koukun

笠田高校のホームページへようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

下原だより🔰(7/7)

2024年7月7日 13時43分

⭐️先週は、農業と環境の授業で収穫。各授業の前半は、エダマメ収穫、後半は、トウモロコシの収穫と大忙し❗️ 収穫途中で雨が降る。トウモロコシのカラスの被害が多発。ハプニング続発。これが農業🙂

⭐️本日(7/7)の当番実習では、当番生徒の熱中症に気を付けながら、黒エダマメの収穫と出荷準備を行いました。

⭐️農産科学科1年生の実習の様子です。

image9-cleaned

⭐️植物科学科1年生の実習の様子です。

image12-cleaned

(雨だったのでハウス内で出荷調整作業)

⭐️トウモロコシの被害です

image16-cleaned

せっかく丹精込めて管理作業をしていたのですが、カラスは賢いですね、今まで見向きもしなかったのに、収穫適期になったとたん、たくさんの被害にあいました。(様々な対策をしていたのですが・・・😢)

⭐️7/7当番実習の様子です。

image5-cleaned

明日事務室前で販売数だけ収穫します。

image4-cleaned

本日は、非常に暑いので管理室に持ち帰り、出荷準備をします。

image2-cleaned

丁寧に、1粒さや、虫食い、未熟さやと2~3粒さやに選別します。

image1-cleaned

2~3粒さやだけを袋に詰めていきます。

⭐️明日、みんなに喜んでもらえるといいな。

鶏の解体実習🐓(畜産部)

2024年7月5日 18時34分

⭐️本日、肉用鶏の解体実習を行いました。

⭐️これは解体前に畜魂碑(慰霊碑)に黙祷を捧げている様子です。

IMG_0139

IMG_0140

⭐️生徒は真剣に取り組んでおりました。

※解体は授業などで希望者がいた場合のみ行っております。

今日の授業📚(7/5)

2024年7月5日 11時56分

⭐️今日の授業の様子です。ご紹介します。

⭐️生活デザイン科3年生ファッションデザインコース🌈:ジャケット制作🧥

IMG_0651

⭐️生活デザイン科3年生フードデザインコース🌈:フルコース、デザート🍰

IMG_0675

⭐️生物基礎:DNAの模型作り🧬(2年生)

IMG_0657

⭐️芸術(音楽):先生に合わせて「カントリーロード〜〜〜」🎵(2年生)

IMG_0658

ウンシュウミカンの摘果を行いました(農産科学科2年)

2024年7月4日 15時30分

⭐️農産科学科2年の『果樹』の時間で、ウンシュウミカンの摘果を行いました。

⭐️摘果のタイミングは、生理落果が終わった頃から粗摘果を行います。

⭐️実習を始める前に、摘果する果実の説明をうけます。

1000004232

1000004230

⭐️今回落とした果実は、訪花昆虫が傷をつけた果実などです。

1000004234

⭐️暑い中、頑張りました☀

1000004236

1000004238