農場NOW!(2/10)
2024年2月10日 08時37分おはようございます。今日の農場は曇り、気温4度。
今日のトピックスは、果樹部からです。昨日よりブドウハウスの加温を開始しました。お盆からのブドウ出荷を目指します。お楽しみに🥰
おはようございます。今日の農場は曇り、気温4度。
今日のトピックスは、果樹部からです。昨日よりブドウハウスの加温を開始しました。お盆からのブドウ出荷を目指します。お楽しみに🥰
2月9日(金)15時40分から、令和5年度学校保健委員会を開催しました。
学校医や学校薬剤師の先生方をはじめ、学年主任や保健部の先生方、保健委員の生徒などが参加しました。
学校の保健事業について説明した後、生徒からは保健委員会活動の報告がありました。
保健委員会では、笠高生が互いに心地よく「思いやり」のある行動をするために、ヒントになる危険な場所や状況、気をつけてほしいことを調査・研究しています。
最後に、学校医の久保先生から、「虫歯が多いことが気になりました。歯周病予防のため、高校生の段階から歯肉状態を良くするようにしていくことが必要です。対応策を考えておきたい。」とコメントしてくださいました。
学校薬剤師の小松先生からは、「インフルエンザの流行が笠田高校であまりなかったのは、新校舎になり換気ができているからだと思います。ドアの下の通気口を塞ぐと、換気が悪くなります。寒いからと行って塞がないようにしましょう。」とコメントをくださいました。
生徒保健委員会の代表生徒からは、「自分たちが知らないことを知ることができました。保健と安全について、できることを考え、実行していきたいと思います。」と力強く語ってくれました。
ロードレース大会実施にあたり、三豊市の職員の方々が新設小学校工事現場あたりの道路に立ち会い、私たちの安全を見守ってくださいました。
このように安心・安全に大会を実施できたのは、地域の皆さまのおかげです。
本当に、ありがとうございました!
さて、真剣勝負の様子もお届けします。
生徒の皆さん、テスト勉強も真剣勝負ですよ!!
男子がゴールした後、女子がスタートしました。
最初は集団走でしたが、トップ集団が抜け出しました。
学校の近くになると、トップ3のデットヒート!応援の先生方も力が入ります。
なんと、1位は1年生!
男子も体育館から応援しています。
女子の結果は・・・
レースが終了した後、閉会式が行われました。
校長先生から「スポーツを通じて、頑張れば次に繋がることを学んだと思う。進路に向け、何をしていいかわからない人も、まずは今日のように目の前のことをしっかりやろう!」とお言葉をいただきました。
商品は、なんと!「笠高のいちご」
試験勉強の癒やしアイテムですね。
女子のレースの続きをご覧ください。
2月9日(金)は学年末考査発表です!
そして、ロードレース大会の開催日です。
天候は晴れ!!
体育館に集合し、開会式を行いました。
校長先生の激励と生徒会副会長による挨拶、準備体操を行いました。
さあ、校長先生の合図で男子のスタートです!
男子の結果は・・・・
1位の生徒の嬉しそうな笑顔をご覧ください。
走っている様子は、続きをご覧ください。