門松づくり(農業科1年生)
2023年12月25日 12時12分 農福連携で交流しています「うちん家」さん利用者と、農業科1年生有志6名で門松づくりを行いました。
農福連携で交流しています「うちん家」さん利用者と、農業科1年生有志6名で門松づくりを行いました。
生活デザイン科の行事として、とよなか荘に夏と冬にプレゼントを渡すという交流が続いています。製作するのは生活デザイン科1年生。今回は毛糸の雪だるまとお正月の飾り物です。
家庭クラブ役員4人で行ってきました。
役員としての初めての家庭クラブ活動。ちょっとドキドキ。
みなさんとても喜んでくれました!
部屋に飾ってほっこりしてくれるとうれしいなぁ…。
「ありがとう」の言葉と笑顔に、私たちもすっかり癒されました。
12月22日(金)晴れ、現在5℃。
なんと、9月1日の2学期始業式とは30℃の差!!
このような寒い中でも元気よく2学期終業式を行いました。
まずは、表彰状伝達。
次は生徒会より。
どのクラスも晴々しい表情です。
寒さに負けず校歌斉唱!
3年生を中心に大きな声で歌えました。
校長式辞。
校長先生が、本校の豚肉を買ってくださった方からのお礼状を読み上げてくださり、「このように食を満たし、幸せな気持ちになってもらったというのは、農業と家庭の専門高校として本当にありがたいことだ」とおっしゃいました。
生徒も教職員も誇らしい気持ちになり、今年最後にふさわしい、終業式になりました。
来年も、勉学や部活動などに励みましょうね。
クラスマッチでの生徒の様子をお届けします。
本日、今年度初めてのクラスマッチが開催されました。
今回のクラスマッチでは、フットサル、バレーボール、オセロが競技種目となり、各クラスがどの種目にも真剣に、そして楽しみながら取り組みました。
チームワークと戦術が要となるフットサルやバレーボール、一手一手の動きと頭脳が輝くオセロ。どの種目においても、生徒たちがクラスを代表して戦う姿はとても素敵でした。