新着情報

koukun

笠田高校のホームページへようこそ

学校の様子(ブログ)

山本保育園野菜交流に行ってきました(農産科学科2年野菜コース)

2024年2月14日 14時53分

山本保育園と野菜を通じた交流活動を行っています。食育活動の一貫として、野菜を育てたり収穫したりしていますが、今日は2年生が「はじめまして」だったので、仲良くなる交流活動を行いました(一緒におさんぽしました)。天気が良くて気持ちよかったです。次は4月に自分たちで育てた野菜苗を一緒に植えようと思っています。

IMG_1328

IMG_1331

IMG_1333

初めはどう接していいかわからない、と言っていましたが、一緒に手を繋いで歩くと自然と笑顔になり、優しく声掛けすることもできました。優しい時間を過ごすことができました。

※掲載にご協力いただきました山本保育園の皆さまありがとうございます。

農場NOW!(2/14)

2024年2月14日 08時10分

おはようございます。本日の農場は、5.1度、快晴。実習日和です。農場では梅の開花が始まりました。春の足音が近づいています。IMG_1791

今年度の新鮮市が終了しました

2024年2月13日 16時36分

今年度も新鮮市へご来場いただき、ありがとうございました。

今日が今年度最後の開催でした。

WIN_20240213_14_01_38_Pro

農場NOW!(2/13)

2024年2月13日 08時06分

おはようございます。本日の農場は、-2℃、快晴です。本日は笠高新鮮市開催日です。お待ちしています。

IMG_1776

IMG_1780

農場NOW❣️(2\12)

2024年2月12日 09時58分

おはようございます。今日は振替休日ですが、生徒たちは自分の担当に責任を持ち、実習に取り組んでいます。卵の出荷用パレットを洗浄しています。

IMG_1763

続いて、先日の解答です。答えは、アオキです。耐寒性が強いため、寒い地域では冬の庭を彩る貴重な樹種です。冬には赤くつやのある美しい果実をつけますが、雌花をつける雌株と雄花をつける雄株とに分かれ、果実は雌株のみに実ります。また、アオキの枝はその名前が示すように数年間は緑色を保ち続けます。これが名前の由来です。(参考:NHK趣味の園芸)