TDI 1日目終了!
2024年12月28日 17時56分初日のi.schoolスタジオでの研修が終了しました。
研修に東大に進学した本校卒業生が飛び入り参加してくれました。
各グループのアイディアについて、大学生たちからたくさんのフィードバックをもらいました。
今夜はフィードバックを踏まえて明日の発表会に向けてプレゼン準備です!
みんなでがんばります!
初日のi.schoolスタジオでの研修が終了しました。
研修に東大に進学した本校卒業生が飛び入り参加してくれました。
各グループのアイディアについて、大学生たちからたくさんのフィードバックをもらいました。
今夜はフィードバックを踏まえて明日の発表会に向けてプレゼン準備です!
みんなでがんばります!
昼食を挟み、午後の部スタートです。
午前中に行ったアイディア出しを経て、アイディアの評価に移っています。
本日より二泊三日でSSH東京方面科学体験研修を行います。
先ほど出発式を行い、空港に向かっているところです。
研修の様子は随時、東京研修ブログにアップします。
生徒たちもブログを更新しますので楽しみにしておいてください。
アメリカへの海外科学体験研修!
アッという間の4泊でした。今までにない貴重な経験になりましたね!!
初日以降,朝食時点呼に全員集合が叶いませんでしたが(笑)それは置いといて...
全員元気にすべての行程を終えれてよかったです!
最後まで気を抜かずに,全員で観一まで戻りましょう~
古生代の哺乳類の化石がいくつも展示されてました。
白亜紀の恐竜たちの生態系を彷彿とさせるような展示が素晴らしか
宝石•鉱物館にはとても多くの展示品があり、
Natto potato It's dancing time!!!
カルフォルニア科学センターを訪れました。
FIREの展示では、
他にも多くの展示があり、見て、触れて、
COHに到着して初めは昔、教会として使われていた場所で「研究所に獣医師が必要な理由」について講義を受けました。マウ
EM研究所では珍しい顕微鏡を見させていただき、
Dr.Kalkum研究所の講義は難しい話が多かったですが、
板倉研究室の講義では、
ポスターセッション、交流会では自身の研究の改善点、
UCLAを訪れました。
グリフィス天文台を訪れました。
博物館を見学した後、17:15
学芸員さんの語り
素敵なホテルでしっかりと休んで,2日目も張り切っていきましょう!
ロサンゼルス到着しました!
無事,入国審査も通過しました。
日本語で話してくれる入国審査官もいれば,英語で質問攻めの審査官もいたようです笑
今日はグリフィス天文台に行きます。天文学について学びましょう!!
いよいよ,まちに待った海外研修が始まりました。
高松空港に無事到着し,手荷物検査等も問題なく終えました。
子どもたちは座席に座ることなく,搭乗開始時刻を今か今かと待ち望んでいます!
はてさて,どのような出会いや経験が待ち受けているのでしょうか?
有意義な研修にしましょ~う!!