もちつきボランティアに参加しました
2023年12月18日 15時03分17日(日)に、豊中町上高野福岡集会所で、地域のもちつき交流会が行われました。
ボランティアとして6名の生徒が参加してくれました。
杵はけっこう重たくて大変でしたが、地域の方たちと協力しながらたくさんつきました。
ついたお餅はきれいに丸めます。1升につき60個のお餅ができていました。
自分たちでついたお餅はとても美味しかったです。
お雑煮も作っていただき、大満足でした。
また、来年も参加したいです。
17日(日)に、豊中町上高野福岡集会所で、地域のもちつき交流会が行われました。
ボランティアとして6名の生徒が参加してくれました。
杵はけっこう重たくて大変でしたが、地域の方たちと協力しながらたくさんつきました。
ついたお餅はきれいに丸めます。1升につき60個のお餅ができていました。
自分たちでついたお餅はとても美味しかったです。
お雑煮も作っていただき、大満足でした。
また、来年も参加したいです。
ゆめタウン三豊で、笠高で育てた豚肉が販売されています。
初日の今日は、試食会に畜産部の生徒も参加しました。
ゆめタウンのバイヤーの岡田さんによると、笠高の豚肉はとても質が高いそうです👍
「切ってみたらわかります!全然違うんです!!」とおっしゃっていただきました。
PRには、本校書道部も一役買いました💪
明日も販売しています。笠高自慢の豚肉をぜひ、ご賞味ください😊
観音寺総合高校で開催された『SーMART』にご招待を受け、参加しました。環境クリエイトの専攻生が参加し、苔玉つくりや農産物の販売を通じて、笠田高校のPRや交流を行いました。参加いただいた方の笑顔が印象に残りました。
「楽しく、元気よく、奉仕活動をしよう!」と取り組んだ、私たちの笑顔をお届けします。
11:20の終了時刻まで、一生懸命取り組みました。たくさんのゴミを、観音寺市で収集していただきました。
笠高ボランティアを実施するにあたり、ご協力くださいました県西讃土木事務所や観音寺市の皆さま、
当日一緒になって清掃活動をしてくださった地域の皆さま、
本当にありがとうございました!!