上高野文化祭に参加しました
2023年10月30日 13時41分10月28日〜29日、上高野文化祭に笠田高校が参加しました。
29日(日)には畜産部の生徒たちが即売で花や柿、玉ねぎ苗や卵など販売しました。開店時から地元のかたたちに大盛況!晴天の下、交流を楽しみながら販売していました。
10月28日〜29日、上高野文化祭に笠田高校が参加しました。
29日(日)には畜産部の生徒たちが即売で花や柿、玉ねぎ苗や卵など販売しました。開店時から地元のかたたちに大盛況!晴天の下、交流を楽しみながら販売していました。
10月26日(木)、全校生を対象に人権講演会を実施しました。
演題は「戦火の子どもたちに学んだこと 〜ウクライナとアフガンを取材して〜」
講師にはフリージャーナリストの西谷文和さん。西谷さんはウクライナやアフガニスタンをはじめ、世界じゅうの紛争地に足を運び、現地の人々の様子を帰国後日本の人々に伝えています。
農業クラブ全国大会熊本大会家畜審査競技肉用牛および乳用牛の部に2名が出場しました。
全力を尽くしたのですが、残念ながら入賞することができませんでした。
規模の大きさにびっくりするとともに全国大会というレベルの高さを実感いたしました。
この経験を来年に活かしていきたいと思います。
応援して下さった皆様本当にありがとうございました。
農業クラブ全国大会熊本大会の大会式典および成績発表がありました。本校の出場選手は惜しくも入賞とはなりませんでした。ただ、この経験を次の世代に受け継いでほしいです。
次年度は岩手県で全国大会が行われます。それに向けて香川県で農業の勉強をしているという自覚とプライドをしっかりと持って準備してほしいと思います。
今大会において、応援して下さった方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
余談ですが、熊本の震災から7年が経ちましたが、復興が進んでおりました。熊本城も立派でした。
熊本県で行われた農業クラブ全国大会に農業鑑定競技から3名、家畜審査競技会から2名出場しました。選手は緊張しつつも日頃の勉強の成果を発揮していました。画像は農業鑑定競技のメンバーです。家畜審査競技会については、後日アップいたします。