笠高ボランティア@琴弾公園①
2023年12月15日 14時45分琴弾公園での奉仕活動の様子をご覧ください。
落ち葉や花がらがたくさんあります。
琴弾公園での奉仕活動の様子をご覧ください。
落ち葉や花がらがたくさんあります。
笠高ボランティアは、昭和40年12月の冬休み、有志の生徒が実習を兼ねて奉仕活動を行ったのが始まりです。
現在は、学校行事として、本校周辺と琴弾公園の清掃活動を行っています。
12月15日(金)くもり、8:45開催式
普段お世話になっている地域の方への感謝の気持ちを大切に、交通安全に気をつけて行ってまいります!
12月14日(木)2校時LHRの時間に、修学旅行のための事前集団指導を行いました。
学年主任より、旅行の心構え、日程表や携行品の説明とともに、集団行動の注意、
養護教諭からは、保健指導と感染対策について説明がありました。
安心・安全に修学旅行が行えますように、引率者及び2年団教職員一同、しっかり指導してまいります!
修学旅行は1月16日(火)〜19日(金)、北海道です。今から楽しみですね。
今日は三豊市内の薬用作物農家藤田さん、竹村さんのご協力で、ミシマサイコの茎葉部分の収穫実習を行いました。農家さんとの交流はとても楽しく、勉強にもなりました。おやつのみかんの味が格別でした。
藤田さんから説明を受けています。
てきぱき作業ができました。
12月4日から10日は人権週間、10日は世界人権デーですね。
生徒たちはこの期間、人権を考えながら過ごしています。月曜日には朝の読書の時間に人権に関する読み物を全校生徒が読みました。
また別の日には、教室掲示物をとおして、人権週間のなりたちや世界人権宣言の内容、マイクロアグレッションとは何か、数字で見る人権あれこれなど、さまざまな切り口で人権を見つめます。
学校や地域社会が、また世界が平和であるために、自分ができることを考えて、行動したいものですね。