ただいま実習中👨🌾‼️(6/8)
2024年6月8日 10時24分今日も実習生は家畜の世話を行っています。きちんとした実習服で取り組んでいますね🙂 実習の取り組みもきちんとしていました🙂
⭐️豚の給餌、とこ替えが終わり、最後の清掃です。
⭐️鶏舎での管理です。集卵の準備をしています。巡回し奥の方にある卵を集めやすいように手前に出しています。
今日も実習生は家畜の世話を行っています。きちんとした実習服で取り組んでいますね🙂 実習の取り組みもきちんとしていました🙂
⭐️豚の給餌、とこ替えが終わり、最後の清掃です。
⭐️鶏舎での管理です。集卵の準備をしています。巡回し奥の方にある卵を集めやすいように手前に出しています。
来週行われるJGAP審査のために、今日は西讃改良普及センターの方たちによる模擬現地審査を実施しました。笠田高校ではアスパラガスと日本なしでJGAPを取得していますが、更新審査に向けて現地審査の練習をしました。来週JGAPを取得できるように農産科学科3年野菜・果樹チーム、それぞれがんばります!
農薬の保管方法や在庫管理ができているかの確認をしています。
肥料の保管方法や在庫確認を行っているところです。整理整頓できているか、出納簿が合っているか、色んなことを聞かれました。
⭐️生活デザイン科三年生と二年生の課題研究で、農産科学科の生徒さんが作ってくれたラズベリーを使ったデザートを作ってみました。
⭐️三年生は、ラズベリーソースを作り、ブラマンジェ。二年生は、レモンと一緒にサイダー寒天にチャレンジです。
昨日の放課後、お隣の豊中幼稚園で草花の装飾に行ってきました。
今回は、幼稚園の保護者と一緒に草花の植え替えを行いました。
植え替えた植物が園庭を彩ります。
たくさんの花で園児たちが遊んで欲しいと思います。
農業クラブ活動の中で、発表会や競技会がありますが、その中のひとつとして農業鑑定競技会があります。日頃の授業や農業実習で学んだ知識・技術の定着の度合いを図る目的もあります。農業3科すべて本日実施しました。
特に1年生は、はじめての競技会だったので、戸惑っていましたが頑張って問題を解答していました。2,3年生も日頃の勉強の成果を発揮できるよい機会になりました。みんな、全国大会出場のため頑張って!