむことができました。警察学校のみなさんありがとうございました。
”カレンダー屋さん「枠枠」コースC”は私たちが作ったカレンダーを販売するお店です。
学校祭では、その制作過程を保護者のみなさんに見てもらいました。
能登半島地震被災者の皆様へ
この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。
香川県立高松支援学校 児童生徒